【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

名大医学部志望の高校2年生です。
9月から本格的に勉強しようと思いますが、何をやったらいいかわかりません。
国語、英語、数学、物理をやろうと思うのですが、お勧めの参考書を教えて下さい。

英語 単語帳(一冊目)とUPGRADEを9月中に終わらせる予定です。
数学 青チャートの確率、ベクトル、微積分(数2の)だけは演習Bまでやり、他は例題のみ(重要例題も)。学校の授業では数3は極限の途中、Cは回転行列に入りました。チャートの復習では問題を解かずに、解法のみを覚えた方がいいというのも聞きますがどうなんでしょうか?
国語 何をやればいいのか分かりません。特に現代文。古文、漢文は高3になってからでも大丈夫ですか?
物理 漆原先生の参考書(まだ買っていません)を使って勉強しようかと思いますが、重要問題集なども高2からやっておいた方がいいでしょうか?

模試は受けた事がありませんので、どれくらいのレベルかはわかりません。
英語は9月から河合塾のonewxに入りました。
ほんとに読みにくい文章ですみません。

A 回答 (3件)

名古屋大学はどの科目もバランスよく出題され、易しい問題から難しい問題までいろいろあります。

易しい問題で絶対落とさないことが大切です。医学部ならなおさらです。

数学は、東大・京大のような難問対策は特に必要ではありませんが、医学部の場合他の科目との兼ね合いでどうしても数学で満点近く必要な場合は難問対策もやりましょう。時間的に厳しいわけではなく、小問に分かれていることが多いので部分点も稼ぎやすくなっています。名大の特徴は2つあり、一つは試験前に「公式集」が配布されることで、二つ目は選択問題(たいてい第4問)があることです。公式集のおかげで覚えにくい公式は無理に覚える必要がないといえますが、それでは医学部合格は無理なのは明らかです。あまり頼りにしないようにしましょう。選択問題の方は重要です。選択の2題は難易度が同じではないことが多いからです。つまり、選択を間違えると他の受験生に差をつけられるということになります。問題を見る目も養っていきましょう。具体的には問題をみてこれは難しいだろうとか易しそうだなと予想してから解いてみることです。実力がついてくると当たる確率も高くなってきます。青チャートが理解できて進めていけるのなら数IIICの終わりまでそのまま進めていけばいいと思います。質問にあったのは多分「問題を解かずに解答を読んで、ポイントを頭に入れたら解答を見ずに自分で解いてみる。時々忘れないように復習する」という方法のことだと思いますが、いちいち自分で考えて解いていると能率が悪いので初めに解き方を頭に入れてから解いていこうという方針で最近の主流になっています。和田秀樹氏がこの方法を提案した当初は賛否両論でしたが、特にこの考え方に反発がなく、素直にやれるのならこの方法を私も勧めます。青チャート終了後は「一対一対応」やマセマの「元気が出るシリーズ」や「合格実力アップ問題集」などに進んでもいいですし(他にもいい本はたくさんあります。本屋で自分の目で確かめてみてください)、過去問に取り組んで行ってもいいと思います。

英語は長文読解はレベルが高めで、英作文は標準的です。河合塾の英語のテキストはよくできているのでそれで頑張ってみるのがいいと思います。他には「ビジュアル英文解釈 伊藤和夫」や桐原書店の「英文解釈の技術100」などがおすすめです。英作文は「大矢の英作文講義の実況中継」が他と一味違った面白い本だと思います。非常に使いやすく構成されています。

国語ですが医学部はセンター以外に2次試験でも国語があるのでしっかりやりましょう(配点は他教科の30%ですが)。現代文はきちんと読む姿勢を身につければ点が取れるようになります。入門書として「田村のやさしく語る現代文」を推薦しておきます。この本は本当に自信を持って薦められる本です。やる気になれば一日で読めるので繰り返しやって、読む姿勢、解く姿勢を身に付けてください。古文漢文は3年になる前に始めておきましょう。3年になるとやることが多く、あまり時間がかけられないと思います。

物理で2年のうちから重要問題集がこなせるのなら心配はいりません。3年からでも十分です。そのかわりに基礎をしっかりやっておきましょう。漆原先生がお気に入りなら、先生の本でやっていくのがいいと思います。他の本なら私個人では「新体系物理」(教学社)がお薦めです。味気ない本ですが、問題の選び方が素晴らしい本です。この本を5回やって、京大入試で物理は100点でした。あと「単位を制する者は物理を制す」といわれるぐらい単位は大切です。普段の学習から単位には注意を払っていきましょう。必ず強力な武器となってくれます(これは断言できます)。

長くなりましたが、残り一年半悔いのないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現代文に関しては、田村のやさしく語る現代文の後に、格闘するをやることにします。

お礼日時:2012/09/09 18:11

進路指導室か予備校の資料室で過去問を見て、書店で参考書や問題集を見て、自分で判断しましょう。

そういうのも受験の能力のうちです。

もしくは高校の先生に尋ねたら、適切な助言がもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/10/18 16:38

故曰、知彼知己者、百戦不殆。

不知彼而知己、一勝一負。不知彼不知己、毎戦必殆。
>模試は受けた事がありませんので、どれくらいのレベルかはわかりません。
>何をやったらいいかわかりません。
国公立大学医学部医学科は難関です。
特に都心部の大学は極めて難関になっております。
高2でしょう。これでは話になりません。
勉強法が解らなければ、特に数、英は塾に行くべきです。
そして模試を受けてください。
河合塾名大オープンの受付が始まっているはずです。
大体、名大医の医現役で合格できるような学生は
高2の時工学部理学部ならAあるいはB判定が取れてます。
貴方のレベルが解らないのに助言のしようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/10/18 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報