

石鯛釣りをされている方に質問です。
石鯛釣りでは通常竿は一本しか出さないと思います。
一方で、投げ釣りの大物釣りでは基本的に二本以上出します。
どうして石鯛釣りをされる方は、一本しか出さないのでしょうか。
また投げ釣りで二本以上出すことに関連して、
一本の方が結果として釣果に結びつくと思いますか?
ちなみに私は投げ釣りを10年以上やっておりますが、
石鯛釣りはやったことがありません。
私の予想としては、
一本の方が餌取りのあたりをとりやすいと思いますし、
結果として、餌がない状態で糸を垂れているということもないと思います。
また海底の構造などにもしっかりと理解して釣るようになり、
結果として魚のいる、もしくは回遊するポイントに仕掛けを入れるのではないかと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
20年以上石鯛釣をしていますが、竿を2本以上出した事は2回くらいです。
その後出した事はないです。まず一番に注意力が分散されるのと、餌取りが多い場合餌の交換が大変です。その上に魚がつれた場合相当竿の間隔が離れていないと、磯際に魚を寄せてきた場合道糸が絡んで一人だと取り込みの時バラシかねません。先日も釣友と並んで竿を出していて自分が石鯛を掛けたんですが、横で竿を出していた釣友が仕掛けを上げるのが遅れたため絡んでしまい取り込みが難儀でした。この場合もう一人いたので何とか取り込めましたが、一人だと相当大変だと思います。ご回答ありがとうございます。
1)二本だと注意力が分散される。
2)えさの交換のため。
3)二本だと釣れたときに絡むから。
の三点を投げ釣りの視点から考えると、
1)については、
激流のところなどでは、投げ釣りでも一本のほうがいいのではないかと思いました。
一方で、魚からあたりがあったときでも、明確なあわせを入れなくても釣れることが多いので、二本、三本出すというのも、いいのかもしれません。
2)投げ釣りでえさ取りの多い時は一本のほうが有利なのかなと思いました。シーズン初期のカレイなど。
3)スズキや(釣ったことはないですが)コロダイやタマミなどの場合は、走る場合もあると思いますので、一本のほうがいいのかなと思いました。
hitotubaeさんの意見から感じたことは、私の投げ釣りの場合、厳寒期の潮の穏やかな場所でのカレイ釣り以外は、一本の竿でもいいのかなと思いました。
ほかの方の意見も聞きたいので、一週間程度は質問を続けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.1で書いた者です。
非常に難しいのですが、釣り場によっても変わるのだと思います。
注力が分散・・・は比較的魚影の濃い場所では当然ありますが、魚影の薄い場所では本数の多い方が有利だと思います。
魚影の濃い場所であれば本数を少なく一点集中が有利と考えます。
私が行っていた下田沖根はれほど魚影が濃くないので、何本か出して釣るほうが有利に感じました。
No.1
- 回答日時:
そんなことないですよ!!
私は一本でやりますが・・・と言っても竿が高くて買えないので一本でやってます(笑;
私の知り合いは2本出す人や3本出す人もいます。
もちろんそれなりに石鯛の居そうな溝を狙って投入しています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
単純に一本だと不利なら、中古品をヤフオクなどで購入というような若干無理をしてでも、二本目三本目を買ってしまうのが釣り人だと思います。
そのように考えると、大なり小なり、a-funatsuさんが一本しか出さないというこだわりもあると思います。
一本のほうがいいと思われる点はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
ボナンザの効果を無くしたい場...
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
中通し竿の糸の通し方
-
赤とんぼの歌詞の中の意味をお...
-
錘負荷とは
-
ダイワの投げ竿の、材料の違い...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
投げ竿の適正負荷と、スイング...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
バス釣りを始めたい 近所の川で...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
ルアーロッドと、船釣り用の竿...
-
錘負荷とは
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
釣竿のサイズについて質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
抜けません。助けてください。
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
ヒビが入った鮎竿を修理するには?
-
竿の尻栓
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
中通し竿の糸の通し方
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
投げ釣りで遠くに飛ばすコツとは
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
物干竿っていくらでおくれます...
-
コロガシ釣りの竿について
おすすめ情報