
PS3からHDMI接続でBDを見ようとすると・・・
PS3でHDMI接続し、1080iでBDのエヴァンゲリオン破を見ようとすると『対応出来ない映像信号が入力されてます。出力機器側の設定を確認して下さい。』
と、表示され音声は出力されるんですが映像が出力されません。
PS3のホーム画面だと映像、音声共に1080iで問題ないのですがBDを見ようとすると映像が出力されない状態になります。
尚、他のBDを所持していないため他のBDでの確認は難しいです。
PS3は40GBを使っており、テレビは【SHAP AQUOS LC-32DH6】と、なっております。
テレビの方は公式サイトにて確認させてもらって1080iに対応しているそうです。
拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
ビデオ設定内の「BD 1080p 24Hz出力(HDMI)」の設定を確認してみて下さい。
これが「入」になっている場合これが原因の可能性が考えられます。
ちなみにこの機能はもともと秒間24コマで作られていてかつBDにそのまま納められている場合にTVへの出力も秒間24コマ(1080/24p)で行う機能です。
LC-32DH6はサイトの仕様を見た限りでは対応していないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
「AR-3a」を入手したので...
-
テレビの音声端子の信号
-
「5時ピン」の語源、由来
-
バスレフのスピーカーの音質を...
-
14インチブラウン管テレビの外...
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
USBから同軸デジタルへ変換した...
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
TOSHIBA レコーダー RD-E300に...
-
皆さんは、人の話しの先をどれ...
-
オプチカルとコアキシャルの違...
-
スピーカーのバスレフダクトを2...
-
MP3音楽ファイルの家庭用オー...
-
DVD-RAMの開け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの音声データを...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
HDMI と サウンドボードの光...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
こんにちは。プリメインアンプ...
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
PCとスピーカーの接続
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
アンプからウーファーにつない...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
ipodのdockコネクタを二叉に分...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
5.1ch再生ができません。
-
PS3をパソコンで………
-
マランツ SR5005 のデジタル音...
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
おすすめ情報