dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドでのドリンクについて

最近アメリカに引っ越してきました。
マクドナルドを利用して疑問に感じたことがあるので質問させてください。

ドリンクを注文すると空のカップを渡されますが、
それはおかわり自由だと解釈してよいのでしょうか?

注意書き?のようなものを読むと、
「ここに居る間はフリードリンクだけど、一旦店の外に出たり、
外から持ってきたカップには入れないでください」
と解釈しているのですが、それであっていますか?

それから日本では飲み残しがあった場合、中身を捨ててから
空のカップを捨てるのがマナーだと思いますが、
(たいていゴミ箱にドリンクを捨てる場所があります)
こちらではその飲み残しを捨てる場所がありませんよね?
中身がたっぷり入ってたとしても、そのまま捨ててしまってよいのでしょうか?

なんだかくだらない内容ばかりですが、
気になっているので質問させていただきました。

A 回答 (4件)

店内ではおかわり自由です。


マクドナルドをはじめ、多くのファーストフード系ではそうです。

安心しておかわりしてください。
注意書きの解釈もそれで大丈夫です。

飲み残しに関して、厳密にいいか悪いかはわかりませんが、、、飲み残しを捨てていく、というよりもドリンクカップを捨てていく人をあまりみたことがないです。
店内で食べたら、最後にもっかいドリンクをおかわりして持って帰る。。
ランチタイムなどでも、食事中にのみ、店を出る前にまた補充して午後の分にする、、みたいな。

ちなみに、そのときに少しのこってる飲み物や氷などはみなさんドリンクマシーンのところに捨ててますねー・・

あ、そういえば私も、コーラをいれたら炭酸がきれていたので、それをぜんぶマシーンのところにすてて別の飲み物いれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、皆カップを持って帰りますね。
おかわりについては私の解釈であっていたのですね。
これから存分におかわりしようと思います!

私も一度コーラを入れたらエキス?だけが出てきたことがあります。
同じような経験されてるんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/15 00:49

毎月海外旅行に行ってます。


アメリカにもしょっちゅう行ってます。
飲み物はレギュラーサイズかラージサイズか聞かれます。
値段も違います。
私は金持ちですが、セコイのでいつもレギュラーです。
日本のファミレスのドリンクバーのような感じなので
飲み放題に近いですね。

むしろ、レンタカーのオイル交換をしたり
トラベレックスで両替したり
交通標識を正しく理解したり
軽井沢のホテルの予約のほうが
ずっとずっと難しいですよ。あは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 01:13

アメリカでの生活もすっかり慣れてしまいました。


飲み物はレギュラーサイズかラージサイズか聞かれます。値段も違います。ドリンクバーではないハズですが、飲み放題ならばレギュラーサイズを注文した方がいいですね。
ただ、持ち帰りの時にはレギュラーとラージでは差が出ます。

マックでは最近コーヒーを頼むと、ミルクとシュガーはいくつ必要か?と聞かれます。
ついこの前までミルクとシュガーはその辺にゴロゴロ置いてあったのに、あらかじめコーヒーに投入された状態で手渡されます。
なので、このところマックではストリベリースムージーばかり頼んでます。

むしろ、コンビニでホットドッグ買う方が難しいですよ。あは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が見たところではドリンクはどのサイズも1ドルだと思っていたんですが違うんですね(>_<)

スムージーは意外と高いですよね。
発音に自信がないのでまた注文したことがありませんが、
いつか飲んでみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 22:44

日本にある店ではなく、アメリカに来たのだから、


現地にしか無い店に入りたいといつも思っている者ですが、
娘が各国のマクドナルドの比較を面白がって
(物価の基準にするのだそうです)
よくよく、あちこちの国で行きました。

今回は、ご本家アメリカでの話ですが、
セットにしても、ドリンクだけ頼んでも、空のカップを渡されますよね?
ただし、サイズを聞かれませんか?
Sサイズで5杯飲もうが、Mサイズで3杯飲もうが同じじゃないの?
何で値段が違うのだろう?
どうして、日本は飲み物名を聞いて、一杯のみなんだろうと、
やっぱり最初は疑問でした。

今は、日本が「けち」なんだと思っています。
本来のアメリカ方式を日本に導入する時、悪に走ったと、思っています。
お代り自由で、粘られたくなかったのかしら?

SだろうがMだろうが、お替わりは何杯でも自由で、
うわさでは、最後の店を出るときに、どれだけの量を持ち出すか?で
値段設定をしてるのだとか。
1ドル前後しか違わないし、意味無いと実は思っていますが。

飲みきれない量を入れて、やっぱり別のに替えちゃおうというのは、
本来はあまりマナー良くないですが、
「こんなの初めて!」と、チョイスしても口に合わないものって有りますよね?

ですので、私は最初の1杯を 知らないものから挑戦するときは
なるべく少なめに(半分以下)にしています。

それでも口に合わない時は、ソフトドリンクのマシーンの下に流して
ごめんなさいをします。
良く見てください。皆さん同じことをしているので、
マシーンの下に、氷も残っています。

最初は何処に氷が有るのかもわかりませんでしたが、
ソフトドリンクのマシーンの、真ん中に黒い筒が有って、それが氷だと気が着きました。

あとは、紅茶。何でTEAと無いのかと思ったら、Nestle(ネスレ)だそうで、
ネスレは、紅茶以外も出しているじゃん!(ミロとかキットカットとか)
と、文化の違い・表現の違いに驚きました。

「紅茶が飲みたい」と聞いても、「ネスレ?」と返事が来ました。
今では、これがアメリカの表現だと単純に思う事にしました。

日本は、セルフサービスの最後として、トレーを片付ける時に
燃えるごみ・燃えないごみ・飲み残しの流すところ、煙草の灰皿の中身も灰皿自体も
分別することを当たり前と思って来ましたが、
(すべて我々の国のマナー=従業員の作業の手助け)でしょうが、

アメリカ方式に慣れれば良いのではないですか?
自然保護や、従業員の皆様には申し訳ないと思っても
それがアメリカのマクドナルドと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soft drinkはどのサイズも値段が一緒なので
だったら一番大きいので!と注文したら、大きすぎて飲みにくくて。
小さいカップで頼んで、好きなだけ飲めば良いんですね。

そうですね、郷に入っては郷に従えですね。
これからアメリカの良いところもそうでないところも、
色々と経験していきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!