dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当においしい味噌煮込みうどん

名古屋駅近くか、地下鉄で簡単に移動できるお店を探しています。
少し調べたのですが、「うどんがすごく固い!」「汁が塩辛い!」など
旅行者には向いていないのかな?と思うような記事もみかけました。

薄味文化の関西人なのですが、美味しく頂けるお店が
ありましたら教えて欲しいです。

どうしても好き嫌いが別れる食べ物なのでしょうか(笑)
「きしめん」にした方が良いのかな。

A 回答 (5件)

たしかに「薄味文化の人にとって抵抗感を感じる」というのは仕方にないことでしょう。

ただ、そもそも郷土料理ですし、薄味文化と豆味噌文化とを比較しながら「本当に美味しい」かどうかを結論付けることにはちょっと無理があるかなとも思います。
名古屋育ちの私にとっては、あの「山本屋」なりの独特のコクと麺の固さがないと味噌煮込みを食べたという気がしないのも事実なのですが、(No.4さんも回答されていますが)「山本屋本店」では麺の硬さがチョイスできますので、私が初挑戦の方をお連れする場合は、「本店」にお連れすることが多いです。(「総本家」でも頼めば対処はしていただけるとは思うのですが…)

大衆的な感覚でいただける味噌煮込みうどんは、麺類を扱う店、和食店には大抵メニューとしてあります。
一例として、テルミナ(松坂屋のあるビル)の「けやき茶屋」や大須観音近くの「たから」などは大衆的な感覚のお店ですし、また、うどんではなくきしめんですが、名古屋駅のコンコースにある「驛釜(えきかま)きしめん」やエスカ地下街の「よしだ」「やぶ福」にある味噌きしめんなども名古屋ならではかと思います。(ただ、きしめんの場合、店にもよるのですが、いわゆる味噌煮込みうどんの汁とは違い(表現的には)赤だし汁に麺が入っているという感じの場合もあるので、これも好み次第でしょう)
http://www.termina.co.jp/search/gourmet/keyaki_j …(けやき茶屋)
http://www.tv-aichi.co.jp/osu/2006/07/post_36.html(たから)
http://r.gnavi.co.jp/n020219/(驛釜きしめん)

個人的に、知る限りでは、関東にも関西にも味噌煮込みうどんの根強いファンはたくさんいますし、最初抵抗があってもだんだんやみつきになった方も結構いますので、「山本屋」にされるか普通のうどん店にされるかはお任せいたします。

いずれにせよ、一度お試しいただければ嬉しい限りです。


参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/66419/2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
delaiさんのみ、旅行後に読ませて頂きました。
大変詳しいご説明ありがとうございます!

確かに、やみつき…になる味かもしれません。
やわらかい麺だと、お味噌の味に負けてしまうかも
しれませんね。次は違うお店を試したくなりました(笑)

赤だしはもともと好きなので
あっていたのかもしれません。

お礼日時:2010/08/09 18:19

こんにちは^^



山本屋本店でしたら、麺の固さが3段階から選べます^^
何も言わず注文すると固い麺で出されますが、
『少し柔らかめで』と注文すれば、美味しいうどんが食べれます。
あと、汁が塩辛く感じるのであれば、出汁を足してくれますよ^^


出汁を足してもらうのは、玉子を割って味見してからのほうがいいかも。
半熟の黄身を割ると、多少まろやかになるので。

きし麺は、No.2 さんも書かれてる通り、
名古屋駅のホームのが1番名古屋らしくて美味しいきし麺です。
軽く食べれる一品なので、
帰りの電車の待ち時間に食べるのもいいでしょうね^^

名古屋、楽しんでいってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
固めのまま、食べてきました!

たまごを混ぜるとまろやかになりますね。
私は、混ぜなくてもれんげで飲めるくらいだったので
すこーし固まったところで、食べました(笑)

ホームのきしめんは
次回にぜひ行きたいです。

お礼日時:2010/08/09 18:15

味噌煮込みうどんは、山本と言う名前以外のお店なら、それほど、おうどんは、硬くないと思います。


100%赤味噌のお味噌汁が、飲めるなら問題ないと思います。てんぷらやさんで、しじみのお味噌汁で、出てきますよね。
土鍋のふたに、穴が無いので、おうどんをふたをひっくりがえしたものをお皿として、のっけて、お汁を落として食べれば、少しは、だいじょうぶかな?と思います。

JR名古屋駅でしたら、太閤口のエスカ地下街に、名古屋名物を出すレストランが何軒かあって(山本やもあるんですけど)ショーウインドーに、味噌煮込みうどんがあるお店に入ればよいと思います。

山本やの味噌煮込みうどんは、ご飯をたのんで、おかずにする人がとても多いです、そういう食べ方も、塩辛さをまぎらすのかも?

もしお頼みになるなら、たまごと鶏肉(名古屋コーチンでも)を入れてもらってください、かなり塩加減が減ると思います。

名古屋名物ですから、ぜひとも、味わってお帰りいただきたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

山本屋総本家さんに行きました。
たまごのみ、追加して美味しく頂く事ができました。
ごはん、確かに合うと思います!!
次に食べたいものがあったので
ガマンしましたが(笑)

名物は、万人受けするように手をいれたものも良いですが
一度はそのものを味わってみるのがいいですね。
地元味の方が自分好みかもしれないですし。

食わず嫌いになるトコロでした。
有り難うございます。

お礼日時:2010/08/09 18:10

私(関西人)は味噌煮込みうどん より きしめんの方が美味しく好きです♪


地元の方々に聞いたら 名古屋駅構内の 立ち食い きしめんが美味しくてオススメと言われました。
各ホームにありますが 中でも 新幹線のホームが美味しいと聞き 食べに行きました(笑)
何番ホームか忘れましたが駅の売店の方に聞けばすぐ教えてくれました。
有名らしいです。
注文を受けてから 目の前であげてくれる天麩羅をのせてもらえます。
雑誌などによく乗ったりしていて 切り抜きが飾ってありました。
行列が出来ます。
手軽に入れるので 是非 味噌煮込みと両方 食べ比べてみてはどうかなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間的に、きしめんは食べられなかったので
おみやげ用を買ってかえりました。
また名古屋へ行く事があれば、ぜひ食べてみたいです!

お礼日時:2010/08/09 18:05

名古屋人です。



やはり、名古屋を代表する食べ物は味噌煮込みうどんだと信じています(笑)
好き嫌いは個人的にあるかと思いますが、話のタネにぜひ一度・・・

一番の老舗というか本家は山本家ですね。(一応、高級ですかね)
ややこしいのですが、「本店」と「総本家」があります。
一応、両方ともURL貼っておきます
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
http://www.yamamotoya.co.jp/day/tempo01.html

どちらでも大きなちがいはないのですが。
名古屋駅周辺の地下街、デパートの類に、結構多いです。
新幹線駅から一番近いのはエスカ店(地下街)です。
観光客だらけですけど・・・

名古屋市内でしたら、どこのうどん屋でも、だいたいある普通のメニュー
です。そういったところの方が、庶民的かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行ってきました。
山本屋総本家さんに、チャレンジしました!
郷に入っては…の気持ちで(笑)
確かに、良い話のタネになりそうですし。

結果、私も同行の友人も、全く問題なく食べられました!!
固い、固いと聞き過ぎて想像が膨らんだからか
「あれ?以外に大丈夫」って思いました~。

確かに、かじった断面は芯が残っているのですが
良く噛み締めて食べる感じ、きらいじゃなかったです。
濃い味噌味は、後々まで喉が乾きましたが(笑)
れんげですくって飲んでしまうくらいでしたよ。

恐れず、チャレンジすることを学びました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/09 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!