
WINDOWS LIVEメールからOutlook 2010にインポート中なのですが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6049692.html ここや
http://support.microsoft.com/kb/2179220/ja#Method1 ここを見てもうまくいきません。
具体的には
・LIVEメールはExchange形式でエクスポートした
・しかしOutlook 2010でインポート
(他のファイルからのインポート→OutlookexpressまたはLIVEメール)
等を実行しようとしても、エクスポートしたフォルダすら指定できない
この堂々巡りに陥って昨日からずっと悩んでいます。
どなたかわかりやすく教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
>保存場所の指定とかも出ず、ただ「エクスポートされました」と出ます。
Microsoft Exchange又はMicrosoft Outlookにエクスポートしますのダイアログが出て、実行すると、私の場合は、2003のトレイを見ると入っています。
保存するのではなくて、直接エクスポートしてしまうようです。
Outlook Expressからのエクスポートでも、2003に直接エクスポートされて、2003の一覧で表示されます。
Outlook Connectorがインストールされていないとダメなのかどうか、それは判りません。
後は、Gmailのサーバーを経由して、2010に取り込む方法をやっていただくしかないです。
Windows Liveメールに入ったのでしたら、時間を置いてから、試してみたらいかがですか。
色々と何度もありがとうございます。
結局最後の段階がどうにもうまくいかないので、
とりあえずLIVEメールにこれまでのメッセは復元できたし、メールの送受信もできてはいるので
LIVEメッセからよくやりとりをするメンバーにメールを送ってアドレスを教えてもらうという方法をとりました。
本当にどうもありがとうございました。
WIN7難しいですな…orz
No.5
- 回答日時:
#4です。
>バックアップしたのは旧PC(XP)からエクスポートしたOutlook ekpress6か7のメッセージ
要するに、OEからバックアップされたものが、どういう形式かということになると思います。
OEのメールデータはOutlook Expressというフォルダに、dbxファイルの形で保存されていますが、このフォルダをそっくりコピーされているのでしたら、中にFolders.dbxファイルがあると思いますが、Windows Liveメールには、ファイル→メッセージ→の手順でこのフォルダを対象にインポート(保存フォルダーに入ります)できるはずです。
http://support.microsoft.com/kb/975506/ja
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3869559.html
それができない場合は、各トレイのdbxファイルを次のMail Export Tool(Win7対応)を利用して、各通のeml形式のファイルで抽出できますから、これらをWindows Liveメールの入れたいトレイにD&Dになります。
http://www.yamamototakashi.com/soft/mailexportto …
なお、Office Outlookのアカウントは、Windows Liveメールから移行できるようにはなっていませんから、手動でのアカウント設定が必要と思います。
この回答への補足
何度もすみません。
とりあえずMail Export Toolを使ってLIVEメールの受信トレイに
D&Dで今までのメールが見れるようになりましたが、その後が問題です。
LIVEメールのメニュー→エクスポートでマイクロソフトエクスチェンジ形式で保存すると
保存場所の指定とかも出ず、ただ「エクスポートされました」と出ます。
その後Outlook2010でインポートをいろいろ試してみても場所もわからないし、
反応もないのでここで詰まっています。
No.4
- 回答日時:
#3です。
>とりあえず同期?は取れたと思うのですが…相変わらずメッセージ、アカウント共にバックアップからもとに戻せません。
質問文からは読みとれませんでしたが、これは、Windows Liveメールのバックアップですか?
バックアップされたメッセージが、eml形式のファイルで各通のものでしたら、Windows Liveメールの入れたいトレイにドラッグ&ドロップしたら取り込めますし、
アカウントは、.iafファイルでのバックアップですよね?
その場合も、ツール→「アカウント」のインポートボタンからそのファイルを選択したらよいですし、新規に設定でもよいでしょうが・・。
この回答への補足
すいません、イライラと混乱でどうにも冷静になれていないようです。
バックアップしたのは旧PC(XP)からエクスポートしたOutlook ekpress6か7のメッセージとアドレス帳です。
昨日新PC(WIN7)を買ってきて、四苦八苦しながらもなんとかOEのアドレスを
LIVEメールにインポートした所です。
(メッセージは全然ですが)
その後、LIVEからマイクロソフトエクスチェンジでインポートした所までは済ませました。
書いてて頭混乱してきました。
メール自体は使えるので、もう諦めようかと本当に参っています…
No.3
- 回答日時:
#1です。
>>Gmailのサーバーの各トレイと同期するように設定しておいて~~
>ここから先のやり方がわかりません。
両方に普通のアカウントを設定するように、IMAPアカウント(すべてのトレイがメールソフト上でも表示されて、サーバーと同じ状況にて利用可能)を設定したらよいだけですよ。
IMAPアカウントは、別のアカウントフォルダとして表示され、その下にGmailのデフォルトのトレイが表示されたら、同期が完了です。
当初は、サーバーに何もないですから、空白ですが。
(Windows Liveメール)
http://inscrutable.seesaa.net/article/84041102.h …
(2007の例)
http://idea-tech.sakura.ne.jp/blog/2009/05/outlo …
一度、送受信をどちらでも良いですから、Gmailのアカウントから行ってみてOKを確認したら、後は、Windows Liveメールにある今のトレイから、1通をGmailのトレイにコピー操作をしてみて、同期を取ってから、2010のアカウントでも、受信なり同期を取れば、判ると思います。
でも、直接のエクスポートはダメなんですか・・。Microsoftのサポートは悪いですね。
この回答への補足
補足説明ありがとうございます。
とりあえず同期?は取れたと思うのですが…相変わらずメッセージ、アカウント共に
バックアップからもとに戻せません。
いくらセキュリティ強化とはいえ、なんでこんな糞めんどい仕様にしたのかマイクロソフト!!
いい加減腹立ってきました
No.2
- 回答日時:
Outlook 2010でのインポートは同一PC上にあるLiveメールからのインポートです
(フォルダー指定がないのはそのため)
Liveメールからエクスポートする必要はありません
Liveメールのデータ領域からOutlookが自動的に取り込みます)
通常ウィザードの指示に従うだけで完了するはずですが、何が問題なのでしょうか?
ちなみにLiveメールのPCとOutlookのPCが別の場合には、OutlookのPCにLiveメールをインストールして、Liveメールに移動したいデーターを取り込んでから、Outlookでインポートする必要があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>LiveメールのPCとOutlookのPCが別の場合には
新PCにはLIVEと2010があります。
(旧PCはOutlook express6か7のみ)
No.1
- 回答日時:
XPに、Windows Liveメールと、outlook2003に、Outlook Connectorというhotmailにhttpサーバー接続のアカウントの設定が可能になるアドインを入れてますが、
Windows Liveメールの「ファイル」→エクスポート→メッセージ→Microsoft Exchange選択で、Windows Liveメールの指定したトレイから、2003の受信トレイに直接エクスポートできますが、2010ではできませんか?
※但し、Windows Liveメールの開封済みのアイコンが、2003では、未開封のアイコンになっているものがあります。
他の方法では、GmailのIMAPアカウント(なければ取得)を両方に設定して、Gmailのサーバーの各トレイと同期するように設定しておいて、
Windows Liveメールの受信トレイなどから、GmailのアカウントのトレイにWindowsLiveメール上でコピー操作をして、同期を取ったらGmailのサーバーに入ります。
これらを2010のGmailのIMAPアカウントで同期したら、同じ状況になりますから、2010上でGmailのアカウントフォルダのトレイから、2010の本来のトレイにコピーしてやれば、ぐるっと回って、取り込めると思います。
http://gmail.1o4.jp/imap.html
なお、2003との間では検証済みです。
この回答への補足
ありがとうございます。
とりあえずGmailアカウントはとってみたのですが、
>Gmailのサーバーの各トレイと同期するように設定しておいて~~
ここから先のやり方がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows Live メールのエクスポートデータをインポートできるメールソフトを探しています 2 2022/07/21 10:06
- Outlook(アウトルック) Outlook web版で連絡先リストのエクスポート、インポートはできますか? 1 2023/06/17 11:05
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- iPhone(アイフォーン) iphone iPhoneの画像をwindowsにエクスポートすると9割エクスポート失敗してます。 2 2022/11/25 10:56
- WordPress(ワードプレス) インポートできない 2 2023/06/24 01:02
- Windows 8 windows10へのアップグレードに関して 4 2023/02/12 21:47
- Yahoo!メール IMAPとPOP 4 2023/06/24 13:39
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Outlook(アウトルック) outlookについて 1 2022/06/11 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール送信できない
-
メールで 画像が届きません
-
OUTLOOK EXPRES...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
thunderbirdのデーター移行につ...
-
パソコンのOutlook Expressの不...
-
Eメールで背景に添付してある...
-
OEを開くとエラーが……。
-
Netscape でのメールデータを削...
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
EudoraからBeckyへ移行
-
アドレス帳の移行の方法を教え...
-
アウトルックエクスプレス・作...
-
アウトルックの保存の後
-
Outlookデータファィル(.ost)の...
-
OutlookExpress6メッセージのWi...
-
OE→サンダーバードへのメールボ...
-
ネットスケープメールのバック...
-
XPで画像をメール送信したい時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
アウトルック メールについて
-
メール添付されたパワーポイン...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
thunderbirdでメールをエクセル...
-
メールで来た添付ファイルを加...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
突然フォルダごと消えた
-
Outlookがフリーズ!書きかけの...
-
Thunderbirdのメール作成中の引...
-
Outlookで複数ファイル添付送信...
-
AL-MailからOutlookへのメッセ...
-
THUNDERBIRD、旧メールデータの...
-
AL-Mailからoutlookへの移行に...
-
サンダーバードでのメール一通...
-
メール添付ファイルの拡張子がd...
おすすめ情報