
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
完全2分木のときは
s = 1 + 2^1 + 2^2 + + 2^h =(2^(h+1)-1)/(2-1)= 2^(h+1)-1
h + 1 = log( s + 1 )
h = log( s + 1 ) - 1
log は 2 の対数
もっともアンバランスのときは
s = h + 1
h = s - 1
でどうでしょうかね
高さの定義にもよるでしょうね
No.2
- 回答日時:
>1)の自分の答えは完全二分木のときはlogn、最悪にバランスが取れていない時がnです。
だとすると、ノードの数が2個(完全二分木の場合もバランスが最悪の場合も同じ形)のとき、
おかしなことになりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
ノードとは
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
複数のマックPCによる数値計算...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
vbsのDOMDocumentで要素のText...
-
SNMP ステータスポーリングと...
-
C#のツリービューでツリーノー...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
127.0.0.1とlocalhost
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
C#で使用中のファイルに別のフ...
-
VBSでのDOM操作について
-
VBでXMLファイルを作ると xmlns...
-
VBSでXMLを読込、検索結果をテ...
-
XMLファイル内のデータ(値)を変...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
あせんうぶり言語
-
xmlstarletで他ファイルからエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
ノードとは
-
同じタグ名の項目取得
-
TreeViewに重複する値をセット
-
TreeViewのNodeについて
-
ツリービューを閉じさせたくない。
-
最長経路探索
-
2分探索木の高さを求めるプロ...
-
各ノードの行数取得
-
4色定理はなぜグラフ理論で証...
-
C# TreeView 効率良いノード追...
-
複数のマックPCによる数値計算...
-
プログラミングC言語について次...
-
C言語:文字列の並び替え
-
CTreeCtrlで、あるノード以下だ...
-
SNMP ステータスポーリングと...
おすすめ情報