
プロセッサの電源管理について質問です。
以前からフリーズの事について質問させていただいてます。
コントロールパネルの電源設定の所にある、プロセッサの電源管理で、最小のプロセッサの状態と最大のプロセッサの状態を100%に設定すると、必ずフリーズしてしまいます。
今はそれぞれを65%に設定していて、フリーズはしません。
フリーズと言うのは全く動作を受け付けなくなり、強制終了しか出来ない状態です。
これは、熱暴走と何か関係しているのでしょうか?
使用しているパソコンは、dynabookのTX/67DでOSはVista、メモリは4GBです。
CPUはインテルCore2DuoプロセッサーT7100(1.80GHz)です。
何かわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CrystalCPUIDをDLして、
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
クロック周波数、倍率、 System Clock の表示 をして、
Core2 の倍率/電圧変更機能。
負荷に応じた倍率(/電圧)変更機能。
などがあるから、フリーズする場合としない場合の詳しい状態を把握して、
倍率/電圧を固定する。
既定では、最小のプロセッサの状態は5%、最大のプロセッサの状態は100%ですよね。
これを、100%、100%に設定すると、CPU使用率の設定が矛盾するので、設定が無視されて、クロック倍率の変更は、BIOSの設定が優先されるものと思います。クロック倍率の最大値の状態が永く続くと、フリーズする。
また、65%、65%に設定すると、CPU使用率が65%を超えない限り、クロック倍率が下がった状態だと思います。
BIOSの設定により変わると思いますし、CPUによっても変わるようです、
いずれにしても、クロック倍率が下がった状態だとフリーズしないのでしょう(推測です)、
確認してみてください。
5%、100%の設定は、
使用率5%以下の場合は、クロック倍率が下がった状態で固定。
使用率5%以上で100%までは、BIOS設定(CPUの温度等)で、クロック倍率を変化させる。
使用率100%になると、クロック倍率が上がった状態で固定。
だと、理解しています(未検証です)。
この回答への補足
無知で恥ずかしいのですが、教えて頂いたソフトをDLして使い方を色々調べてみたのですが、倍率や電圧など、よくわかりませんでした。
ただ、回答者様がおっしゃるように、クロック倍率が下がった状態だと全くフリーズしなのでは、と思います。
最小と最大をそれぞれ、0%、100%に設定したり色々試してみましたが、最大、最小どちらかを65%以上の数字で設定するとやはりフリーズするようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード DELL Vostro 3268に付けられるCPUを教えてください。以下にspecを載せてます。 4 2022/10/24 11:19
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneを使っています。一週間程前から、WiFiが切れやすくなり、オンに切り替え自体ができなくな 1 2023/04/24 21:51
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- CPU・メモリ・マザーボード Apexのフレームレートについての質問です。 スペックがcpu i7-11700、メモリ16GB、G 3 2022/09/20 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクティブデスクトップの修復...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
エクセルでDeliteとBackspaceを...
-
1週間前からパソコンを起動し...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
しょっちゅうフリーズ、または...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
スマートフォンの画面が動かな...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
IME言語バーについて
-
パソコンがフリーズしました。 ...
-
IEがかたまってしまう-その2
-
Program Manager について
-
終了できない
-
動画を再生するとフリーズする
-
Excel 365 フリーズ 頻発 エク...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
CSSのfloatで、左右が一行目で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
pcが1日に3-4回ほどフリーズす...
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
Excel 365 フリーズ 頻発 エク...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
Windows10で古いソフトを使う場合
-
PC使用時に何の前触れもなくフ...
-
ウィンドウを閉じるたり最小化...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
AppleIDを新規作成したい
-
Program Manager について
-
VNC ビューワのフリーズ
おすすめ情報