dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値55~60レベルの大学を受験を考えている高3です。数学の受験勉強として1年生から学校で受験した記述模試をやるのはどうでしょうか。またそれでは足りないでしょうか。

A 回答 (4件)

全て不得意となるときついですね。


模試の復習だけでは足りないでしょう。
書店に行き、自分のレベルに合った厚くない問題集を探して
そちらもやりましょう。
最後に先生にも相談することをお勧めします。
先生には相談したが駄目だったのでここで質問したということであれば話は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/04 20:18

得意分野、不得意分野は数学について訊きたかったのです。


たとえば微積が得意、確率が苦手など。
現在使っている参考書も教えていたただけないでしょうか?
理系でも英語は重要です。よく言われることですが、理系は
英語、数学で合否が決まると言っても過言ではありません。
とにかく英語も出来るようにしましょう。
国語は私も苦手だったので助言出来ません。

この回答への補足

すべて不得意だと思います。  学校で受けた進研・河合塾模試(8回分)をつかっています。

補足日時:2010/08/04 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/04 20:18

言い忘れたことがあります。


貴方の得意分野、不得意分野を教えて下さい。
更に文系、理系どちらですか?

言い方が悪いですが、進研模試は受験者全体のレベルが駿台、
河合塾の模試と比べると低いので偏差値が高く出ます。
今の貴方の成績だと厳しいと思います。

まずは貴方の言う通りに過去の模試を復習して完璧に出来るようにしましょう。
これからは駿台、河合塾の模試を受けることをお勧めします。

この回答への補足

得意・・・地理 不得意・・・英語・国語 理系です。

補足日時:2010/08/04 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/04 20:17

まず貴方の今の成績が解らないと誰も助言出来ないと思います。

この回答への補足

進研模試偏差値55です。

補足日時:2010/08/03 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/04 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!