dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族を置いてアイドルのコンサートに行く妻をどう思いますか?先日、2泊3日で妻がアイドルのコンサートに行きました。子どもは小学校低学年2人です。
平日だったため、私は仕事を休みました。
以前にも同じことかあり、私がまだ子供が小さいからそういう時期ではないだろうと説得したところ、あなたは飲みだったり、トモダチの結婚式だったり、一人で行くじゃないかと大喧嘩をしたことがあります。
そのため、今回は喧嘩するのもめんどくさく、いいよと言ってしまいました。ただその際、ホンネデハナイヨとも伝えました。
ところご、このコンサート期間中私の誘いに母の誕生日があり、私と子供二人でお祝いをすることになりました。私の両親も私と同じ考えで、まだ子供が小さいことから大激怒しました。
私は田舎育ちなのですが、この考えは間違っているのでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

男の人は仕事して大変かもしれませんが、自由な自分の時間がありますよね。

仕事終わって帰ってきてからテレビを見たり携帯をいじったり。飲みに行くこともそうですが、、
育児をしている奥さんには、自由な自分の時間は365日ありません。主婦は年中無休だからです。
私も旦那とよく喧嘩になりますが、、、
たまには奥さんにも自由な時間をあげてください。
リフレッシュできれば、また育児や家事を頑張れます。
本音ではなくても、行かせてあげた旦那さん、優しいですね。ありがとうございます
    • good
    • 6

しょんしゃみさん!



ここに回答求めても、アナタのストレスが溜まるだけだからやめた方がいいですよ。

これが今の世の女たちの考えです。

男の生きにくい世になりました。
    • good
    • 0

私も小学生一年生の息子がいますが、泊まりで遊びに行かせてくれる優しい旦那様なら遊びに行きたいです。


文句は言いながらもコンサートに行かせて上げてるの立派です。ただ、それをお母さんに言っちゃったのは間違いでしたね。たまには家でゆっくりさせてあげたくって~とか上手く立ち回っておけば良かったのに…とは思います。普段から、朝ごはん作ってくれないとか起きるの遅いとか平日昼寝ばかりしてるなどをお母さんにもし話していたならば、それはお母さんも酷い嫁ね~!って嫁姑が険悪になりますよ。
泊まりでの趣味は、それぞれの価値観があるので、小学生低学年なら1日2日くらいなら家あけても大丈夫な価値観の人と、小学生低学年で1日2日家を開けるのは非常識だと思う価値観とあるので、一概にどちらが正解はないですが、子育ては協力しあうものなので、嫁の立場だとたまには一人にさせてよ~!って思ってしまいます。専業主婦だから家事育児全てやって当たり前では無いですから。ちなみに週2でもパートでてるなら専業主婦ではないような。色々奥様の家事には不満を貯めてる様ですが、奥様の家事に感謝した事ありますか?ご飯でてくるのは当たり前ではないし、掃除するのも当たり前ではないです。愛情があるからやるんです。ただ、旦那様が当たり前の様に取られると本当に家事はしたくなくなります。
後、お子様小学生って事なので、学童とかは利用出来なかったんですか?世の中の正社員で働くママさんは学童を利用しつつ働いてますが。わざわざ休む必要が有ったんですかね。
    • good
    • 3

好き合って結婚されただろうにその好いた相手のことを理解しようとするよりも他人を巻き込んでまで非難したがることが悲しく思えました。

ご両親が味方するだけでは気が済みませんか? ネットで全く知らない第三者にも一緒に非難してもらいたいですか? 奥様の一番の理解者であるべき人間は夫である質問者さんなのではないですか…?

ご自身が「趣味で外出しない」から奥様も趣味で外出するべきではないとのお考えのようですが…ご友人の結婚式はお仕事ではないですし、趣味の範疇ですし、お母様のお誕生日もお仕事ではないですね。

よしんばそれらが「趣味」ではないとして専業主婦は「お仕事」をしていないのだから趣味の一つも持たずに年がら年中家にすっこんでろ、と言うことなのでしょうか…?

質問者さんのお母様のお誕生日は家族で揃ってお祝いに行くのに奥様のお母様のお誕生日にはプレゼントを贈るだけ…? それが当然? ただの不公平と違いませんか…?

しかも夫婦喧嘩にご両親を巻き込むって…いい歳した子供の喧嘩に何故親がしゃしゃりでてくるのでしょうか…?

専業主婦の嫁が私用で一歩も外出せず一生家に閉じこもって完璧に家事をこなすのが当たり前、とお考えでしたら奥様がおかわいそうとしか思えないです… 質問者さんは職場で常に100%で稼動されているのでしょうか。少しも息抜きをしたり少し緩めのペースでお仕事を片付けたりすることなど一切ないのでしょうか…? お仕事は帰宅すれば終わりますが専業主婦の職場は家です。そこにいる間奥様に一切心を休めるなと仰るのでしょうか…?
    • good
    • 3

no12です。


補足ありがとうございます。
休み2日ですか。奥さんは感謝してた?

読む限り奥さんは一通りの家事をこなしてますね。
寝てる時間が多いので、時間的にも余裕はあるのでしょうが、年に1,2回とかならコンサートに行くのを笑顔で送り出してもいいのでは?
コンサート前には家事の質が上がるなら尚更。

先の回答でも書きましたけど、小学生なら一晩二晚母親がいなくても平気でしょ?
だったら怒る理由はない気がします。
何か他に不満が?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そんな気がしてきました。

お礼日時:2017/12/04 12:50

no2です。



奥さんあまり家事育児してないんですか?
他の回答者の方も奥さんがきちんとしてると想定して回答してるようなので、補足して貰えますか?
奥さんがする家事育児、しないこと。
質問者さんがする家事育児。
あとは質問者さんの飲み会の頻度とか、接待なのか、仕事帰りの付き合いなのか。

子供が小さいから趣味の外泊NGは間違っていると思います。パートナーなりどちらかの両親にサポートして貰えばいいかと。ちなみに休みは何日取ったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンサート前になると家事もきちんとし始めるので、なんとも言えませんが。
妻は週2のパートで、午前中だけ。毎月1.5万ほどの給料です。
パートがない日は、子供が起床してからか、ほぼ一緒に起床。朝ご飯(基本、菓子パンを切って出すだけ)を用意し、学校へ送り出します。ゴミの日は、私が出します。学校へ送り出した後、二度寝。(私がたまたま平日休みの日は、ほとんど二度寝します。)10時頃起き出し掃除。昼御飯後、昼寝。子供達が帰ってくる少し前に起きて、子供達のしゅくだいを見ながら夕飯の準備。
家族みんながお風呂後、夕飯。私は夕飯中か、夕飯後に帰宅。私は帰宅後、夕飯を食べてお風呂。
私がお風呂中に夕飯の片付け。洗濯は私がお風呂後に私が干しています。寝かしつけは大体交互に。といったところです。
私の飲みは月に1度あるかないかで、接待とまではいきませんが、出張者の相手といったところです。
今回、休みは2日とりました。

お礼日時:2017/12/03 23:18

年に1、2回ならいいでしょ。

そんな事も許せないなら、あなた自身も遊びを一切辞めるべきですね。
いい歳した義母の誕生日?知った事じゃないです。なぜそれをわざわざ両親に言って、奥さんの株を下げるような事するの?仲悪くなってほしいの?それとも自分の味方が欲しかった?
夫婦の話に親巻き込むなんて、子供以下です。
コンサートに反対するより、そっちの方が問題です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

申し訳ありませんが、私は結婚してから自分の趣味(遊び)のために、泊しての遊びはしたことはありません。それが普通だと思っています。
また妻は実姉に夫婦間の事を相談し、私自身酷く傷つけられたことがあります。未だに何かあれば姉に相談しているようです。

お礼日時:2017/12/03 18:32

年に1〜2回くらいならいいと思いますが。


お子さんだって、小学校低学年ならそれほど手はかからないでしょう。
何ならお子さんを連れて、実家に滞在されては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家に滞在はさすがに…。うちの両親もそれこそ大激怒するでしょうから…。

お礼日時:2017/12/03 18:25

お母様の誕生日に奥様が泊りがけでコンサートというのは、妻の立場からするとある意味「痛快」です。


奥様、よほどストレスを溜めていたのではないですか。

母親は自分のやりたいことなどなくいつも家族と子供のことだけ考えている、などとまさかお考えではないでしょうね。
仕事や付き合いを理由に自分の好きな時に家族から離れて行動できる旦那様を無条件に喜んで送り出しているとも。

奥様も普段から時々好きなことができていれば、肝心な時に家を空けることもないでしょうに。
年に一度くらい、友達との飲み会や同窓会など行ければ良かったのでは?

夫婦円満の秘訣の一つは「放し飼いにすること」ではないかと思っています。
自由に動ければ、落ち着ける家に素直に帰ってくるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同窓会であれば喜んで出して上げます。働いていれば、仕事や付き合いで飲むことは当たり前だと思います。
私は自分の趣味で泊したことはありません。

お礼日時:2017/12/03 15:50

奥様の行動は、たしかに、感心できるものではないですね。



でも、そういう人なのだから、大目に見て、許してあげたらどうでしょうか。
そういう度量の大きな貴方に、奥様は惚れ直すかも知れませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多目に見てあげようとおもうのですが、日常の生活態度が伴わないので…。それを見ていて位置の両親も激怒しているようです。ちなみに今も一人昼寝しています。

お礼日時:2017/12/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A