
twitter @anywhereのtweetboxからのつぶやきを、ajaxでPHPにPOST送信して、MySQLのDBにデータを挿入したいのですが、値の渡し方がうまくできません。jQueryを使用しています。
<script type="text/javascript">
<!--
twttr.anywhere(
function(twitter) {
twitter("#tweetbox").tweetBox({
counter: true,
height: 100,
width: 350,
label: "Tweet",
defaultContent: "RT @xxxxx",
onTweet: function (tweet, renderedTweet) {
$.ajax({
type: "POST",
url: "insert.php",
data: "data=textTweet",
success: function(msg){
alert( "Data Saved: " + msg );
}
});
}
});
}
);
-->
</script>
textTweetにつぶやいた内容が入っているのですが、
この、「data: "data=textTweet",」という部分の正しい書き方がわかりません。
この状態だと、「textTweet」という文字がDBに挿入されるので、ここを正しく書けていないのが問題だとはわかるのですが、どうしたら正しい書き方になるのかわからずにいます。
色々、やってみたのですが、書き方の間違いがどうしても分かりません。教えてください。 よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
さらに、以下のパターン全部OKみたいでした。
data:{"data":textTweet}
data:{data:textTweet}
data:"data="+textTweet
data:textTweet
yyr446さんありがとうございます!!!
もう一度見直して、新しく書き直したらできました!
色々試してちょこちょこ変えてるうちにおかしくなってたみたいで。。。
data:{"data":renderedTweet},でできました。
<script type="text/javascript">
<!--
twttr.anywhere(
function(twitter) {
twitter("#tweetbox").tweetBox({
counter: true,
height: 100,
width: 350,
label: "@にTweet!",
defaultContent: "RT @",
onTweet: function (tweet, renderedTweet) {
alert( "Data Saved: " + renderedTweet );
$.ajax({
type: "POST",
url: "insert2.php",
data:{"data":renderedTweet},
success: function(msg){
alert( "Data Saved: " + msg );
}
});
}
});
}
);
-->
</script>
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
まちがえちゃいました。修正です。オブジェクトのプロパティ名は、文字列です。
data:{"data":textTweet},
です。すみません
yyr446さん、ありがとうございます。
data:{"data":textTweet},も試してたのですが、できてなかったんです。
また、
$.ajax({の直前に
alert( "Data : " + textTweet );
ってしてみたのが、ウィンドウ自体出ないので別に原因があるのかもと思えてきました・・・
No.1
- 回答日時:
data: "data=textTweet"
だと、"data=textTweet"という文字列がそのまま、送信されるだけです。
普通は
data:{}
とオブジェクト変数の形で渡します。そのオブジェクト変数の
プロパティ名が、POSTされるデータのパラメーター名になり、
そのプロパティ値が、そのパラメーターの値となります。
例えば
data:{data:"hoge"}
とすれば、PHP側では、
echo $_POST[data] =>hoge
と参照できるはずです。
textTweetという変数につぶやいた内容が入っているならば、
data:{data:textTweet},
でいけるはずです。
デバッグのため、本当にtextTweetという変数につぶやいた内容が
セットされているのを確認するために、
$.ajax({ の直前に
alert(textTweet);
を入れて確認してみましょう。
PHP側でも、最初に
<pre>
<?php
print_r($_POST);
?>
</pre>
でも入れて確認してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
正規表現で、特定の文字列を含...
-
php コールバック関数
-
ナイトボットのAliasについて
-
これってなんの電話かわかりま...
-
VBAでクイズゲームの作り方
-
以下のURL入れますか?皆さんは↓
-
画像のドットの部分が抜けてい...
-
Chinapost こよパズルどう動か...
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
非同期通信を使うタイミングが...
-
PYTHONのtkinterについて
-
Pythonのtkinterについて
-
Pythonを勉強する道のり
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方...
-
RPA(PowerAutomate)の実装について
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
課題なのですがどなたかコード...
-
自作の地図をグーグルマップの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavascriptからPHPへのAjax通信...
-
jQuery を外部ファイルから呼び...
-
jQueryのblockUIをformのボタン...
-
jQueryで外部テキストファイル...
-
jquery × php × mysql 非同期で...
-
Ajaxでのチャットについて教え...
-
ajaxでPHPにPOST送信して結果デ...
-
JQueryの変数の扱いで弱ってい...
-
Ajax・jQueryでGET時にIE...
-
jQueryを使いformでsubmitした...
-
Ajax・jQueryでGETとPOSTする方法
-
JSONをperlで受け取る方法
-
ajax + PHPによるエラーの返し...
-
Ajax サーバーに負荷かかります...
-
ajaxからphpにpsotしたときの日...
-
Win11 へのRufus と レジストリ...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
JavaScriptでtabindexの変更っ...
-
Javascriptを使ってQRコード読...
-
同一ページ移動時ハンバーガー...
おすすめ情報