
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
滞納金と解約金(契約解除料金、違約金)は別なので。
滞納金を払わないと解約の申し込みはできません。
但し、その状態を続けていると強制解約になります。
強制解約以降、基本料金はかかりませんがブラックリスト入りするので
他社契約できなくなります。
未払い金を支払うとブラックリストから消えます。
また未払い金には利息が加算されます。
解約金は解約後、次の料金支払い時に請求されます。
なので解約時には不要です。
まとめると
解約時には滞納金が必要。
解約金は後日、別途請求されます。
No.2
- 回答日時:
1か月以上滞納していて、バーコードの請求書が来ているのであれば、滞納分の支払いが必要です。
2か月以上滞納すると強制解約になります。強制解約になるとさらに、支払いに猶予期間がある請求書が届くと思います。
この猶予期間内に請求された料金を支払わないと、今後ソフトバンクを契約する場合、加入審査で難しくなる可能性があります。
また、現在は携帯電話事業者間で個人信用機関の様なものを設けそこで、未払い情報などの共有をしていますので、どちらにしろソフトバンクをやめた後に別のキャリアに申し込もうとしても加入審査が難しくなる傾向があります。
ただし、この情報は支払いが完了すると削除されます。
また、ソフトバンクで2009年4月以降に新規・機種変更し分割の場合、滞納を続けているとクレジットカードなどを作る時に各カード会社が契約審査で参照する個人情報機関に支払い状況を書込むことがあります。
ソフトバンクは分割をするとき、ソフトバンクグループのクレジット会社を通して機種代の分割審査と与信を行うため、滞納していると上記の事柄が発生します。
情報が書き込まれると、書き込まれた日から5~7年は情報としては消えずに残っていますので、あたらなクレジットカードなどを申し込む際、審査に影響するかも知れません。
また、滞納していても回線が生きている場合、未請求の分は口座引き落としになります。
2年契約の解除料がある場合、約1万円の請求も最後の請求月と合わせて引き落としになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯番号は現在使われておりま...
-
ソフトバンクiPhoneの解約後に...
-
携帯解約 本体について
-
解約した携帯を復活させる
-
あんしん保証パックwith AppleC...
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
携帯契約について質問です カッ...
-
家族割引を勝手に解除されてし...
-
過去の携帯代未払いについて。
-
SoftBankについて
-
所有権
-
ソフトバンクでsimカードを差換...
-
携帯ショップはぼったくりが酷い?
-
Softbank機種変更について
-
お店によって機種変更の値段が...
-
softbankの機種変更にかかる料...
-
プリケーロング
-
見知らぬ他人が自分の住所で携...
-
先日携帯電話を落としてしまい...
-
キャッシュバックが5,000円?基...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯番号は現在使われておりま...
-
解約した携帯を復活させる
-
SoftbankのiPhone盗難保険、ラ...
-
ソフトバンク解約後の携帯のカ...
-
Y!mobileのmoto g53yとlibero 5...
-
あんしん保証パックwith AppleC...
-
ソフトバンクおとくラインの解...
-
携帯電話を解約するべき?しな...
-
解約は本人じゃないとだめ?
-
教えて下さい! SoftBank airの...
-
携帯電話販売代理店の変更について
-
iPhone4sを売る前にすべき事は?
-
SoftBank携帯の番号変更につ...
-
ソフトバンク解約月の料金は日...
-
解約した後の本体はどうなるん...
-
携帯解約 本体について
-
解約したはずの携帯から料金請求
-
ソフトバンクiPhoneの解約後に...
-
携帯料金の二重支払いかなと思...
-
SoftBankからUQに乗り換えまし...
おすすめ情報