プロが教えるわが家の防犯対策術!

Ubuntuの日本語変換が使いにくいので今まで使っていたWindowsと同じ仕様に変更するには?

A 回答 (2件)

Linux版のATOKを使うか、Google日本語入力のLinux版を使えば。



ATOK X3 for Linux
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_linux/

Google日本語入力 オープンソース版
http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2010/07/15 13:00

基本的には、変換効率がよくないと感じることはあるかもしれません。


辞書の単語登録が不充分と感じることもあると思います。

Ubuntuで標準採用されているAnthyでは学習機能に難があるので
効率を上げるためには…しいていえば、従来使っていたユーザー辞書や
フリーの辞書データなどから単語登録を移し替えたりすることも考えられます。
(個人的には面倒くさくてやっていない)

そういった性能面ではなく、操作系の違いが問題であれば
たとえばUbuntu8.04LTSなどのSCIM+Anthy環境であれば
日本語入力のツールバー上で右クリックし
"SCIMを設定"を選び、その中でAnthyのキーバインドの追加や変更を行ないます。


こういったカスタマイズ性は1990年代のWXシリーズなどで注目されたもので
実際私はWXII当時と同様のカスタマイズを一部現在も使い続けています。
たとえば英数変換にctrl+nを割り当てて、英数混在文書でモード切り替えを省いたり。
(遠方にあるF10キーでも同じ操作はできるけどね)


MS-DOS系の日本語変換では、Wordstarダイヤモンドカーソルに準ずる操作があるから
ctrl+asdfexあたりの設定は必須かもしんない。

Windowsから入ってきた人はそうでもないかもしれないけど
MS-DOS時代には、テキストエディターからファイラーなどまで
非常に多くのソフトが、CUI上でダイヤモンドカーソル操作をサポートしていた。
Vz Editorを使っていたころはカーソルキーは無くてもよかったんだよなぁ…


余談、テキストエディターの話をしますが…
LinuxなどのUNIX系OSでは、テキストエディターはEmacsとviが双璧
MS-DOS系との操作系の隔たりは決定的なものだから
カスタマイズで同等の環境を得ることは困難という人もいます。

geditやKedit,Kateをマウスで扱っている分には大差無いんですが
ホームポジションからマウスやカーソルキーまで行く手間のばからしさ…

ひよって、ノートPCでも無いのに、カーソル移動はトラックポイントを使っています。
(カーソルキーさえ遠いと思えばこそトラックポイントはすばらしい)
(トラックパッドも遠いと思っているし)
いや、もちろんEmacsやviも使いこなせばカーソルキーはいらんのだけどね…

なお、Ubuntu10.04LTSでは、日本語入力がSCIMではなくiBus+Anthyになっています。
多少設定の操作は違って来ますが、概念的には大差無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2010/07/15 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!