
HKEY_LOCAL_MACHINEの、Microsoftが消えた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ヤフー知恵袋の情報から、Firefoxのレジストリを削除していたのですが、
知恵袋で説明されている、1、2を実行後、3つめの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Microsoft\Windows\Current Version\Uninstall\
から、「Mozilla」「Firefox」を探していましたら、突然Microsoftの項目が
消えました。PC再起動後も元に戻っていませんでした。
今のところ動作に問題は無いようですが、とても不安です。
OSはWindowsXP SP3です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsXPでもWindowsVistaでも、そのキーは「プログラムの追加と削除」に「何を」「どう」表示させるかについての記述が記録保持されています。
「プログラムの追加と削除」内での検索では、HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\Current Version\Uninstall と HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Current Version\Uninstall の両方を走査し、そこに格納されている各サブキーからデータを検出して表示させます。HKEY_LOCAL_MACHINE\Microsoft
は存在しません。知恵袋の回答の記述ミスと質問者さんの勘違いが組み合わさったものでしょう。
ところで…
質問者さんの環境には他にMozilla製品は導入されていないのでしょうか。
別の言い方をすると、「Mozilla」や「Firefox」という文字列を使用したレジストリエントリの"すべて"はFirefox"のみ"に関与しているものだと断言できるソースがおありでしょうか。
----↓ここから↓----
この方法で出来ますかね。(XPですが)レジストリの画面を起動して、
編集→検索→Mozilla入力→次を検索→反転しているキー、DWORD値を削除→続いて
1.編集→次を検索→反転しているキー、値を削除
「すべて検索しました」と表示されるまで、1.を繰り返します。
次に、Firefoxを入力して、同じ操作をします。これで、レジストリに残っている全ての残骸は、100%削除されますが、この操作は自己判断(責任)で行って下さい。
----↑ここまで↑----
これがいかにキケンかは、おわかりかと思います。
詳しく知りもしない環境に対して発言できる内容ではありません。
______________________
OSからアクセスされることがないレジストリの不要エントリは、言ってみれば単なるテキストです。そういうエントリがたとえ数千存在しようと、WindowsXPというOSが保持するレジストリ容量と比較しても、さらに昨今のHDDの容量と比較しても、肥大化と呼べるほどのものではありませんし、WindowsXPというOSの動作の遅延を招くほどのものでもありません。
「気にしない」というのも対処法の一つです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
レジストリーを編集する場合、レジストリーバックアップしておけば良かったのですが。レジストリー何かがある場合、どの項目にもよりますが不都合が出る可能性が高いです。システムの復元でも戻る可能性がありますが状況によりわかりません。完全に項目が削除されているならもっと不都合が出てもおかしくないとも思います。レジストリーエリッターで検索項目で探してみても良いかもしれません。microsoft製品版CDなら修復セットアップできますが、メーカー品なら再インストールになると思います。もうしばらく様子をみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Microsoft
XP SP3ですが、知恵袋の質問者さんの補足のとおり、HKEY_LOCAL_MACHINEに「Microsoft」フォルダはないですよ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\Current Version\Uninstallは存在しますが。
他のMicrosoftフォルダ違いではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリに文字化け (添付画...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
フォルダをきるって?
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
保存がGIMPに
-
お気に入りをCD-Rに保存したい...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Boxファイルに保存してあるExce...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
iPhoneのMEGAというアプリにつ...
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
共有フォルダ内のファイルが削...
-
【Excel】「元に戻す」ボタンで...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリに文字化け (添付画...
-
エクセルで指定した項目の列だ...
-
フォルダがクリック等の操作で...
-
セキュリティ警告があった少し...
-
Delta toolbar
-
WINDOWS7空き
-
winSxSというフォルダを削除し...
-
mp3ファイルで「Windows Media ...
-
削除しても良いプログラムか?
-
webの画面スクロールがカクカク...
-
さきほど、7時間ほどに渡って...
-
ロジクールキーボード 600 メデ...
-
Wordの文章を削除する
-
ネットやメールを起動する度にa...
-
VISTAの関連付けが解除できない
-
リカバリ、データ消去ソフトを...
-
outlook「お気に入りフォルダー...
-
ask.comのツールバーを削除でき...
-
ユーザープロファイルの削除方法
-
Operaの更新で勝手に「設定」が...
おすすめ情報