重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本人の男性に質問です。都内で花屋を経営してます。まだはじめたばかりの小さな店でたまに車に花をつんで移動販売もしています。(もちろん許可をとって販売してます)

ふと思ったのですが、日本人女性や外国人男性はよく花束をご購入されますが、日本人男性はほとんど買いません。ふらっと花屋によって花束を買って帰るのはやはり恥ずかしいみたいです。

どうしたら照れくささを感じずに花屋に来てもらえるか考えて、お父さんの日を毎週設けたり、花束が見えないように色がついた紙袋を用意したりいろいろ考えましたが行き詰まりを感じたのでここで質問させてください。
どんな花屋だったら気兼ねなくはいりますか?

A 回答 (4件)

私は仕事柄


花束を買う事に抵抗はないのですが、

ふらっと男の人が花屋に入って花束を買うのには
通常抵抗がありますよね。

花屋って、
いかにも女性らしく、
お花かわいいでしょ~~~

って飾り立ててあったり、

お花自体が
女性を連想させてしまうものであったり
するでしょうから、

男がふらっと立ち寄って
さっと買っていくには

何かスタイリッシュな装飾で、
自宅の書斎やリビングに置き換えやすい飾り方で
置いてあって、

ああ、このまま持ち帰って飾ったらかっこいいかも!

と思わせる。

あとは
他の方も書いていますが、
お花のうんちくが丁寧に見やすく置いてあったり、
(かわいい書き方より、学術的な裏付けされたしっかりした情報が読みやすい字体で書いてある方が良いです。)
シックな雰囲気でさりげなさがあると近寄りやすいかもしれません。


あまり参考にならないかもしれませんが、

男の人も気軽に入れるお花屋さん、
良いと思います。
    • good
    • 0

30代非婚男性です。


そうですね,まず花屋さんに入るところから,抵抗感とまでは言わないものの,気楽でない感じがありますね。
花屋さんって,所狭しと色とりどりの生花が並んでいたり,鉢植えがあったり,というイメージがあります。
そこに自分自身が入り込んでいる絵面が,どうも思い浮かびません。

それと,「目的」が見えにくいです。
お付き合いをしている異性に贈るため,というのがお花を買う目的の第一位に来るかなと思いますが,第二位以降がぱっと思いつきません。
私のような独り身だと,この先お花を買うことがあるのか?と思ってしまいます……。
自分の家・部屋に飾る,という習慣があればいいのかもしれませんね。
でもそうなると,水の取替えが面倒だとか,虫が来るようだとイヤだなあといったことも出てくるでしょう。

だいたい,花瓶があるかどうか?
私の家では,母がときたま花をもらってきて,適当に飾っていますが,確かに悪くない風景だとは思います。
よく私が飲んだドイツワインの空きボトルが花瓶にされています。
花瓶込みのセットで説明書つきなど,花の扱い方を知らなくてもこれさえあれば,という商品がいいのかもしれません。

それと,植物園だったら名前とか由来とか書いてありますよね。
買ってはきたものの名前が分からん,ということもあると思うので,とくにお花には疎いけどできることなら薀蓄を語りたい男性向けには,「このお花の名称は○○で,正式名称は×△です。花言葉は…」といったアンチョコを用意してくれると喜ばれるかもしれません。
    • good
    • 0

花束を持っている事自体が何となく気恥ずかしく感じて


しまいます。
ドラマや映画の中でキザな主人公がバラの花束を小脇に
抱えて歩くイメージが強いせいでしょうか・・・。

花屋に入りずらいのではなく、花束を持って歩く事が、
恥かしく感じるので直方体の紙ケースのようなものに入
れ持ち易くして貰えると男性としては助かります。
    • good
    • 0

コンビニと一緒にあったらいいな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!