
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>以前に、子供を二人死産しています。
>流産も1度しているそうです。
ですが、どうして
>出産前に、先輩にメールを送りたい
のでしょうか????
無事、出産したことを知らせてもらってからで良いのではないでしょうか?
お祝い&励ましの心を込めてメールを送れば相手にも伝わるなんて、
メールする側の自己満足というかエゴというか勝手だと思います。
今までの死産や流産という深い悲しみを乗り越えられてきたわけですが
その死産や流産の深い悲しみは当事者以外、本当に分かることは出来ませんし
その悲しみや、今回の出産の不安を、他人が一緒に背負うことなんて出来ないからです。
気を悪くされたらすみませんが、本当に相手を思いやってあげるのでしたら
相手から何か報告があるまでは、黙って見守ってあげたほうが、
ずーっとずっと、はるかに良いですよ、
出来ませんか?
No.3
- 回答日時:
「父親に向かって頑張ってくださいはないだろ」という考え方はきっぱりと間違いです。
出産は夫婦で行うものであり、母親が一人でやるんではありませんからね。
出産に必要な金銭/手続き等の確保や、精神的/物量的な支えが母親にとって重要な役割を果たすわけですから、その点に関して「がんばって」と言ってあげればいいと思います。
どうしても思いつかなければ、例文集などに記載されている定形文を使う方法もあるでしょう。
また、死産や流産のことに関しては触れない方がいいでしょう。
どうしても書かざるをえない場合(というのがあるかは分かりませんが)は、万事巧くいってから「ともに困難を克服され~」といった表現で表記すればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
nono1230さんのお気持ちはよくわかるのですが、、、
これに関しては、無事元気なお子さんが誕生されるまで、そっと見守っているのが妥当かと思いますが。。。
無事に元気なお子さんが誕生されたのを確認してから、もういいよって言われるぐらい精一杯の御祝いの言葉なりメールなりで祝福責めにしてあげるのがよろしいかと。。
No.1
- 回答日時:
一番無難に、「いよいよですね。
なぜか私まで緊張してしまいます。無事な出産をお祈りしています」砕けた感じで、「当日は会社はお休みですか?仕事は私が頑張りますから、任せて置いてください~(逆に不安ですか??)」
nono1230さんの言葉を借りるなら、「頑張ってください。というのも男性なのに変ですが、でも頑張ってください!」とか・・・
若造なら若造なりに心を込めて送れば、先方もわかってくれますよ~(そんなわたしも若造ですが)
そういえばウチの先輩もそろそろ出産・・・心配になってきたなぁ。お互い無事だと良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若いうちに子供を産むべきとい...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
今日から妻が遠距離里帰り出産
-
出産シーンの動画を見ていると...
-
まるこう?高齢出産って
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
無職の主婦が出産でもらえるお金
-
朗報と吉報の使い分け
-
初産が27歳とは若い方ですか?
-
臨月っていつから?
-
厄年の出産
-
出産について、個人差があると...
-
妊娠するとの仄めかし
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
漢字の質問です…
-
出産費用は誰が払うものでしょ...
-
2人目を出産したら産後の仕事復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
漢字の質問です…
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
生まれると産まれるの違い
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
桐谷美玲さんは自然分娩だった...
-
産後のセックス
-
出産祝い
-
30前後か出産適齢期を過ぎた彼...
-
出産について、個人差があると...
-
出産(主に自然分娩)に対して異...
おすすめ情報