dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タッチセンサーライトのサイリスタとトランジスタを交換したい。
一度触ると、音と共に20w程度のライトが点灯、2回目で暗く点灯、3回目でナツメ球が点灯、4回目で消灯。15年位前に一度知り合いにただ同然で部品をもらい、交換した覚えがあります。
電源を入れるとどちらも点灯した状態でタッチしても音だけで変化しません。
前回同様、スイッチング系が開いた状態で破損したものと判断しました。
ナツメ球に接続されているSIにP4M 8X、20wにはP4M 3T、他TRが2個にC536 H4Aと表示されています。
オークションなどで同規格のものを購入するにはどのようなものを選べばよいでしょうか?
また、同様の部品を少量で通販しているところを探しています。
使いやすく気に入っているので、ぜひ修理したいのですがあまりにも無理なコストはかけたくありません。
尚、当方は半田付けできる程度の素人です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

サイリスタは、ルネサステクノロジーの5P4Mシリーズで、トランジスタは三洋の2C536だと思います。


H4Aとか3Tは型番だと思います。
部品の定格などはネットで検索すればわかります。
部品はマルツパーツ館WebShopなどで、1個から買えるのですが、全く同じ物がないかもしれません。
なくてもスタッフが探してくれたりするみたいなので、ホームページから問合せてみてはどうですか?
素人なのでこんな回答しかできませんが、何かの役に立てれば幸いですm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部品購入等にとても参考になりました。

お礼日時:2011/03/16 23:10

補足


すみません、トランジスタは 2SC536 です。
Sが抜けてました。
それと、ルネサステクノロジーはルネサスエレクトロニクスに社名が変わっているみたいです。
    • good
    • 0

>オークションなどで同規格のものを購入するには



 と言っても、今現在付いているものの規格がわからないと話にならないと思うけれど。
 今現在のトランジスタなどの静特性を調べて、特にコレクター損失や耐圧がどの程度なのかは最低限確認した方が良いと思うけれど、何の知識もない配線図も読めないような人が、ただ同じようなものと交換すれば等と考えてもうまくいくとは思えない。なぜなら、見た目が同じでも特性が全然違うと言うことは普通なので。逆に、みためは全然違うけれど互換性はあるというものもいくらでもある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!