dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚四ヶ月の主婦です。
実は旦那が毎日風呂に入らない人で、夕食時に晩酌すると寝転がったまま殆ど動かなくなります。

結婚当初、3・4日に一度の頻度でシャワーのみ。
5分で出てくる、カラスの行水でした。

毛深く汗かきの体質で、仕事も外回り営業のため帰ってきたらタバコと汗臭さでつ~んとします。

また現在妊娠中の私は、つわりの影響で臭いに敏感になってしまい吐き気がこれによって更に増してました。

潔癖性では無い私ですがこの体調変化のつらさ故に、理由を説明して入浴するように頼みました。

そうしたら一日置きに入る様に!嬉しかったです、特に暑い季節になってきたので耐えられる自信が私になくって。

しかし、頭髪を洗うのは一日置きで四日に一度である事に気づきました。洗った時は必ず濡れた頭にドライヤー掛けてるので。

四日目の頭はふけが出てベタベタして痒いせいかボリボリ掻くので床に落ちてます。

毎日、浴槽に湯を入れてますが湯船に浸る頻度は月1度あるかないかで旦那の後に風呂に入ろうとすると5?くらいの垢が湯の上部一面に膜を張っていてビックリしました!生まれて初めて見ました。

同居してる旦那の両親が入浴後に入っても湯は綺麗なのに、旦那が入っただけで綺麗な湯が汚湯に変貌するのも。

でも不潔な状態じゃないよりはと、私が垢を取って入るかシャワーだけで済ますかで我慢しています。

子供が産まれて一緒に風呂に入って貰う時に、その不潔さが子供に影響があるかな?とも考えると悩んでしまいます。

私が遠方から嫁いだ身で里帰りでしばらく実家に帰りますが、その間にまた風呂無し生活になるかも。

つわりを理由に一度は言いましたが、それから日に日に言った時よりずぼらになってきてます。

これは言っても無駄な事なのか、他に別の言い方で効果あるのか。また似たような相手を持たれている方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

41才、既婚、子ども有の男性です。


えー、めんどうくさいんでいよ。髪の毛は四五日洗わなくてもべつに、へーきですし。結婚したての頃は、パンツは二三日に一度かえればいいんじゃん、とおもっていたぐらいで。

要はメンドー、なのでそれが価値基準なのですねー。それが一般的かそーでないか、の話しをし始めたら恐らく平行線。なにしろ夏目漱石の小説なんかを読むとね床屋が主人公の髪をかき揚げ、フケをとる、なんて記述が有るぐらいだし。ヨーロッパ人なんて、限り無く、僕達(私とか旦那さん)の価値観に近いわけですし。

この際、諦めるというのが良いかと。もしくは妊娠中で大変かとは思いますが、お風呂で洗ってあげる、とかしかないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の意見、大変参考になりました。
半分諦めてますけど・・・妊娠中で吐き気さえなければ我慢出来たかもって思いますが。

洗ってあげたいけど、完全同居でもちろん風呂も共同で親世帯の横が浴室ですので・・・

新婚だけど一緒に入りづらい環境です(苦笑)姑が露骨にそういう事や子供が早く出来た事に嫌み?を言うタイプなので。

お礼日時:2003/07/20 00:01

そんな人いるんですね!


ビックリです!!
子供への影響とかじゃなく、根本的に普通に風呂に入る習慣をつけてもらった方がいいんじゃないですか?
子供にそういう癖がうつると思いますよ。

この回答への補足

たくさんのお返事ありがとうございます。
三連休ってのを把握してなくて、問題の本人が居る時間にお礼することがすぐに出来ません。

休み明けにゆっくりお礼したいので、レスが遅いと思われる方も居ると思いますが・・・すみません!

今でも2メートル先に旦那が居る状態でこっそり補足書いてます(×_×;)

補足日時:2003/07/19 22:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那が寝てるので・・・(風呂入らずに)
独身の長い習慣を今すぐの改善ってのは口で言ってもなかなか理解してもらえないです。
病気やよほどの疲れ以外は毎日入るもんだと思っていたのが違うんですね。

お礼日時:2003/07/19 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!