
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
耳を動かす、です。
出来ない人も多いようですね、私は昔からこれでやってます。
ダイビングしかり、電車でトンネルに入ったり、高層ビルのエレベータに乗ったり
した時によくしています。
多分、子供の頃から慣れ親しんでいないと、大人になってからやろうとしても
感覚がつかめないと思いますね。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、つばをごっくん(もしくはそれと同じような行動)するだけで抜けます。
ただ、これ、人によって出来る人と出来ない人がいるようです。
耳抜きじたいが、手を使っても出来ない人もいますよね。
その人がもつ耳管の長さや太さが関係するようです。なので、ちょっとやってみて無理なようならムリはしないほうがいいかと。うまく抜けないでムリすると中耳炎になっちゃいます。
ちなみに、女優の工藤夕貴さんはなにもしなくても勝手に抜けてくれるんだと、インタビューでいってました。ここまでの人は珍しいでしょうが、一般的に日本人であれば男性より女性のほうが耳抜きしやすい傾向があるんだそうです。もちろん、あくまでも傾向なので女性でも耳抜きの苦手な人はいますけど。

No.1
- 回答日時:
>手を使わずに耳抜きができる
私もできます。
アクビの時に耳が変になって
息を吸う・吐く音が聞こえる状態になりませんか?
感覚的に耳の穴から2cmくらい下の筋肉(だと思います)が働いて
耳と呼吸器の通路(耳管。普段は閉じてる)が開きます。
開く前に空気をどちらかに押してるらしく、鼓膜がポコッと振れ音として聞こえます。
この筋肉を意図的に働かせて、通路が出来ると空気が耳側に送られ、
耳抜きできます。
通路をうまく開けられない事も時々あり、この時は、併せて
鼻から少しだけ強く短く息を吐くと、耳側にも空気が送られます。
普通の耳抜きは、鼻をつまんで空気を吐き、通路を空気圧で開かせる、という感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
水着の下にサポーターは必要で...
-
ジンベイに会うならシュノーケ...
-
このパンツ代用可能ですか???
-
ダイビング超初心者です。あの...
-
ウェットスーツの下に着る水着
-
ラッシュガードのサイズについて
-
タヒチ島(パペーテ)の海はど...
-
使わないドライスーツ用のホース
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
至急 どっちのラッシュガードが...
-
シェラトンワイキキホテル
-
Buddy club の車高調のオーバー...
-
GIANTのGPDを取得しているショップ
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
逆止弁付きスノーケルの事なん...
-
シュノーケルとダイビングどっ...
-
モルディブ・オルベリのシュノ...
-
ウエットスーツの臭い
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
手を使わない耳抜きについて。
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
防災グッズに入っている、ルー...
-
最近流行りのマスクのことで、 ...
-
耳抜きは地上でもできる?
-
新聞の証券面の安値欄が黒塗りに
-
上空の機内で乳幼児が大泣きす...
-
ニュースなんて、バラエティな...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
至急 どっちのラッシュガードが...
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
戦隊物などできているスーツの...
-
「チコちゃんに叱られる」の後ろ
-
アイマスクのような形をした覆...
-
新秋津のTUCショップ
-
ウェットスーツを作ったのです...
おすすめ情報