海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

オフセット印刷、CMYKか墨1色か?

みなさまこんにちは。よろしくお願いいたします。

オフセット印刷に出そうと思い、そのデータを作っています。その中に、背景として使用する白黒の写真があります。これを、4色分解して入稿するか、墨1色として入稿するか迷っています。アドバイスをいただきたく思い、投稿させていただきました。


画像は、添付したとおり、黒い大理石のようなテクスチャで、これ以外の文字なども白なので、グレースケールにすると、墨1色で印刷できます。

また、4色分解してしまうと、濃い部分は色が載りすぎて、乾きにくく紙にしわが出来てしまうこともありますよね。

ですが、墨1色と4色分解とで、ディティールの再現性に差が出るのではないかと懸案しています。墨1色でも美しく印刷できるならその方がいいのですが、墨だけでは網が粗くて大理石に見えなかったり、色の濃さが意図したものにならないとなると困ります。

サイズも名刺サイズで小さなものですので、特にアラが目立ちやすいと思います。。。

4色にしたときは、完全なグレーではなく、何らかの色味が載ってしまうことがありますが、これに関しては特に問題はありません。

要は、出来る限り網が見えにくい、きれいな印刷をするために4色分解をするべきか、墨版だけでも特に問題ないのでグレースケールにするべきか・・・

とても迷っています。どうかご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

「オフセット印刷、CMYKか墨1色か?」の質問画像

A 回答 (3件)

ディティールにこだわるのなら「黒」と「ライトグレー」のダブルトーンでしょう。



>4色分解してしまうと、濃い部分は色が載りすぎて、乾きにくく紙にしわが出来てしまうこともありますよね。

そんなことはプロ(印刷側)がちゃんと処理します。発注者が悩むことではありません。
先方が指示するCMYK分解テーブルを使えば大丈夫でしょう。

>墨1色と4色分解とで、ディティールの再現性に差が出るのではないかと懸案しています。

おおいに差が出ます。同じ黒表現でもスミ一色とCMYKとではコクが違います。
絵画でも黒の絵の具の下に色々な色を塗って色に厚み(物理的な「厚さ」ではなく)を出します。それと同じです。

>出来る限り網が見えにくい、

そのためには角度の違う網点を重ねる必要がありますから
4色刷りのほうがいいでしょう。
線数が指定できるのなら、それもできるだけ細かく指定すればいいでしょう。

中には600線などという印刷方法もあります。
http://www.op-onoue.co.jp/
ただしこれは「網点印刷」ではなくて一種の「砂目印刷」のようです。



それと、

>グレースケールは「墨1版」ではありません。周りがCMYKのデータであれば自動的にCMYKに分解されます。

そんなことはありません(笑)。
一年間の雑誌連載のカラーページに白黒写真をグレースケールで入稿しましたけど
いちどもCMYKにはなっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます! ライトグレーとのダブルトーン!! つまり特色ですか。。。さすがに特色は難しいので、プロセスカラーがいいです。。。笑

なるほど、網目は重ねた方がきれいに見えるんですね。

版ずれが起こらないという前提であれば、4色分解したほうがいいということですね!

とても参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/09 12:17

#1です。



グレースケールはCMYKに分解されます。
今はフィルム出力しない印刷が主流なんで明確に解る事がありませんが、グレースケールのデータは全版に乗ります(画像データだけ入稿の場合印刷側が処理してしまう事がありますが)。
それと背景画像に使用すると言うことですから「Illustrator等で画像を張り込んで入稿」と言う形でしょうから、なおさら出力するドキュメントのカラーモードの左右されます。
それが「周りがCMYKのデータであれば自動的にCMYKに分解されます」です。

文字を使用しないなら言わば「リッチブラック」になる手法をお奨めします。
ですが、(まぁここの辺りは印刷所の質にかかわる問題ですが)「オフセット印刷」と言うだけでは白抜き文字が前提となっている原稿ではお奨めできないと言うだけの話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度補足を賜り、ありがとうございます! はい、Illustratorに配置した.epsファイルです。

なるほど、やはり白抜き文字がある場合は、4色分解は難しいですか・・・

ここらへんは印刷所の問題ですので、もうわけわからなくなってきて、印刷所に任せることにしました(笑)。

とりあえず、Japan Color 2001 Coated変換テーブルで色分解したファイルを配置しておき、他に、元画像と、Kチャネルだけにデータのある1色データをそれぞれ入稿、版ずれが起こらないなら、そのままか、元画像を、印刷所の枚葉印刷機用のプロファイルで、印刷所に色分解してもらい、版ずれの懸念があるなら、Kチャネルだけのファイルに差し替えてもらう、と、こう指示することにしました。印刷機の状態まで、発注側はわかんないですからね。

結局、投げやりな結論になってしまいましたが(笑)、以前から、「墨1色か4色分解か」はテーマとして、何度か悩んだことがありましたので、とても勉強になりました。また、色分解について勉強することにより、これがいかに難しいことか、よくわかりました。いままではなんでもかんでもJapan Color 2001 Coatedで分解してましたので・・・・

ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/08/10 07:10

DTP屋です。


まずグレースケールは「墨1版」ではありません。周りがCMYKのデータであれば自動的にCMYKに分解されます。

画像に白文字と言うことになると「白抜き」になるのでCMYKで作成すると4版それぞれに白抜きの文字がかかる事になります。今はあまりありませんが「版ズレ」すると目立ってしまいます。

色によるディテールの再現性はあまり差異はありません。
また4版全版使われても昔のガリ版刷や古いリソグラフでも無い限り乾きにくくしわが出来てしまうと言う事もありません。

白抜き文字を使う場合の正解としては4色分版した上で「墨1版」のみのデータを作っておき、白抜き文字をおくのが順当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます!! なるほど、グレースケールは4版に分解されてしまうことがあるんですね。

4色分解したときと墨1色で印刷した場合とで、仕上がりのクオリティは変わらないため、版ずれを防ぐため、CMYKモードでKチャネルだけにデータのあるEPSファイルを配置すればいい、ってことですね。

よく分かりました。ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/08/09 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報