dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3などの音源や映像を見聞きしようとした時に
たまに何故か、ダウンロード後に開けない場合があります。
RealOne Playerを使用しているのですが、
「RealOne Playerは指定されたクリップを見つけることが
できませんでした。
このクリップを移動した場合は、その下に移動してください(L)」
というコメントが出てきてしまい、下に\C~とファイルの欄も一緒に出てきます。
何か設定を変更しなくてはいけないのでしょうか?
初心者なので、簡単な質問で申し訳ありません。
どなたか教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

ネット環境はどのようになっていますでしょうか。


たとえば、CATVの一部やファイヤーウォールがあると
ストリーム映像などが再生できない場合があります。
自分でファイアーウォールを設定している場合は、解除すれば
再生できるかもしれません。

ADSLでもルータの設定によっては再生できない場合があります。
たぶん、そのあたりに原因があるのではないでしょうか。

この回答への補足

KUJIYAさん、ごぶさたしておりました。
色々とご親切に本当にアリガトウございました。
どうしても、原因がわかりませんでした。
ADSLなので、きっと設定に問題があるのかもしれまsん。
せっかく教えていただいたのに、解決できなくてすみませんでした。

補足日時:2003/08/05 08:05
    • good
    • 0

>ダウンロードをして今まで開けなかったファイル


ですが、状況から考えて、ダウンロードできていないと
考えるのが妥当だと思いました。

先の
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=601193
でもそうですが、ダウンロードしたつもりでもリストファイル
だったり、ストリーミングだったりすると、本体を
ダウンロード出来ていないはずです。
本体があれば、
>C\Documents and Setting~ 「参照」
の中にファイルが見つけられるはずです。

ダウンロードしたのなら、ダウンロードした場所に
そのファイルがあるのでそれを指定すれば再生できます。
「ダウンロードは出来たけど、どこに保存したかわからない」
と言う場合は、ダウンロードを理解していないし、ダウンロードが
出来ていない可能性が高いです。

一般的に、ストリーミングで配信される音楽や動画は
ローカルに保存が出来ないようになっています。
企業が配信するのPVクリップなんかはまずこの形式です。

不可能ではありませんが、保存させないようにストリーミングで
配信しているのですから、保存はHPの作者の意図に反します。
一旦保存されたソースは、無限にコピーされて著作権を
侵害する可能性があるからです。
ホームページの利用規約などに複製禁止について書かれていませんか?

「個人で楽しむのだから保存しても構わない」とお考えのようですが
映画館やコンサート会場での録音録画が禁止されているように
ホームページでも無制限に保存を認めているわけではありません。
まず、そのファイルが保存を許可されているのかどうか
ダウンロードしたファイルがどこに保存されているのか、
その確認から始めてください。

保存が許可されているファイルで、ダウンロードが出来ているならば、
そのファイルを
>C\Documents and Setting~ 「参照」
で参照して指定すれば再生できるはずです。
ファイルがあり、それを指定しても再生できないならば、そのファイルの
プロパティーを見てみましょう。
プロパティーの内容で、どうして再生できないのか原因がだいたい
わかると思います。

この回答への補足

KUJIYAさん、ありがとうございます。

PC初心者なので、申し訳ありません。
この質問自体に、間違いがありました。

ダウンロード後に、pvなどを見れないというのではなく、
ご説明いただいた通り、ダウンロード自体ができないでいます。
なぜか最近になって、pvやmp3のダウンロードができないものがあり、
前回書いたコメントのウィンドウが出てきてしまうのです。
なぜダウンロードできないのか、という質問になります・・・
すみませんです・・・

保存をするつもりはなく、普通にpvを見たりmp3を
聴きたいのに、それもできないのです。
その場合、何が原因なのでしょうか?
前回のコメントが出ないようにする方法はないのでしょうか?
他の友人はきちんとダウンロードできるので、
私のPCに原因があるとしか思えないのですが・・・

周りに詳しいものがおらず、本当に何度もすみません。

補足日時:2003/07/24 00:14
    • good
    • 0

まいどこんにちわ。


コメントの再現が出来なかったので、状況がわかりません。
ファイル名が違う場合、ショートカットのアドレスが違う場合、
ネット接続に失敗する場合、いずれも別のメッセージでした。

ダウンロード後に開けないファイルは、特定のファイルでしょうか?
それとも同じファイルで開けたり開けなかったりするのでしょうか。
書かれているコメントも意味不明です。「その下」ってなんでしょう?

もう少し状況などわかることはないでしょうか?

この回答への補足

KUJIYAさん、いつも本当にありがとうございます。
お手数をおかけしてしまい、すみませんです。

ダウンロードをして今まで開けなかったファイルは、
今まで何度かありまして、HP上にあるmusic PVクリップや
mp3でもなぜか開けないものがあるのです。
普通に、好きなアーティストの曲を聴きたかったり、
見たいだけなのですが・・・

その時に画面上に出るコメントが
RealOne Playerは指定されたクリップを見つけることが
できませんでした。
このクリップを移動した場合は、その下に移動してください(L)
とあり、その下に
C\Documents and Setting~ 「参照」
とあり、参照をクリックすると、”ファイルを開く”
というウィンドウが出てきます。
その下に
このクリップを削除した場合、または見つからない場合は
ここをクリックしてください。 「削除」
注意:いずれのオプションも、ハードディスクに影響しません。
「OK」「キャンセル」

とあります。
「 」の部分は、クリックできるようになっています。
毎回私の説明下手な文章で、お手数をおかけいたします。
私のPCは、2ヶ月ほど前に購入したばかりでまだ新しいので、
特別に何かをいじった覚えはないのですが・・・
よろしくお願い致します。

補足日時:2003/07/22 23:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!