都道府県穴埋めゲーム

現在YahooBB 8Mを導入しています。YahooBBで利用できる速度計測テストを行ってみると300Kほどしか出ていません。NTTの局から結構遠いので仕方ないかなぁとあきらめていたのですが、やはり遅すぎるのでBフレッツに変えようと考えています。

現在、家庭内ではNECのWBR-75Hという無線LANアクセスポイントを利用していて、WindowsPC、LinuxPCはケーブル接続、ノートPCは無線で利用しています。
Bフレッツを導入する際には1階(私は2階)にある弟のWindowsPCも接続したいと考えています。

現在、Bフレッツ導入時の構成として、

2階(光ファイバー+回線終端装置を設置)
 Windows デスクトップ:有線
 Linux デスクトップ:有線
 Windows ノート:無線
1階
 Windows デスクトップ:無線

と考えています。素人考えですのでもっといい構成はないでしょうか?

本当はすべてをケーブル接続をして少しでも速度を出したいのですが、1、2階のケーブル接続をどうすればいいのか?壁などに穴を開けなくてはいけないのか?などを考えると手軽にできる無線利用を考えてしまいます。

素人でよく分かってないこともあります。お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

あと、無線LANアクセスポイント利用時に1階のWindows デスクトップではどうのように無線LANアクセスポイントに接続すればいいのでしょうか?PCカードは利用出来ないですよね?

すみません、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

やはり全有線がベストですね。


また、Bフレッツ対応のルーターが必要ですね。
ルーター自体はほとんどのものがBフレッツで動きますが、Bフレッツを実際使用する場合はスループットを気にする必要があります。
スループットが50Mを超えるものを用意しないと、ルーターが原因で速度が出ないことがありえます。

あなたの家事情によりこういったことは出来ないかもしれませんが、一般的な木造住宅の私の場合はこうしました。

2F 屋根裏に終端装置とルーターを設置。
これをするため屋根裏を這っている電灯用電気ケーブルを二股にしてコンセント2つを設置(終端装置とルーター用)。
屋根裏にケーブルを這わせて各PCの上あたりに1cm程度の穴を空け、そこからケーブルを落とす。
2台のPCは直接ルーターと接続
また、階段の端辺りにも穴を開け、1Fに行くケーブルをそこから落とす。

1F PC3台を設置。
2Fから3本のケーブルを落とすわけにも行かないので1本だけ落とし、5ポートハブを使用し分配。もちろん10/100スイッチングハブを使用。
ケーブルは柱の上など見えにくいところを這わせ、色を茶やグレーのテープなどでさらに偽装(?)。
こんな感じです。

ただ、作業はかなりのものです。特に屋根裏を移動するのは結構大変です。DIYが好きではないのならお勧めできないかもしれません。
その場合は外部委託になっちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が遅れてすみません。
貴重な体験談ありがとうございました。
やっぱりすべて有線がベストですよね。性格なんでしょうが、壁に穴を開けるのには抵抗があったのですが一番いい具合になるようにすべて有線で繋ぐように頑張ってみます。早く光のネット環境を実現したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/03 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報