
周囲が「私自身」を見てくれていないような気がします。
現在私は仕事と並行して夜間のスクールに通っているのですが、仕事場とスクールとで私への周囲の態度が全く違います。
私は仕事は比較的出来る方なのですが、その分時間も仕事に多く取られがちで、スクールでの成績は、はっきり言ってとても悪いです。
おそらくそのせいだと思いますが、仕事場では周囲からよく個人的に話しかけられたり、色々と誘ってもらうことが多いのに対し、スクールではみな私に対してよそよそしく、私はいつも「カヤの外」といった扱いです(とくに女性の態度の差は露骨です)。
おそらく、周囲は私の人間性ではなく、私の能力を見て判断しているのでしょう。
過去にも同様の経験があり、友達だと思っていた人が、私の能力が期待外れだったことで離れていったり、逆に私が有能であることが分かった途端、手のひらを返したようにすり寄られたり、ということが何度もありました。
人を能力で評価することは、ビジネスシーンではあっていいことだとは思いますが、プライベートな関係までそうやって判断されると、自分の人間性が無視されているようで、悲しいです。
皆さんの周囲の人々や皆さんも、相手を能力で判断しますか?やっぱり仕事ができる人は魅力的ですか?人は優しくて正直なだけではだめなんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この文章を読んだ上での、率直な意見を書かせていただきますね。
もしお気にさわったらスルーしてください。文章を読む限り、あなた自身が能力で判断しているような感じを受けます。
わたしが有能に見えたら友達が寄ってきて、無能に見えたら離れる。そう感じること自体、あなたが能力にこだわっているように思えます。特にお話に出てくるスクールの場合、原因はぜんぜん別のところにあるようにも思えますので。
仕事はともかく、スクールではあなたが有能かどうかなんておなじクラスの人たちにしてみればどうでもいいことではないんでしょうか。自分のスキルアップのためにかよっているのでしょうし、むしろあなたが無能であってくれたほうが、自分がビリにならなくていいんじゃないかと、わたしなら思ってしまうんですけど……。
事情もよく知りませんのに、生意気書いてすみませんでした。<(_ _)>
あ、結論書いてませんでした。人を能力で判断するかどうかでしたね。
時と場合によります。
能力が必要な場面では、能力で判断します。人間性が必要な場面では、優しさとか誠実さとかで判断します。では、友達は……両方総合的に見てバランスの良さを判断します。友達づきあいをする人は、仕事しかできない人間はつまらんです。仕事のできない人間は、無責任です。
仕事とスクール、お忙しそうですが、あまり煮詰まらないようにご自愛くださいね♪
お礼がとても遅くなり申し訳ありません。
たしかに、私の悩みは、私の思い込みのような気がしています。
3ヶ月前この回答を拝見して、とても元気が出ました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
能力も含めて人間性ですよ。
また、ひどい言い方をすれば、weakweakさんが会社もスクールも同じ様に能力以外の人間精を出しているとしたら、能力以外の人間性の部分は他人を引き寄せるものが何もない。ということになりますので、ちゃんと見てもらった結果今の状況になっているとなります。
なので、もっともっと能力以外の人間性を磨かないと能力以外の部分は魅力的な人間になれないということになります。
>人は優しくて正直なだけではだめなんでしょうか?
優しいのは友達としては良いことですね。
女性に男として意識してもらいたいとなると微妙なときも多いです。
正直なのは、バカ正直のレベルだと駄目ですね。
そうでなくても、世の中にはついた方が良い嘘も有ります。
そういうことが出来ないというのはマイナスになりますね。
No.5
- 回答日時:
他人は、自分で見せつけなければ、見ているようで何も見ていません。
みんな自分自身のことで手一杯ですから。
見てくれないことに不満があるなら、考え方が間違っています。
あなたも他人の内面を見てないから、そんな不満が出るのですから。
相談者さんは、評価されたい能力が、どのような力を発揮するのか理解していないので、他人に効果的に見せられない。だから評価されない気がします。
内面がなくても能力があったら利用するために縁を切れませんし、
優しさは、他人を傷つけない能力ですので、正直の真逆の無能ですし、
正直は、他人への影響を配慮しない暴力です。
質問に書いてある状況は、仕事と私生活を両立できない不器用な人にしか映りません。
スクールの成績のよい人にも生活はあり、器用に両立できているから成績がいいので、
結果的に、心に余裕が無いという内面を評価された結果が今の状況を生んでいると思われます。
回答ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。問題は、私の能力以外にあるのだということを、皆さんからの回答で気づかされました。
No.3
- 回答日時:
社会人になっての友人(交友)関係は、どちらかというとビジネスシーンに含まれると思います。
自分のことを深く理解してくれるのは、親友や家族、恋人などごく限られた人だというのが、ほとんどの人にとって当たり前だと思います。
また、こういうことに関して、周囲に原因を求めても、まったく解決しないですよ。
回答ありがとうございます。
自分では周囲に責任を求めているつもりではありませんでしたが、このような質問を書くこと自体、心の底では周囲のせいにしている証拠なのかもしれません。
周囲に認められる人間になるよう、これまで以上に自分を磨いていこうと思います!

No.2
- 回答日時:
仕事場も、スクールも、個人的なお付き合いをしていないのであれば「プライベート」では
ありません。
質問者様はスクールの時は“OFF”の状態なのかもしれませんが、周りからしたら
質問者様とプライベートで付き合っているという認識はないのは…?
プライベートで付き合うつもりがないのであれば、質問者様の内面を見る必要もなく…。
ですから、スクールの成績どうこうではなく、スクール内以外で付き合う気があるかないかで
残念ながら“ない”と判断されてしまっているのではないでしょうか?
私は、能力云々では人は判断しませんが、個人的に付き合うつもりがないのであれば、
やはりそういった場では一線引いて接すると思います。
回答ありがとうございます。
仕事場では、個人的に2人きりで飲みに行ったりだとか、旅行をしたりだとか、そういう付き合いはあります。ただ、スクールメイトの中には、感覚的にビジネスライクな方もいらっしゃるかもしれません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80年前の8月6日。
-
貴方はフジテレビのハッピーア...
-
自分の一人称が僕なのが嫌です。
-
最近、街でひたいに冷えピタシ...
-
日本人女性、外国人男性
-
人が来ると嫌そう?な顔をする...
-
イケメンで背が高くて頭良くて(...
-
年下のみに冷たい人
-
挨拶する時にいつも僕だけ無視...
-
駄菓子屋さんでちびっ子達に混...
-
7月6日の夕方になりました。
-
もうすぐ審判の日ですね。
-
先日の出来事です。近所の薬局...
-
ブロックは2種類
-
高校生の娘の手助けをしてるけ...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
人付き合いに付いて
-
今夜のテレ朝のMステで西野カナ...
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報