
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 千歳IC-夕張ICで一般道を通って北上するのと、札幌経由-岩見沢ICで
> 一本道を東に進むルートではどちらが景色がいいでしょうか。
景色がいいも何も、高速道路は両側が土手、一般道は寂れた炭坑町と無人地帯ばかりですけど。
とりえあず、道路から見える景色はこのとおり↓
どんな道か、自分の目で確認してください↓
千歳IC-夕張IC(南夕張)
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/doto/03/03- …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/doto/03/03- …
南夕張~奥芦別 国道452号
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
最後のページの上から4枚目の画像の場所(地図中(2))で富良野に右折し、このルートを外れます。見てもらうとわかりますが、夕張の町を出ると、富良野盆地に入るまで、工事関係者以外、だれも住んでない無人地帯。道路をキタキツネや(運が悪ければクマ)が横断するような道だと思ってください。途中の見どころは、花畑牧場の夕張工場、シューパロ湖(ダム湖ですが)、桂沢湖、三段の滝公園。
札幌南IC-三笠IC
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/21/21. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/22/22. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/23/23. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/24/24. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/25/25. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/26/26. …
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/27/27. …
ほとんど高速道路の防音壁と道路脇の土手を見ながらのドライブ。高速を三笠ICで降りて、道道116号岩見沢三笠線へ。炭坑町の三笠、幾春別経由で桂沢湖に出ます。
通過する三笠市(あなたが通る「道道116号」と書いている画像に注目):
http://tamagazou.machinami.net/mikasashigaichi.htm
そして、桂沢湖から先は、先ほど紹介した画像と同じ道に合流:
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-1/1 …
の一番下の画像からスタート(夕張から来た場合は、この画像の手前から来て右折、岩見沢から来る場合は、この画像の左から山道を走って来ます) それ以降は、さっきと同じ:
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/452/452-2/2 …
このルートでは、コンビニがある野幌PAなど、高速のパーキングエリア以外に、桂沢湖、三段の滝公園が休憩場所となります。
他も滝川ICで降り、滝川経由で富良野入りする安全な(人家があるという意味で)古くからのルートや、#3さんご紹介の日高ルートがありますが、あなたの場合、はるか函館から来るので、滝川経由の大回り安全ルートならば、運転のエネルギーはもう残っていないでしょう。
なお、お盆あたりは夕張ICの出口あたりに渋滞予測が出てます。
No.3
- 回答日時:
所要時間を短くするなら、
高速で三笠IC、幾春別、桂沢湖経由富良野の近く島ノ下へがよいでしょう。
400キロあまりですね。
次は書かれている千歳IC-夕張IC。
距離は上記とあまり変わりませんが、夕張の町に寄ってみたり、シューパロ湖を眺めながらも良いかなと思います。
これらは函館から富良野まで、6時間から7時間くらい(休憩は入れず)だと思います。
それと、距離は若干(20キロほど)長くなるし、一般道を走るのが長くなるので所要時間は7時間半から8時間半は必要かと思われますが、苫小牧東から日高道に入り、富川から国道237号を行くのはどうでしょう。
少しですが日高地方を走り、平取、占冠と、北海道の道を走ってると言うのが実感できると思います。
休憩や食事時間をとりながらで、10時間もあれば大丈夫かなと思います。
No.2
- 回答日時:
>新千歳空港-登別温泉-函館まで来て、ちょっと遠いですが函館から富良野へ戻るルートを考えています。
北海道の広さをなめてかかると痛い目に遭いますよ。函館から富良野はちょっと遠いどころではありません。片道でも200キロ以上離れたところに戻るんですから、はっきり言って無謀です。何泊何日の行程を組んでいるかにもよりますが、再考すべきところは再考しましょう。例えば初日のうちに富良野に行くように行程を組みなおすとか・・・。
とりあえず、富良野に行きたいなら旭川空港から北海道に入るのがベストですが、最悪でも新千歳空港からまっすぐ富良野へ向かい、富良野→登別→函館と辿るのが一番効率的です。帰りだって新千歳空港に戻るぐらいなら函館空港から離道しましょう。余計に移動すると観光する時間が無くなりますよ。
距離はおなじみの「北の道ナビ」で調べていただくとして、地図を見ながら移動を効率的にするかをご検討されることを強くお勧めします。
手厳しい回答ですが、ご容赦のほどを。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/20 13:52
北海道おおきいですよね。今回の旅で厳しいところはここだけなんです。なかなかうまくいかないものですね。安全運転で高速でいきますね。もう少し具体的な内容をご提案いただけると参考になります。
No.1
- 回答日時:
函館から富良野・・・夏ですよね。
お盆時期だと5号線(函館-長万部間)の混雑も予想されるし、渋滞無くても
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
これくらいは掛かる筈なので、高速使わないと絶対無理目な計画になりそうなんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
函館札幌観光
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
富良野観光
-
北海道北見市って地方にしては...
-
真冬に札幌から稚内に車で行く...
-
北海道のラーメン言うほど美味...
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
北海道札幌市に首都機能を移転...
-
美瑛の丘がキレイに見えるのは何月
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
みなさんは、札幌に行ったら何...
-
北海道では猛禽類の密猟が相次...
-
函館 札幌 って距離みたら300キ...
-
北方領土に樺太は、入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
富良野観光
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
青木まりこ
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
真冬に札幌から稚内に車で行く...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
みなさんは、札幌に行ったら何...
-
雪国の人は暖房費や融雪費が高...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
札幌観光について
おすすめ情報