dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の価値は、結婚相手の男性のレベルで決まる?

25歳女性、1人暮らしの会社員です。

みなさんは、女性の価値=結婚相手の男性のレベル、という
考え方をどう思われますか?
私はそもそも「人間の価値」という発想自体が好きではありませんし
いい大人が人前で大っぴらにそんなことを言ったら、失笑を買うと思います。

ですが、みんな口には出さないけど、実はそう思っているのかな?と
感じることがあります。
というのも、2年間遠距離恋愛している同期入社の彼がいるのですが
彼の話題が出て写真を見せたとき、友人たちから
ちょっと優越感のある?バカにしたような??反応をされるのです。

友人A「へ~(笑)。○○ちゃん(私)の好み、相変わらずやな~。
    まあこういうタイプだと、安心だよね(笑)」
友人B「優しいお父さんって感じ。浮気しなさそうでいいじゃん~(笑)
    うちみたいに、いつも女の心配しなきゃいけない彼だと疲れるよ」
友人C「こういう彼のほうが、嫌味がなくていいかもね。
    ○○みたいなタイプと、いかにもイケメンエリート君やと嫌味やもん」
友人D「え~!美女と野獣やね!
    ルックスが気にならない位、条件がいいの?○○は美人なのにもったいない」

4人とも大学時代の友人で、
友人Cについては、頭の回転がよくきついところもありますが、お互い一番の親友で
腹を割って話せる仲なので、悪い意味ではないのかなと思えたのですが。。。
あとの3人は、どういう意味なんでしょうか。
それぞれ1対1で話しているとき、普通に笑顔でそのように言われたので、
それぞれの場面で笑って流しましたが、もし彼女たちに悪気はないとしても
こんなに言われると正直モヤモヤしてしまいました。

ちなみに私と彼の特徴は、以下の通りです。

私:上の中レベルの国立大卒/一部上場企業の一般職
  :普通体型、派手な顔立ち、ハキハキした性格

彼:中の上レベルの公立大学院卒/一部上場企業の総合職
  :プロレスラーのようなガッチリ&ムッチリ体型、地味顔、若ハゲ、おとなしい性格

付き合い始めたきっかけは、もともと友人だった彼からの告白でしたが、
お互い何でも話せてリラックスでき、大切にされていると感じますし
センスもよくて、今では本当に大好きです。
確かに、私たちの会社は世間一般にそれほど有名でもないので
(財閥系ですが基本的にBtoBかつ地味な業界)
彼はステータスもそれほどパッとしないと思いますし
ルックスについても「かっこいい」「自慢の彼氏」と思ったことはありませんが。。。

Aの彼は某T自動車研究職のジャニーズ系で
Bの彼は総合商社のさわやか系営業マン、Dの彼は東大卒の官僚なので、
こういう態度をとられたんでしょうか?
そして、彼と付き合う私は、「もったいない」のでしょうか?

しかも、AとCが会ったとき
「いくら美人でも、使いどころを間違えちゃうとね…。
○○は男性経験が少ないから、あれでいいと思っちゃうのかな。
ルックスは普通でも、いい男と結婚したほうが女の価値としては上だよね」
というようなことをCに言ったらしいです。

私はこのまま彼と交際を続けて、ゆくゆくは結婚するつもりでいますが、
自分の意思を貫いて決断した結果、
「やっぱり周りの意見のほうが正しかった」と後悔した経験もあるので、
今回のようなことを言われ続けて疲れてしまったり、
将来、彼を友人たちの夫と比べて物足りなく感じ、結婚を後悔したり
彼に魅力を感じなくなってしまったりして、
私のせいでお互い不幸になってしまったらどうしよう…と不安です。
彼を傷つけたくありません。

もし、鼻持ちならない!と感じられたら申し訳ありません。。
でも本当に悩んでいて、周りの人にこんなこと相談できないので…

みなさん、どう思われますか?道徳的な正否や建前ではなく、
みなさんの意見や一般的な考え方について、本音と実態をお聞かせください。

A 回答 (15件中1~10件)

前の方とちょっと似た意見になるかもしれませんが、お若いからそういう話になるんですよ。


そんなこと言うご友人方はまだ結婚されていないでしょう?
現在のブランド彼氏と結婚するかどうかもわかりませんよね。

彼氏ならブランド力が多少大事なのもわかります。
若いうちでしたら見栄が大事なのもわかります。

でも結婚相手は、表面的なブランド力は何の意味もないですよ。

結婚する相手に欲しい条件は、(個人的意見ですが)
何しろ誠実であること
妻を人として尊重してくれること
家事育児をやってくれること(質問者さまの経歴なら、これめちゃくちゃ重要じゃないですか?)
仕事ぶりが真面目であること
社会人としてのタフさ
重要な条件はこんな感じですかね。

でもそれより何より、結婚する相手に必須条件は、相性がいいこと。

これらの条件をクリアした上で、ブランド面も持ち合わせていれば、確かに他人から見てポイントはアップするかもしれません。
でも、重要条件をクリアしないのにいくらブランド力があっても、結婚相手としては全然価値がありません。
(と私は思います。)

それはさておき、結婚相手の男性が高得点の人である場合(重要ポイントを網羅した上でブランド力も高い男性だったりしたら)、それで女の価値が決まるとは少しも思いません。
私は40代既婚のため、私の周りの人はほぼみんな既婚なので、実例をたくさん見ています。
人間的に素晴らしい女性でも、配偶者に恵まれない人はたくさん見かけます。
むしろ素晴らしい人ほど許容範囲が広いせいか、かなりイマイチな人間性のご主人がいる傾向があると言ってもいいかもしれません。
でも高得点の男性をゲットしている人は、なにより男運があるな~とは思います。
それから、欲しいものに向かって突き進む行動力のある人だとも思います。
行動力はとても価値の高いものであることは間違いないのですが、裏を返せば世間的にはちょっとワガママタイプの人の方が、高得点男性と結婚していることが多いかなと思います。

いすれにしても結婚相手は、女性本人の評価とは無関係です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実体験を踏まえてのご意見、とても参考になります。

>それはさておき、結婚相手の男性が高得点の人である場合
>(重要ポイントを網羅した上でブランド力も高い男性だったりしたら)、
>それで女の価値が決まるとは少しも思いません。 

こういう話題になると何故か
ルックス・ステータスをとるか、中身をとるか…というような
二者択一論になりがちなのですが、
聞きたかった部分に回答をいただけたと感じます。

>欲しいものに向かって突き進む行動力のある人だとも思います。
>裏を返せば世間的にはちょっとワガママタイプの人

友人Aがまさにこんな感じです。
学生時代から、自分の目的のためなら、多少のルール違反・ズルい手段や
それに対する周りからの批判も気にしない、というタイプでした。

回答者様が挙げられている「重要な条件」、私もとても大事だと思います。
実父がモラハラ気味・亭主関白なタイプだったので
母の二の轍は踏みたくないとずっと思ってきました。
「誠実さ」については、本当のところは本人にしかわからない部分ではありますが
条件のほとんどは彼と話し合ったり、約束してもらったりしているものだったので
彼ってやっぱりいい夫になりそう、と嬉しくなりました。笑

お礼日時:2010/08/13 15:56

mitihiraku(男)です。



>「幸福イメージの不安定さ」が浮き彫りになったと思います。

女性に限らず、ご両親の夫婦の姿(モデル)は、影響が強いでしょうね。

特にお父さんがお母さんに対して、行っていた行動(モラハラなど)が、あなたのトラウマなのでしょう。

そして、彼の浮気疑惑など、男性に対して、少し信頼感が薄いことが、あなた自身の葛藤と不安になっているのかもしれませんね。

あなたを幸福にしてくれる男性像が見つからない。そして、心で父親をどうにか肯定したいという気持ちもあるのかもしれません。

大丈夫ですよ!

あなたは立派に大人の考えをもっているし、きっと、人の良い側面を発見できる能力も備えられたと思いますから。

人生において、関心を向けるものが、現実となる可能性が高いのですから。

そして、幸福を感じるのはいつでも、他の誰でもないあなたなのですから。

あなたにおいての幸福感を関心の対象として追求していけば、必ず道は開けていくと思います。

まずは、お父さんを許してあげましょうね。


参考までに。
    • good
    • 0

再再回答します。


不快というよりはその完全に彼氏を下に見下した描写で質問者様が本当に悩んでいるのではないということがはっきり感じとれました。
質問者さまはそのように描写できてしまうみにくい(そうとしかとれない描写ですよね?)彼氏と美しくて頭のいい私が付き合ってあげてる…ということをここに公表して、実は自分が優越感を感じたいのですよ。

そうでなければわざわざ質問しなくても優秀な質問者様なら分かると思いますよ。
または釣り(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再々度の回答ありがとうございます。

質問文から何を感じられ、どのような意見を持たれるかは回答者様の自由ですので
回答者様のような方もいるのだな、と勉強になりました。

世の中には色々な人がいるのだと思いますが、
私自身としては、ネットの質問サイトで優越感など得られませんし
そのような行為に特に意義を感じません。

また「釣り」かどうかは、何人もの回答者様たちが親身に答えて下さっている状況から
閲覧される方たちが判断されるのではないでしょうか。

お礼日時:2010/08/14 08:59

再回答します。



>ちょっと心配です。どういった点から、そう思われましたか?

先の回答の方も書いていらっしゃいましたが、彼氏の評価の描写があまりにも失礼(彼と彼の家族に対し)に感じたところはあります。

たしかに、あなたの心配性はわかりますが、はっきり言って、愛情のテーマとしては、あまりにも、薄っぺらく思えます。(あなたの様に思考力があれば、違った表現になるはず)

そして、この質問の根底には、あなたやあなたの友人に関係するもの(キャリアなど)のブランドバリューの市場動向を探っているような、虚しさも私には感じられました。

もっとも、恋愛(理屈じゃない)がテーマではなく、結婚生活のブランドバリューについての質問なのかもしれませんが。

ブランド崇拝なんて、一部だと思いますよ。

まっ、“人生いろいろ”がわかってくれば、それどころじゃないでしょうけど。

ただ、何事も幸福感は追求された方がいいですよね?

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

なるほど… 確かに、客観的事実を述べることを心がけるあまり
彼女としては冷たすぎる?表現になっていたかもしれません。
ですがあの描写にしてもすべて事実で、それでも私は彼を好きで、交際しています。
この場で私がいくら彼を美化して書こうとも、事実は変わりません。

彼よりルックスがいい人なんていくらでもいるでしょうが、
今のところ彼より好きになる人は現れていませんし、将来彼に似た子供を持てたらいいなあと思います。
理屈だけで「ブランド」をひたすら追い求めることができる考え方ならば
このような場で質問はしないのではないでしょうか。

そして結婚生活のブランドバリューというのが、イマイチ理解できないのですが
何事にも幸福感を追求したほうがいい、というのはその通りだと思います。
(追求の方法によっては倫理観や道徳観を問われることもあるものの…。)
ですが今回の質問によって、「私の幸福イメージの不安定さ」が浮き彫りになったと感じます。

お礼日時:2010/08/14 03:03

wakowellです。


お礼ありがとうございます。

>彼女たちは、ルックス・肩書き・中身すべて良くなきゃ!
>ルックスがイマイチなら、それを補える肩書きがなきゃ!と思っているようです。

頭で恋愛できる人なのかな?
うちの夫は幸いどうも仕事がけっこうできる人だったみたいでしたが、私はこれは惚れたり結婚決めたりの時には知らなかったですね…。

>Aの言った「男性経験が少ない」とは、私が過去に交際した男性たちと
>長続きしていなかったことを指している気がします。

あー、私も最高で2年くらいでした(笑
いつも最後はケンカ別れ。
夫と今、お付き合いの歴史を更新しているところです。


>回答者さまの「あーこの人いいわー」という感覚は、私が彼に対して感じているものと同じものかもしれません。
>彼は過去の男性たちと全然タイプも違うし、色々トラブルもありましたが、ここまで何とか乗り越えて
(私にしては)長続きしており、今ではとても居心地がいいんです。

これも私のときと似ています。
私はがっちりはともかくおデブちゃんと付き合ったことはなく、まさか自分がメタボな人と結婚するとは思ってませんでした(笑


なお、私がいろんな本を読んで参考にした「いい人選び」、自分の経験から作り出した基準は、こういう感じのことです。

身体的なことでは…
・最初のキスで違和感がある人とは合わない
・裸で抱き合った時に、ぴとーーーーっと吸い付くような合わさるような一体感がある。
 (皮膚感覚が心地よいということ??)
・体臭や汗の匂いが好ましい
 (感覚的には無臭のフェロモンを含め、遺伝子型が自分と遠くて好みということらしいです。)
どうも私は触覚嗅覚優先型の恋愛をするようですね。

現実的なところでは
・笑いのつぼが同じ
・彼の短所が許せる、指摘・話し合いが可能、長所が自分の短所を補ったり伸ばしてくれたりする。
・男尊女卑、亭主関白なところがない
・DVモラハラ素質を持たない
・リーダーシップのある私についてくる
・店員子供お年寄りに優しい
とかだったんですね。触覚嗅覚で相手を選んだ後、こういうのを、頭で考えていました。


自分の容姿が幸いにも?武器にできるようなものではなかったので、地に足の着けて相手を選び、のどかな幸せを毎日むさぼっております。
東大にもジャニーズ系にもさわやかくんにも、私のアンテナは反応しないです…。イケメン苦手だし…。背が高いとかおしゃれとかもうそれだけでぞわぞわして嫌です…。髪型にこだわってる男、大嫌いです。
…すみません偏見ですが。


しかし、美人だというのも、なかなか難しいですね。

でもね、本当の負け犬というのは、「自分の欲しいものが何かを自分で分からなくて、目の前にあるものを逃し、後で後悔する人」のことだと思いますよ。
たくさんいる婚活難民も、私はそれに該当すると思います。

自分が何を望むのか。それを手に入れる力が自分にあるか。ABDがそれを自覚し自らの力で勝ち取っているなら、ブランドや外見志向でもいいのです。
彼らからすれば、勝ち取る力があるのに、努力しないの?って言ってきてるとも思います。

他人の意見にゆらぐあなたこそが負け犬候補かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

回答者さまと私のパートナー選びのプロセスは、共通点が多いようで心強いです。
挙げていただいた「いい人選びの基準」も、ほぼ同じで
特に嗅覚の部分については、同じ本を読んでいるかもしれません。笑
とても共感できました。

日本人の価値観からすると自らを美人などと書くのは非常識というのは承知していますが
ネット上ということもあり、状況をより正確に伝えるべく、友人の言葉を借りました。
単に日本人のわりにつくりが派手で、人より目立つ容姿というだけだと思っています。

>自分が何を望むのか。それを手に入れる力が自分にあるか。
確かに、自分の求める幸せとは何か、をまだ具体的に自覚していない部分がありますね。

>彼らからすれば、勝ち取る力があるのに、努力しないの?って言ってきてるとも思います。
私の幸せ価値観がはっきりせず、何を勝ち取りたいか?がわかっていないところに
彼女たちは、全女性の幸せ価値観は同一であると勝手に仮定して
自分たちの流儀での努力を促してきているといったところでしょうか。

no.9の方へのお礼でも書きましたが、今回のことは友人たちがどうこうというよりも、
彼女たちはきっかけにすぎず、彼に対する気持ちや、幸せの基準がはっきりしていない
私の弱さが原因なのかという気がしてきました。

自分の本当に求めるものを理解し、それを手に入れられるよう、じっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/08/14 02:41

一回真面目に答えてしまってから思ったんですが、これって釣り?だよね?


なんか彼氏の描写とかあまりにも愛情なさすぎというか、若ハゲとかひどいよね?
一応お礼書いてるみたいだけど、この質問あやしいよ。
質問者の自慢みたいな内容もすごすぎるし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快に感じさせてしまったのでしたら、申し訳ありません。

ですが私と彼の詳細や友人の台詞(多少まとめましたが)はすべて事実ですし
真剣に悩んでいることなので、そのように言われるのは残念です。
こういった相談は質問者の主観にどうしても偏りがちとなるので
より確実なご意見を得たいと思い、できるだけ客観的事実を書いたつもりです。

社内で彼は実際に「若いのに薄いな~」と言われていますし、私も同意見です。
そのため彼はかなりの短髪にしていて、それはとても似合っていると思います。

どの部分がすごすぎると言われているのか…
自分が容姿に恵まれていることを前提とした相談は
人前ではすべきでないと考えたので、こちらで質問させて頂いた次第です。

お礼日時:2010/08/13 16:16

こんにちは。



結婚前にはそのような話はゴロゴロ出回るものです。なぜならば「結婚」ということをはっきり意識するからに他なりません。人にはそれぞれの考え方というものがあります。好みや視点も異なります。言いたいことを言う人は言わせておけばいいだけのことだと思います。
結婚するということは自分のことです。人がどう言おうと自分が信じて選ぶわけですから、そこだけはハッキリと認識されておくべきかと思います。そうでなければいつまでも回りの意見に振り回されてゴールインはできません。

重要なのは人間同士の相性であると思います。
それぞれのお友達には彼氏がいる。それも相性があうからこそカップルが成立しているわけです。すれ違えば破綻していきます。どんなにステータスが高かろうが、容姿がすばらしかろうが相性が悪けりゃカップルは成立しません。最初はよくてもいずれは離れていきます。

生活面も大事ですからそれなりに合った人を探すのも重要なことです。しかしながらそれにはお互いの思惑というものが存在します。人間、無意識に楽をしたいと思うのが本音です。1人に頼りきるのか、それとも2人で頑張ってやっていけるのか、共同生活を営もうとするのなら、互いの協調性も必要になってきます。ここにも相性というものが大きく作用します。目的に対する意識・意見の相性が大きくズレこんでしまえば、うまくいくことはありません。

相性がいくら良くても境遇がかけ離れていればどうしようもないということもあるでしょう。
ケースバイケースですが、ただ2人で努力することでなんとかカバーしあえるように持っていくことだってできないわけではないんです。

外見の魅力は大きいものです。
しかしながらあくまでも人を引きつけるだけの力しかないのが「外見の魅力」です。そういう役割でしかないわけで、その先を見据えた予見力が必要になってきます。外見やステータスだけに目がくらみ、基本となる相性が悪ければ一切がムダになることは間違いありません。

簡単に言ってしまえば、自分がその人と一緒にいて安心できるのかどうか、そして2人で助け合って、支えあっていけるのかどうかなんです。容姿やステータスは一人一人のものですが、本当に求められるものは2人で進んでいけるのかどうかなんです。1人の力よりも2人の力、合わせられることができなければ前に進むことはできません。夫婦とは「両輪」なんです。

お友達が貴女の彼氏の写真を見て何を言おうが、貴女は彼氏がいいと思っているわけです。それを無理に曲げる必要はないはずです。

これはあくまでも私見ですが、ご参考になれば幸いです。
長文回答失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人間同士の相性が重要というのは、その通りですね。
何というか、今回のことは友人たちがどうこうというよりも、
彼女たちはきっかけにすぎず、彼に対する自分の気持ちに自信を持てない
私の優柔不断さが原因なのかと思います。

私たちはこれまで結構なトラブル
(彼の長期海外出張やすれ違い、浮気疑惑などで何度か別れ話が出ました)を経験し、
助け合っていくことはできているはずなのですが
「トラブルを乗り越えてきた自信」とともに、「無理やり付き合い続けているという意識」
が心のどこかにあるのかもしれません。

人の意見に振り回されない、自分の意思をしっかり確立することを意識したいと思います。

お礼日時:2010/08/13 15:18

こんにちは。



あなた、学生時代、モテたでしょ?

ABCDよりもモテたんだと思います。

つまり、友人たちは嫉妬してたんですよ。

>本音と実態をお聞かせください。

人生は最後までわかりませんよ!!

人生が喜びのためにあるのだとしたら、あなたは今、幸せでしょ!

でも、本音でいえば、

いい娘、ぶらなくてもいいんじゃない?

>ルックスについても「かっこいい」「自慢の彼氏」と思ったことはありませんが…
>センスもよくて、今でも本当に大好きです。
>もし、鼻持ちならない!と感じられたら申し訳ありません。。
>道徳的な正否や建前ではなく、

あなたは、なんやかんやいって、ルックスにこだわりがあるんですよ!!

素直になったら?

今からでも遅くはない!
あなたなら、頭脳レベルの高い美男を引き寄せられますよ!

性格の良い、頭の良い、3拍子そろった美男、今、ざらにいますよ。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学時代、全くモテませんでした。笑
私を気に入ってくれた人は何人かいましたが、
どうも「とりあえず付き合ってみる」というのがダメで…
私自身は高校時代の元カレを引きずったり、彼女のいる人を好きだったりで
踏み出せず、誰ともお付き合いには至りませんでした。
ABCともに、大学時代は長く付き合っている彼氏がいたので
嫉妬される理由はないかと思うんですが…。

>あなたは、なんやかんやいって、ルックスにこだわりがあるんですよ!!
そうなのでしょうか…?ちょっと心配です。
どういった点から、そう思われましたか??

お礼日時:2010/08/13 11:18

質問者様が彼といて幸せに感じるなら、それでいいと思いますよ。



一緒に居て心地よい

これが大切なんだと思います。
そのポイントが人によってルックスの良さだったり価値観の一致だったり様々なのかもしれませんが…

それと、彼氏さんをご友人の彼氏(夫)さんと比べて、って比べても意味がないかと。
新しいご友人もこれからたくさん出来ると思いますし、その相手も変わるかもしれませんし

それよりも、彼氏さんだけの良いところを見てあげてください。

質問者様が今の彼氏さんととっても幸せならば、堂々としてましょう
それこそ、そんなことを言ってくるご友人が「え、自分の方が間違っているのかな?」と思うくらい

彼氏さんとなご関係を大切になさってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の彼氏と友人の彼氏を比べても意味ない、とはその通りですよね。
基本的には、私もそのような考えを持っているんですが…
やはり負けず嫌いな性格なので、色々言われると、バカにするな!と思ってしまい、
結果的に友人たちと同じ土俵に立ってしまっていたのかもしれません。
よくないですよね。彼との関係を大事にしたいと思います。

お礼日時:2010/08/13 10:51

20年後 グループで誰が一番幸せになっているかで競争してみてはどうでしょうか?



お友達達は自慢の彼と結婚しているかもしれませんが 心から幸せかどうかわかりません。
女が打算で選べは 相手だって相手なりの打算があるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

友人たちもルックスや肩書き(=打算)だけで
相手を選んでいるわけではないと思うんです…。
そこまでわかりやすい「バカな女」タイプではないので、
(だとしたらとっくに友達辞めてるので…。言葉が悪くてすみません)
だからこそ悩んでしまって。。。
実際、友人の彼たちに会ったことがありますが、みなさんいい方ばかりでした。

お礼日時:2010/08/13 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています