

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「医療券」とは、保健福祉事務所から医療機関へ送付されるもので、
生活保護の患者さんは見た事ない方も多いと思います。
いわば生活保護の方の「保険証」のようなものです。
わたしの住んでいる地域の生保の患者さんは、役所で「診療依頼書(だったかな?)」
という紙切れをもらい、それを医療機関に提示して受診されます。
なので、患者さんは医療券の存在を知らないと思います。
ただNo1の方がおっしゃるように、病気やケガの治療には生保からお金が
支払われますが、人間ドックは検査のため、その対象ではありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
以前私も腎臓の病で生活保護を受けて居た時期が御座います。
生活保護の受給者に為りますと、健康保険証は喪失(当該部署が医療費を負担する為)しますので、その代わりに「医療券」というものが必要です。
1つの病院につき1枚必要で、病院に罹る為には其の病院の医療券をお住まいの区役所や市役所の担当部署に発行して貰い、其れを持って診察を受けます。
特定の疾患が無い限り、医療券の有効期限は発行日より1ヶ月です。
翌月も同じ病院に行くのでしたら又医療券を請求する必要が有ります。
人間ドッグですが、生活保護にてカバーされる医療費扶助の負担外となりますので、自己負担と為ります。
区役所や市役所で年に1度か2度市民検診をやっていますので、其れを利用されるのも一つの方法かと思います。
どうしても人間ドッグを受けたいとお思いでしたら、矢張り自己負担と為ってしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/17 21:34
回答ありがとうございます。
やはり自己負担になってしまうのですね…(´~`)
……あの、私は今生活保護を受けて6年目になるのですが、【医療券】というのは聞いたことがありません。貰いに行った事も病院で使用した事もありません。
医療券とは一体どのようなものでしょうか…??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
彼女がお金に困っているのです...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護+自立支援21について
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護の場合は、診断書は有...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護の家庭訪問のことですが、
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
生活保護受給者は賃貸(アパー...
-
生活保護者なのですが、就職の...
-
生活保護費って1ヶ月いくら?
-
生活保護のケースワーカーって...
-
生活保護のケースワーカーが 半...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
-
たまに生活保護を受けながら隠...
-
生活保護を受けている人を何人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入が無い場合、医者へかかる...
-
医療費について
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
生活保護の総合病院での受診に...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
病院のディケアーに行きたいと...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護を受けている人が人間...
-
生活保護を受けてるのに病院の...
-
収入が少なく病院にいけない時は?
-
医療刑務所に収容される人
-
生活保護受給で病院の転院について
-
精神科
-
健康保険 医療費について、会...
-
大学生です。現在実家暮らしで...
-
発達障害が疑われる場合。 大き...
-
この場合健保の療養費申請は可...
-
労災で、症状固定になり 仕事が...
おすすめ情報