dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCモニターでPS2をやろうと、アップスキャンコンバーターを使い、接続してみました。
しかし、モニターからは音声は聞こえるのですが、映像が映りません。
何がいけないのでしょうか?

PCにモニターを接続すると、ちゃんと映ります。
PCに接続したときは、解像度は1024×768と表示されました。

ですが、アップスキャンコンバーターを使ってPS2を接続すると、音声のみしか聞こえません。
このときは、解像度が0×0と表示されしまいます。
モニターには、
out of range
水平周波数74.1kHz
垂直周波数60.0Hz
とも表示されています。

A 回答 (2件)

こんにちは


質問の中に、映らない理由がありますよ。

out of rangeと…
簡単にいえば、表示可能な範囲を超えてます。
更に、1番さんへの補足でモニターがLCD1525Mとの事ですが、確かこのモニターは、1024×768だったと記憶してます。(出先なので、調べてません)
それに対し、コンバータが1920×1200なので表示範囲を超えてます。

対策としては、どちらかを買い換える事しかないのでは。
携帯からなので、乱文かも知れません。
あしからず
    • good
    • 1

せめてモニターの型番なんぞを書いてもらわないと、、


1.あまり無いと思いますがアプコンが対応していないかもしれない。

2.PCとモニターの接続方法と、アプコンとモニターの接続方法に違いは無いのか・・とか
アプコンはD-SUBで接続してて、PCはDVIで繋いでるとかだったら
入力SOURCEの切り替えで映るかもだし。

モニターのメーカー、型番
アプコンのメーカー、型番(商品名でも可)
モニターとの接続方法を 補足してください。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます
モニターはNECのMultiSync LCD1525M
アプコンはkeian(恵安)のTVbox 1920X1200 WIDE
接続はD-SUB15です

補足日時:2010/08/25 11:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!