dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安土と近江八幡の回り方(レンタサイクル)について
お昼から安土と近江八幡を回ろうと思っております。
レンタサイクルで回るつもりですが、安土からスタートがいいのか、近江八幡からがいいのか悩んでいます。

行きたい所は近江八幡のお堀・町並み、安土城・安土楽市(100城スタンプ・観音寺城の為)です。
びわこよし笛ロードというのがあったのでこちら(ショートカットするかも)+安土の楽市方面を回ろうと思います。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&m …

1.初めての土地なので坂道とかないか、またどのくらいの時間がかかるのかが検討が付かないので行かれた事あるかたいらっしゃったら教えて下さい!
あと、よし笛ロードだと少し琵琶湖に接するのですが琵琶湖だぁ!という感じはあるでしょうか?
変な質問で済みません・・・町並みだけならショートカットできるかな、と考えたのですが琵琶湖も見てみたいなぁと思いまして。

2.お昼に着くのですが安土か近江八幡で1人でも入れるオススメのランチありますか?

3.夕方前に一風呂浴びたいのですが早い時間にやってる銭湯ありましたら教えて下さい!
(自分でも調べてみます)

A 回答 (4件)

1 基本的にあの付近はフラットな道でサイクリングには適しています。

ただ、
 ・もちろんご存じでしょうけど、観音寺城は山の上です。
  歩いて行ったらちょっとしたハイキングになります
 ・裏から自転車でも登れますが、裏側に回りこむのに小山を越えて、さらに
  かなりの登りになります

よし笛ロード・・・・これだと琵琶湖・・って感じにはなりません
http://www.mapple.net/guide/C00000000107.htm
もっとも近江八幡で八幡山までロープウエーで登ったら琵琶湖もよくみえます。
また、少しだけ足を延ばせば琵琶湖にはいきつきます。

2 安土はないなぁ。。(笑)

近江八幡なら

・日牟禮庵 (ひむれあん)…お蕎麦屋さんです
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25000777/

・ティファニー・・・・近江牛が味わえます
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25000119/

というわけで近江八幡スタートがいいでしょう。
でも、安土もまわって観音寺までたどり着けるか。。。
夕方になるとけっこうあのお城はけっこう怖いです。。
    • good
    • 1

1.のみアドバイスします。



残念ですが琵琶湖のイメージはありません。
あるとすれば800段強の階段を登った「長命寺」からの遠望です。

自転車道ではアップダウンはほとんどありませんので時速10kmで良いと思います。
当然行かれると思いますが「風土記の丘」付近も立ち寄ってください。

最後に定かではないのですが長命寺川付近の水郷巡りも廃止されたと聞いています。

参考URL:http://www.bicycle-road.jp/road/pdf/079.pdf
    • good
    • 2

こんばんは。



横から割り込むようで恐縮ですが、安土に新快速は停まりません。
新快速の停車駅は、米原・彦根・能登川・近江八幡・野洲・守山・草津・石山・大津・・・です。
(米原から北側は各駅に停まります)

ですので、安土駅へは普通電車を利用する必要があります。
普通電車は上り(米原方面)の極々一部を除いて、後から走ってくる新快速に抜かされる事はありません。
基本的には新快速・普通にかかわらず、先に発車する列車がそのまま早く到着するようになっています。
新快速・普通それぞれ1時間に2本ずつ走り、米原より南側では合わせて1時間に4本列車があるので、普通電車も合わせてご利用になると良いでしょう。

よし笛ロードですが、一応自転車専用道路として整備されていますので、急なアップダウンはそんなに無いと思います。
安土から能登川にかけては多少アップダウンが続くかもしれませんが、近江八幡-安土間に関しては大丈夫でしょう。
ただ、琵琶湖よりは西の湖がメインの自転車道になります。

レンタサイクルは、近江八幡ではJRの駅りんくんで1日500円だったと思いますし、安土駅でも駅前でレンタサイクルのお店があったように思います。
ただ、どちらで借りるにせよ、同じお店まで返しに行く必要がありますが。
    • good
    • 0

レンタサイクルを利用されるのでしたら


周辺にショッピングセンターがあります
JR近江八幡駅前に営業所があります。
http://www.ekiren.com/EKIRIN/index.html
安土駅も新快速の停車駅ですが
近江八幡駅に比べると商店の数が少ないです。
近江八幡市内に銭湯がありますところは、
近江兄弟社学園高校の近くで
近江八幡市鍛冶屋町の八幡温泉があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!