重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DOS画面から、ディレクトリを消すとき、普通はRD コマンドとかを使うと思うんですが、それだと、サブディレクトリがあると消せませんよね?
サブディレクトリがいくつもある場合、そのルートごと削除するDOSコマンドはないでしょうか。
また、ファイルがあっても大丈夫でしょうか。

A 回答 (9件)

ちょっと記憶が古いのですが・・・


確か /S のオプションで質問の内容が可能だったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさしくそのとおりでした。

お礼日時:2003/07/19 13:27

こんばんは



Windows NT/2000のカテゴリで質問されているので、
RMDIRの/Sや/Qオプションで、サブディレクトリを容易に消せます。

rmdir /?
もしくは
rd /?
で確認してください。

もし、/Sパラメータが無いRMDIRやRDのバージョンであれば、DELTREEコマンドがあると思われます。

deltree /?

コマンドがあれば、ヘルプが表示されるはずです。
どちらのコマンドもヘルプを確認して、注意して行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
回答いただきましたみなさまに多謝です。

お礼日時:2003/07/19 13:31

#2です。



> rd /s /q ディレクトリ名
> で消せると思います。

ですが、正確には
rd /s /q [ドライブ:]パス
です。

dosで消す時には直下にある時にしか使用しないので……;

失礼しましたm(_ _;m

因みに、オプションの意味は #3のginyouさんの記載の通りですので、確認オプションがある方がいいのであれば、
rd /s [ドライブ:]パス
でOKです。
    • good
    • 1

ディレクトリーを消すにはRMDIR(RD)コマンドを通常使うのですか、あらかじめディレクトリー内のファイルを削除していなくてはなりません。


そこでファイルが有っても削除するコマンドは
deltreeを使用します。
例)c:\testを削除したい場合
deltree c:\test でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までしらなかったコマンドです。
おかげさまで助かりました。

お礼日時:2003/07/19 13:30

ヘルプの検索で見つかりました。



deltree /Y [ドライブ:]パス /?

[ドライブ:]パス=>削除するディレクトリーの名前を指定する

/Y=> サブディレクトリーを削除するか確認するプロンプトを表示する。
    • good
    • 0

 #4の方へ


 RDのパラメータが使えないバージョンのDOSでは、

 DELTREE.exeという外部コマンドが用意されているはずです。
 たぶんDOS5.0以降だったと思います。
    • good
    • 0

PC-DOS 7.0のヘルプを確認しましたが指定出来るパラメータは


/?のみです。
→:\>help rd

サブディレクトリを含めて削除をするのに苦労してましたので
ツールを使わないとないのでは・・・MS-DOSは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしくそのとおりでした。
ヘルプをみる習慣をすっかり忘れていました。
お手数おかけしました。

お礼日時:2003/07/19 13:28

WindowsのHELPに書いてます


---------------------
Rmdir (Rd)
ディレクトリを削除します。

rmdir [drive:]path [/s] [/q]

rd [drive:]path [/s] [/q]

パラメータ

[drive:]path

削除するディレクトリの場所と名前を指定します。

/s

指定したディレクトリとそのすべてのサブディレクトリを、その中のすべてのファイルも含めて削除します。ディレクトリ ツリーを削除するために使います。

/q

rmdir を QUIET モードで実行します。確認メッセージを表示せずに、ディレクトリを削除します。
-----------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご回答いただき誠にありがとうございました。
まさしくそのとおりでした。

お礼日時:2003/07/19 13:28

rd /s /q ディレクトリ名


で消せると思います。

OSのバージョンによっては、
rd /?
でオプションが出ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさしくそのとおりでした。
ヘルプをみる習慣をすっかり忘れていました。
お手数おかけしました。

お礼日時:2003/07/19 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!