dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBA初心者です。プログラム言語の解読をして、その通りに、マクロで作ってみたいのですが、断片的には、わかってもマクロで、記録できるように、理解ができません。急ぐので一から勉強する時間もありません。
書籍を買って、見比べてがんばりましたが、間に合いません。
何かいい方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

いろいろ研究されているようですね。

一番最初の質問で回答させていただいた者です。その際はお役に立てず申し訳ありませんでした。

確かに他の人が組んだマクロですと、自分でロジックが分かってないと、何かが変わったときにメンテナンスが出来ないことになりますので、自分でやってみようとお考えになっていることはとても良いことだと思います。

ただ、やはり全く知識の無いところからですと、解読するといっても厳しいので、基本はザーッと勉強する必要があります。
私の場合は、一番最初はVBAの基礎みたいな本を買ってきて、最初から最後まで一通り、そこに載っているコードを実際に動くか試したりしてみました。

基本が分ったあとは、その都度、こんなことをするにはこのコード、というのを蓄積していっています。
コードの文例みたいなものを書き溜めています。


当番表を作成した後、皆の前で発表されるのがいつかは存じませんが、それまでに一気に、というのはやや無理があります。

このまえ詳しい方が書かれたコードは、「簡単なコマンドばかり」と仰ってはいますが、全く知識の無い人であればすぐには分からないと思います。
記録で出来るマクロだけではなくて、ループ処理(繰り返し処理)が入っていたり、そのループが入れ子になっていたり、その間にIfで条件分岐があったり、配列もあったり。

とりあえずは、どのようにして順番を作成したかを説明できるようにしておくほうが肝要では?

あとはじっくりあなたがVBAの勉強をされたらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。そのとうりなんです。書籍も買って一文字一文字、調べてみましたが、すべて把握することは難しいです。
たとえば、n,m,j,p,qこの文字は、列を意味しているのか、他のことを意味しているのか?本には、書いてないですから・・・
 なかなか、説明も難しいです。
世話役も今回で、交代となるので、引き継ぎになる前に、当番の組み方内容を把握しておきたかったのですが・・・すこしづつ、引き続いて勉強していこうと思ってます。
 みなさんは、独学で勉強しているのでしょうか?それとも、専門の学校などで学んでいるのでしょうか?なにしろ、世の中には、大勢、PCの知識の高い方がいる・・・ってことですね。
 今回質問したことで、いい勉強になりました。
soixanteさん、最後に、あたたかい回答をいただいて、癒されました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 05:26

そんなに時間的に切迫しているのなら自分でやらずにできる人に頼むというのもひとつの方法です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですが、職場にも周りにもできる人が、残念ですが、いないのです。
でも、それが、一番早い方法ですよね。説明を聞いて、やってみるのはいいことだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!