
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カラマは完成度の高い竿ですよ。
竿の重さ・感度・飛距離・使用感・コストパフォーマンスなど40本くらい色んなメーカーのエギ竿を試したのですけど最後はカラマで落ち着きました。ヌーボーは特にコストパフォーマンスが良いですね。3万弱でこの性能は他のメーカーの同じ値段の竿では無いと思います。
調子はやや胴に乗る感じで、長時間振っても腕の疲労は少ないですね。
一部にシャクルと折れるという話がありますが、私は5本持ってますがそんな物に当たった事は無いです。私の知り合いにも一人も居ません。
832MHですけど感度の割りにかなりパワーがあるので1キロ弱~3キロくらいのイカにはピッタリだと思います。エギは2.5号~4号くらいがベストでしょう。
私の経験ですが832MH使用時にメジロ(75~80cmくらい)のボイルがあったのでエギをペンシルに変えて掛けたのですけど4本釣りましたが、竿がきしむ事も無かったですし、折れる事も腰が抜ける事も無く釣れましたのでパワーと完成度の御参考までに。。。
因みにオリムピックは今でも経営してますよ。新製品も出ていますしメンテもきっちりやってくれます。
回答ありがとうございます。
確かにコストパフォーマンスは最高ですよね(^^)
よく使う号数が3~3.5号なのでこの竿がピッタリかも
オリムピックは色々あって細々と経営してるみたいですね
どうもありがとうございました
No.5
- 回答日時:
カメラメーカー マミヤとくっ付いたのが 失敗かな
三脚用 カーボンパイプ技術が 欲しかったのかな?
リョービとくっ付いたのは いいが バス釣り用具に投資し過ぎて 互いに 負債を抱える羽目に
オリムピックは 良い竿を作る 技術力のあるメーカーです 細々と やってるのでは?
No.4
- 回答日時:
オリムピックはブランクスメーカーとしては有名でここで作っている有名メーカーのルアーロッドも多いです。
エギングロッドは確かによく折れるという話をよく聞きますが、オリムピックに限った話ではないようなので安心してください。
ユーザー数が多い=折れた話が多いです。
オリムピック、メジャークラフトは入門向けにコストパフォーマンスの高い物が多いのでルアーマンには人気の高いメーカーです。
ご回答ありがとうございます。
確かにオリムピックの竿はよく折れると書いてありました。
しかしユーザー数が多い=折れた話が多いというので納得しました。
本当にそうですねユーザーが多いほど色々なレビューが聞けますからね(^^)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
知る人ぞ知ると言うのは間違いであって間違いでないような気がします。
記憶では日本で最も古い釣具メーカーで、
リールも製作していましたがどちらかと言うとロッドの会社と言う印象があります。
80年代当時のカタログを見るとボロン入りのロッドはとんでもない値段してました。
当時の貨幣価値で給料2ヵ月分を投入するほどの値段だったかと。
80年当時は釣具メーカーと言えば、
ダイワ・シマノ・リョービ・オリムピック・がまかつこの辺りが有名どころです。
海外進出に失敗(出遅れ)し、ダイワやシマノにシェアを奪われる格好となります。
マミヤ光機と合併したオリムピック釣具はマミヤ・オーピーと社名を変えましたが、
10年と経たずに2000年に釣り部門は撤退しています。
似たような時期にリョービも釣り部門を上州屋に売却。
そう言う歴史があり、総合釣具メーカーはダイワとシマノの二極化が進んでいった訳です。
その後再びブランドを立ち上げ現在の釣具とゴルフ製品を取り扱う会社になっています。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね色々あって今があるって感じなんですね。
確かに古いメーカみたいでHPに初めてカーボンロッドを作ったって書いてありました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 文房具メーカーとおもちゃメーカーの共通点って何があると思いますか? お恥ずかしながら、明確な軸を持っ 5 2023/01/30 16:01
- 釣り 釣具メーカーのフィールドテスターという方々は、好きな釣りを一年中して、メーカーから給料や手当をもらっ 3 2022/10/09 15:15
- ピクニック・キャンプ クーラーボックスの購入を検討しています。 イエティと釣具メーカーのDaiwaのクーラーボックスではど 1 2022/08/17 08:04
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- その他(住宅・住まい) 現在も製造されているアンティーク風外国の家具メーカー名を知りたい 2 2023/03/22 20:27
- 釣り 釣りのクーラーですが釣り具メーカーとホームセンターのでは保冷に差がありますか? 6 2022/05/01 20:33
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 皆さんに聞きたいことがあります 家電機器で メーカー名を教えてください DVD PLAYER IF- 2 2022/10/15 21:14
- 工学 【工具メーカーのスパナの硬度】が硬いメーカーってどこですか? メーカーは工具の硬度を記載していますか 4 2022/06/06 18:28
- 一眼レフカメラ 納期って 4 2022/09/14 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
鮎のどぶ釣りを始めようかと思...
-
趣味って何だっけ?・・・
-
抜けません。助けてください。
-
チョイ投げ竿でエギングは出来...
-
投げ竿の継ぎ数について
-
【医学生物学】玉袋の低温やけ...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
レジャーシートの洗い方。
-
竿の尻栓
-
渓流釣りのタックルについて
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
竿納めと竿仕舞いの反義語
-
2本継9.6ftのルアー竿を2本収...
-
置き竿について、 置き竿ってぶ...
-
チヌ竿と磯竿の違い
-
ダイワの投げ竿の、材料の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣竿のサイズについて質問です...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
竿の尻栓
-
渓流竿 ダイワ春渓MYかシマ...
-
ルアーロッドでサビキのかご釣...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
コロガシ釣りの竿について
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
物干竿っていくらでおくれます...
-
父の火葬の際、釣り道具を入れ...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
投げ釣りとルアーフィッシング...
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
おすすめ情報