
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どこに保管してあったのかによりますね。
下駄箱の中に脱臭除湿目的で入れておいたものは、私なら敬遠します。
鍋料理など、調理器具を用いたBBQならば良いでしょうが、直火で調理するのにはやめておいた方が無難です。
特に煤や煙の多く発生する黒炭は直火だと食べられなくなります。
直火調理するならば、多少コストが掛かりますが、白炭と呼ばれる備長炭などが良いです。
100均などに売られているマングローブ炭は総じて臭いですから、直火調理には向きません。
火付きは悪いですが燃焼時間が長く、発生熱量の高い白炭が良いです。
No.6
- 回答日時:
結論から言うと使用できます。
湿気っていると点火しにくいので、事前に日光浴しておきます。また、動物のおしっこ等がかかっていると、使用時に異臭がするので、注意が必要です。一度点火して、臭いを飛ばして、水をかけ消火し再び乾燥するのも有りです。手間はかかりますが、古い木炭でも使用できます。No.5
- 回答日時:
使えますが、湿気っていると火がつきにくいことも有ります。
また、匂いを吸着していると燃やしたときに出てくることがあります。
特にねずみのオシッコがかかった物はとても臭いので、使わない方が良いです。
肉が臭くなって食べられなくなります。
No.3
- 回答日時:
きれいなところに保管してあったのなら大丈夫です
一かけらをガスコンロで燃やしてみて異臭がしなければ大丈夫です
木炭が悪くなることはありませんが臭いを吸収する性質が強いので臭い物が接していると臭いをを吸収し燃やすと出てくるのです
臭いが気にならなければ燃やす分には差し支えありません
No.2
- 回答日時:
使用出来るかどうかは保管状態にもよるでしょう。
例えば、湿気ていれば予め天日で乾燥するとかしないと着火しないかもしれませんし。ちなみに、私は先日10年以上前の木炭を使いましたが、特に何の問題もなく使えましたよ。一応プラスチックの専用ケースに保管して物置に入れてましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラスの中で焚き火
-
氷の重さ
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
アルコールランプでビーカーの...
-
BBQ持ち寄り料理
-
舎人公園のバーベキュー場使う...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
たい焼きは鯛を型どってるのに...
-
アナタタチハ、Xmasボッチデスカ。
-
大阪万博や他で近未来の見てみ...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
地引網とBBQ
-
炭を小さくする方法
-
秋刀魚の内臓破裂
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーベキューで使用する木炭の...
-
教えてください。凧のしっぽは...
-
木炭でデッサンをする時・・・
-
子豚の丸焼き
-
バーベキューをしたことのない...
-
サバイバル 木炭の作り方
-
デッサン用の画用木炭粉について
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
多摩川の鮎は食べられますか?
-
ウナギ釣りをしたいのですが 結...
-
野グソ経験のある方にお聞きし...
-
岐阜県で鰻が釣れる場所ないで...
-
どじょうの取れる場所
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
徳島県の吉野川市でフナがつれ...
-
おはようございます。 土曜日の...
-
奈良県での川遊びのできるとこ...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
現在最大搭載人員6人(船員1人、...
-
雄踏にあるスッポンを売れる場...
おすすめ情報