
PS3、PCの二つを同時にネット繋いでおくことは出来ますか?
解りにくいタイトルですみません。
PCをネットに繋いだままでPS3の方もオンラインでネットに繋ぐことは可能ですか?という疑問なのですが
それは可能なことなのでしょうか?
当方パソコンに関する知識が乏しいので、出来るだけ解り易い回答をお願いしたいです。
LANケーブル?は一本しかないのでこの状況で同時にネットに繋ぐのは不可能なのでしょうけれど、
ケーブルを別途購入しただけでは無意味ですよね?
ルータ?という小さな長方形のハコのうようなものには、LANケーブルを挿せる箇所が一箇所しかないので、これと同じものをもう1セットずつ用意すればいいのでしょうか?
また、PS3とPCを同時にネットに繋いだままにするには、現在よりさらに料金がかかったりするのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HUBというLANのタコ足配線器具を買いましょう。
安ければ2000円もしません。ルータ-HUB-PS3・PCをつなげる必要があるので、ケーブルは3本必要ですね。
ただし、HUBを使うには、条件があります。
多少ややこしくなりますのでご注意を。
インターネットに接続した機器には、通常、IPアドレスという、インターネット上の住所が与えられます。この住所に従って、各機器は通信を行うわけです。
今の段階で、PS3とパソコンを両方インターネットにつなげているのですから、恐らくは、IPアドレスの動的割り当てがされていると思います。(ルータによって、接続した機器に動的に住所が割りあてられる)。
プロバイダさんによっては、割り当てられる住所の数に限りがある場合があります。IP割り当て数の契約を確認してください。
まあ、普通は3つぐらいは大丈夫です。契約によっては2つだったり1つだったりします。(うちの実家は色々つないでるせいで、パソコンは2つしかつなげなかったり…)
回答感謝します。
先ほどモデムとルータについて調べてきまして、ようやく大体掴めてきたかなという具合です。
モデムがあるとインターネットに接続はできるが供給される?のがPC一台分のみ。
ルータがあれば供給を分割させられるので、PC2台、3台などを同時にネットに繋げるようになる。
こんな感じでしょうか…
となると、やはり自分はルータという機械を持っていないように思えます。これは電化製品店などで購入するようなものなのでしょうか?
さらに、ルータは供給を制御できるだけなのでHUBというタコ足配線器具も別途購入…ですかね。
あとはプロパイダさんに、「複数のネット回線を繋げることが出来るか?」ということを確認した方が良いということでしょうか。
ルータやHUBなどの機器が揃っていても、プロパイダさんによっては複数のネット回線を持てない事がある…という事になる…のかな。
No.5
- 回答日時:
>>ルータという機械
ルータは単体の機械であるとは限りません。(家庭用ではむしろ珍しいかも)
モデムやハブを内蔵している物もありますし、PC上で動くソフトウェアルータ等も存在します。
>>ルータは供給を制御できるだけなのでHUBというタコ足配線器具も別途購入
家庭用ルータの多くはハブが内蔵されていて、大抵4本以上繋げられるようになっています。
また、一部のモデムにはルータが内蔵されている物もあります。
購入前にそれぞれ確認してください。
>>無線LANのが断然楽になる
根本的に不安定で遅いですし、一軒家の端から端まで届くような物でもありません。
ケーブルの取り回しに煩わされないのは便利ですが、デメリットもあります。
>>重くなったりする
ルーターを介していくら分配しても、外に繋がる大本の線は1本のままで、太さも変わりません。
PCとPS3で同時に通信を行うと、それぞれ元の半分程度の太さしか使えない事になります。
ルータのイメージが全く浮かばないので申し訳ないのですが…
高性能(モデムやハブを内蔵)なものもあれば、単体の機械(制御性能のみ)もあり、ソフトウェア(物体ではなく情報)として存在するもの等、様々なルータがあるという事ですよね。
モデムやルータの役割は解ったのですが形容が全く掴めていないので、
まずそれを調べてみようと思います。→ルータ内蔵モデムかどうかを確認。
不安定で遅くなる点は否めない…と。
どちらの利便性をとるか悩みますね…
>>それぞれ元の半分程度の太さしか使えない事になります
太さ…ですか?
ええと、重くなるというのは速度が重くなる…という意味ではなく、ケーブルが重くなるという意味でしょうか。
すみません、ちょっとこの辺の意味が解りませんでした。
No.4
- 回答日時:
No.1 です。
個人的には随分楽になりましたね。無線と言っても有線用のLANの差込口も3~4個は付いてるので、メインの機器(私の場合デスクトップPC)を有線で繋いで、ノートPCとゲームは無線で使ってます。
無線導入前はLANケーブルを壁に十数メートル這わせ、掃除の際に邪魔になって仕方なかったです。たまに絡まったり歩いてるとけつまづいたり…そんなトラブルが無くなったので快適ですね。
購入は家電量販店に行けば大抵売ってます。店員に声をかけ、相談しながら買えば良いかと。
回答ありがとうございます。
回線速度?をとるか、ケーブルの有無などをとるか…ですか。
自分ではなかなか解決が難しいと感じるので、店員さんに相談しに行ってみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
可能です。
自分自身つないでます。
NTTの回線を使っていることを想定して、体験談から回答します。
その小さい箱は何なのかわからないですけど(予想ではモデム)、
ブロードバンドルータがあれば複数つなぐことは可能です。
インターネットが来ている壁から出ている線をモデムにつないで、
モデムとルータをLANケーブルでつないで、
(このとき一番右か、一番左に特別な色分けとかされた部分があるとおもうので、そこにつなぐ)
そのルータからLANケーブル2本使って、PS3, PCにそれぞれ1本ずつさすような形ですね。
(合計3本つかってます)
たぶんルータに設定する必要があると思います。
それはルータの説明書などをお読みになれば良いかと思います。
ちなみに現在より料金がかかったりとかはありませんが、
両方使用することで重くなったりはするかもしれません。
回答感謝します。
今までは、
インターネットが来ている壁→小さなハコ(おそらくモデムですね…!ルータじゃなかったです、すみません)→PC
という感じで、パソコンをネットに繋げてきました。
PS3をネットに繋いでオンラインとして使用する際は、PCに挿しているLANケーブルを抜き、それをPS3に挿すという方法です。
然しこれではどちらか一方しか使えないので、どうにか出来ないものかと思ったのですが
ルータ…ですか。モデムから直接?パソコン本体にLANケーブルを挿しているのでルータというものが解りません…使っていないのかも知れないです。
重くなったりするのですね。なるほど、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
簡単なのは無線LANを導入する事。
例えばこんなの。http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
質問内容から、buffaloをお薦め。
料金はプロバイダ次第ですが、基本掛からないかと。ただしネットに繋げられる機器の台数が制限されている事もありますから、プロバイダに相談するのが良いでしょう。
回答感謝します。
なるほど、無線LANですか…
現在はフレッツ光ファイバーというものなのですが、これは有線(=LANケーブル?)ということなのですかね。
無線LANは、例えばケーブルが短くて届かない、邪魔になる、ということがなくなると聞いたのですが複数のPCにネットを繋ぐ際やPS3も併用したい際は、無線LANのが断然楽になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL接続について
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
インターネットについて
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ホームテレホンを交換したい
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
有線LANケーブルはどこへ刺すの...
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
psnでip規制を受けてしまったら...
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
ルーター、モデム、ターミナル...
-
モデムとルーター
-
PS3の接続とPC等のセキュリ...
-
ルーターとモデムの説明を見て...
-
インターネットにつなぐときル...
-
ルータ
-
MEGAEGGで常時接続の方法
-
フレッツADSL接続を2台のPCで...
-
ルータの内側から、Windows Mes...
-
急にインターネットに繋がらな...
-
複数のIPアドレスの取得
-
PCをさらにネットに繋げるには?
-
不正アクセス対策のグローバルI...
-
YAHOOのモデム
おすすめ情報