
CドライブとiTunesについて
Cドライブが満タンになってしまいiTunesに曲が入れられなくなってしまった
ので、ボリューム(H:)というドライブ?にiTunesのフォルダを移しました。
(ボリュームはお父さんから借りた機械で、表面にBUFFALOと書いてあります)
すべて移し終えCドライブも軽くなったので デスクトップにあるiTunesのマークを
ダブルクリックしたんですが、iTunesの初期の画面が出てきて入れた曲が
こちらに入っていませんでした;;曲自体はボリュームの方に入っているので
消えてはないと思うんですが…
どうすればボリュームに入っている曲たちを
iTunesにうまく反映させられるのでしょうか;;
パソコンにはとても疎いので解決策が全くわかりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
iTunesのミュージックライブラリーに表示されていた曲の場所情報などは、マイミュージックのiTunesフォルダに生成されるiTunes library.itlというファイルに保存されて、iTunesを起動すると、このファイルから情報を参照して、再生などができるようになっています。
また、iTunesフォルダは初期では、マイミュージックにiTunesフォルダが生成されるようになっていて、その中に関連のものが保存されます。
で、
>ボリューム(H:)というドライブ?にiTunesのフォルダを移しました。
この操作ですが、「iTunesフォルダ」自体を手動で移動されたのですか?
それとも、その中にあったと思いますが、iTunesに取り込まれた音楽ファイルが保存される「iTunes Musicフォルダ」だけを移動されたのですか?
「iTunes Music」フォルダだけでしたら、今の状態で「ファイル」→「フォルダをライブラリーに追加」で、iTunes Musicフォルダを選択又はiTunesのミュージックライブラリー画面にドラッグ&ドロップしてやればiTunesと関連付いて表示/再生できます。
iTunesフォルダをそっくり移動されたのでしたら、移動前と同じ場所に新しい「iTunesフォルダ」が生成されて、その中に前記のiTunes Library.itlが生成されて、こちらの方が使用されてiTunesが起動されています。
この場合も、同様にHドライブにあるiTunes Musicから新しいiTunesに取り込んでください。
この場合は、HドライブのiTunesフォルダにあるPreviousiTunesLibrariesフォルダなどのiTunes Music以外のものは使われていませんので、変則になります。
もし、移動したはずのiTunesフォルダが元の場所に生成されていることが確認できたら、予め、Hドライブの「iTunes Musicフォルダ」だけをiTunesフォルダの外に出してから、取り込んだ方がよいと思います。
No.3
- 回答日時:
ミュージックデータの場所を指定し直すだけでなく、ライブラリの
データと整合させるためには「ファイル」メニューの「ライブラリを
整理」により「ファイルを統合」させる必要があるかも知れません。
http://edcforum.okwave.jp/qa5830504.html
参考URL:http://edcforum.okwave.jp/qa5755746.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
そこまではできたのですが
「ライブラリを統合する」
というボタンが存在しなくて
次にすすめません;;
おそらくiTunesに曲が入ってないからだと思います…
なのでH:の方へ移した曲たちを
もう一度Cドライブの方に移しました!
でもiTunesの中に入らず
元にもどすことができませんでした…;;
すみませんがもう1度
アドバイスをお願いします!
No.2
- 回答日時:
>iTunesにうまく反映させられるのでしょうか;;
iTunesに「曲を移動させたよ」と教えなきゃダメです
この手順でどうぞ
iTunesを起動>編集>設定>詳細タブ「iTunes Music(Media)フォルダの場所」
変更ボタンをクリックして、ボリューム(H:)を指定してみましょう
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
そこまではできたのですが
上の方の「ライブラリを統合する」
というボタンが存在しなくて
次にすすめません;;
おそらくiTunesに曲が入ってないからだと思います…
なのでH:の方へ移した曲たちを
もう一度Cドライブの方に移しました!
でもiTunesの中に入らず
元にもどすことができませんでした…;;
すみませんがもう1度
アドバイスをお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 5 2022/07/24 19:17
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 3 2022/07/28 15:36
- ノートパソコン パソコンのiTunesライブラリにエクスプローラーにある曲を引っ張って来てリンクさせたいのですが、エ 1 2023/04/06 07:49
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- iPhone(アイフォーン) iPhone 5 2022/06/21 18:44
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- iPhone(アイフォーン) iTunesから同期せず数曲だけの追加 1 2023/03/13 16:10
- 楽天市場 iTunesについて 2 2022/06/29 20:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Lightning - USB 3カメラアダプタ Lightning搭載USBメモリー の違いはなん 1 2022/09/23 00:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
デスクトップを綺麗に保つ方法
-
フォルダの上書きについて
-
vista搭載のパソコン、w...
-
フォルダを開くと検索画面にな...
-
HDDの中の良い整理方法は?。
-
エクスプローラが変です・・・
-
外付けのHDDを使うには?
-
.bup .ifo .vob拡張子の入った...
-
Quick Launchのフォルダが開け...
-
データを入れたDVDを認識してく...
-
スタートメニューから、任意の...
-
OutlookExpressメールデータをD...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
multiAVCHDの使い方
-
マイドキュメントに保管したフ...
-
過去のメールが全て消えてしま...
-
新規フォルダを作るショートカット
-
AVIファイルのフォルダで原因不...
-
C:\\test という作業用フォルダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報