重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通のコンクリートの道を戦車は走れますか?(陸自の主力戦車)


タイトルの通りなんですが、走ることは出来ますか?
まぁ、走れなければ基地から出ることも出来ないので
もちろん走れるようにはなっているんでしょうが……。
ただ、走る場所によっては耐えられないとも聞いたことがあります。

A 回答 (6件)

有事の緊急の際は別にして、通常の際、舗装路を走る場合は、キャタピラーに着脱式のゴムパッドをはめて走ります。

ゴムのあとが路面につきやすいですが、あまり道路を傷めず、また走行音の低減効果もあるようです。
ただし、当然ながらゴムパッド付きでは、本来の不整地での走行性能は低下します。

http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/74MBT/74M …

上記のサイトに一世代前の74式戦車ですが、ゴムパッド付きのキャタピラーの画像があります。
現行の90式も同様です。

なお現在の道路では、コンクリートより弱いアスファルトが多いですが、自衛隊の駐屯地はアシファルトをはがし、コンクリ舗装にしている所もあります。
    • good
    • 0

コンクリートの強度にもよりますが、もともと不整地の走行可能のためのキャタピラなので、コンクリートが割れても平気です、戦車の大きさに

もよりますが、緩衝装置の無い戦車でも、少しくらいの凸凹道なら意外と乗り心地は良いそうです【200トン近くの重量で多少の凸凹は鉄道のレールのようになるので】
    • good
    • 0

アスファルトですが、かなり昔に一桁国道を自走している戦車を見ました。


通常は、トレーラーに乗せて移動しているんですけどね。
形式とはよくわかりませんが、年代的に74式戦車と思います。

今の90式は重いそうですが、
「大型車両の走行を前提としていない小型の橋は除いて、主要道路などのダンプやトラックが通行出来る橋はすべて通行可能になっている。」
とのことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A …
    • good
    • 0

走れない理由がありませんよ。



ただし、急加速、急減速などを行おうとすれば、摩擦が少ないので、スリップを起こし、期待している性能は発揮出来ないと言うだけの話です。
    • good
    • 0

そりゃ走れますよ



    • good
    • 0



走ります。信号も守ります。

http://www.youtube.com/watch?v=m-8O8e_Ezcw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!