
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保存場所を指定できるのはたいていのツールで対応していますが、
連続解凍だとダイアログがたくさんひらいてしまったり、
元ファイルの自動削除も同時に行うとなると、バッチファイルを用意するのが確実です。
専用ツールもいくつかありますが、メンテナンスがされていなかったりしますので、
一般的なツールとしてはExplzhがベターでしょうか。
http://www.ponsoftware.com/
こちらのツールは連続解凍というメニューもあり、ファイル重複時の自動リネームの機能もあります。
No.1
- 回答日時:
> 連続解凍
> 元のファイルを自動で削除
> 保存場所を指定
ほとんどの圧縮・解凍ソフトで可能です。
定番で扱いやすいのは「Lhaplus」です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
http://answertaker.com/utility/archive/lhaplus.h …
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/28 15:19
回答ありがとうございます。
Lhaplusは現在使用しているんですが連続解凍のメニューが
無いんですよね。それ以外は非常に使い勝手がいいんですけど。
選択してショートカットアイコンにDrug&Dropすればできるんですが
メニューで対応しているものは無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
zip、rar等を解凍した後の動画...
-
解凍しながら削除
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
WaveAnalyzer(波形解析フリー...
-
解凍ソフト「超縮解凍専門ツー...
-
LHAコマンドでフォルダー全...
-
モザイクアートの作成工程
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
エロゲーの解凍の方法について
-
Lhaplusで解凍。正常に解凍の中...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
windows11におけるファイルの並...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲーの解凍の方法について
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
zipに勝手にパスワード
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
オラクルインストール時のエラ...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
フォルダ圧縮された画像を連続...
おすすめ情報