
いつもお世話になっています。今月の5日に同じ質問させていただきましたが、解決せず、その後自分でいろいろと調べてみましたがだめでした。もう一度助けて下さい。
ファイルを開く時、「右クリック」して「プログラムから開く」にNotepadが二つあります。また、その他の現象を箇条書きにしました。
(1)ワード以外のファイルに「プログラムから開く」にワードが無い。ワードでHTMLDocumentを作って保存 しても。
(2)ワードのファイルには「プログラムから開く」にワードはちゃんとある。
(3)「プログラムから開く」にNotepadが一つある。また、さらに、「プログラムの選択」から「推奨されたプログラム」に先程のNotepadがあり、「ほかのプログラム」にまたNotepadがある。
(4)「プログラムの選択」から「参照」「ProgramFile」 >「MicrosoftOffice」>「Office10」>「WINWORD.EXE」>「開く」で二つの内のNotepad一つが黒く反転。
(5)二つのNotepadはどちらも「メモ帳」で開く(txt)。
以上のような現象です。PCの状態は悪くないのですが気になります。PC歴2年です。多分レジストリが書き換えられていると思いますがレジストリのことはまだよくわかりません。よろしくお願いします。
PCはNEC PC-LT5002D
WIN-XP home SP1
OfficeXP Personal
AirStationによる無線LAN
ウイルスバスター2003
Spybot
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まずこれをしてみてください。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regedit
と入力して、「OK」をクリック
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+Applications
+WINWORD.EXE ←右クリック→「削除」をクリックです
そしてもう一度
>(4)「プログラムの選択」から「参照」「ProgramFile」 >
>「MicrosoftOffice」>「Office10」>「WINWORD.EXE」>「開く」
>で二つの内のNotepad一つが黒く反転。
をしてみてください。
ittochanさん。直りました。
何度も何度もアドバイスして下さり感謝してます。結果は、Notepadは一つになり、反転も無くなりました。
txtファイル等で無理やり「MicrosoftOffice」>「Office10」>「WINWORD.EXE」>「開く」をすると、ちゃんとWordで開きます。
本当にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>(4)「プログラムの選択」から「参照」
>「ProgramFile」 >「MicrosoftOffice」>「Office10」>「WINWORD.EXE」>「開く」で
>二つの内のNotepad一つが黒く反転。
どっちでしょうか?
「推奨されたプログラム」?
「ほかのプログラム」?
どっちが黒くなりますか?
ANo.#5よりも、こっちが本命のような気がしてきましたが。
この回答への補足
txtファイルでは、「ほかのプログラム」に。
筆王のファイルも「ほかのプログラム」に。
Wordのdocファイルは、「推奨されたプログラム」でWordがあり、その下にNotepadがふたつあり、無理やり「ProgramFile」 >「MicrosoftOffice」>「Office10」>「WINWORD.EXE」>「開く」でやると、なぜかNotepadの一つが反転。
必ずNotepadがふたつあります。ファイルによって位置が変わります。だんだんわからなくなってきました。
No.5
- 回答日時:
>ところで、Windowsディレクトリと
>Windows\System32 ディレクトリよりNotepad
>の探し方がわかりません。
前準備として
スタート→「マイコンピュータ」を開いて
「ツール」→「フォルダオプション」をクリック
「表示」タブをクリック
「登録されている拡張子を表示しない」
のチェックを外しておいてください。
1.
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
%systemroot%
と入力して「OK」をクリック
Windowsフォルダが開くので
中にNotepad.exeがないか探してみてください。
2.
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
%systemroot%system32
と入力して「OK」をクリック
System32フォルダが開くので
中にNotepad.exeがないか探してみてください。
この回答への補足
補足が遅れて申し訳ありません。
%systemroot%ではNOTEPAD.EXEがありました。
%systemroot%system32では文字入力エラーになりました。
エクスプローラーで検索しました。Notepadがアプリケーションとして二つありました。
NOTEPAD.EXEはC:\WINDOWSに。
notepad.exeはC:\WINDOWS\system32に。
あと7個ありました。NOTEPAD.EX_とかNOTEPAD.CH_とかNOTEPAD.HL_等のファイルです。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい。
勘違いしていました。
>「推奨されたプログラム」に先程のNotepadがあり、>「ほかのプログラム」
この両方にNotepadがあるのが変ですね。
その他は問題ないようです。
もしかして
Windowsディレクトリと
Windows\System32 ディレクトリ、
どっちにもNotepad.exeがありませんか?
この回答への補足
ittochanさん。平日の夜は2時間ぐらいしかPCの前に座れないので補足が遅くなりました。申し訳ありません。また、何度もご回答ありがとうございます。
ところで、Windowsディレクトリと Windows\System32 ディレクトリよりNotepadの探し方がわかりません。
本当に申し訳ありませんがご教授お願いします。
でも本当に不思議です。質問文の(3)と(4)が。
No.2
- 回答日時:
拡張子がjpgで、
PhotoEditorが二つ登録されている場合の
対処法をまとめて書いておいたので
参考にしてね。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+FileExts
+.jpg
+OpenWithList←クリック
右ウィンドウの
名前______種類______データ
???? REG_SZ PHOTOED.EXE
↑
a とか b とかアルファベット1文字
こうなっているのを1つ削除します。
これで1つになるとおもいます。
もし削除しても同じ現象が再発するなら
レジストリエディタで
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+FileExts
+.jpg
+OpenWithProgids←クリック
右ウィンドウで
名前______種類______データ
MSPhotoEd REG_SZ
↑
があれば削除します
次に
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+SystemFileAssociations
+image
+OpenWithList
+PHOTOED.EXE
これがあれば削除します
それと、
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+Applications
+PHOTOED.EXE
があれば削除します
次に
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+FileExts
+.jpg
+OpenWithList
ここからPHOTOED.EXE をすべて削除
次に
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+SystemFileAssociations
+image
+OpenWithList
+PHOTOED.EXE
を削除します。
これで「プログラムから開く」に
Microsoft Photo Editorが
なくなっていると思います。
「プログラムの選択」から「参照」をクリックして
c:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\PhotoEd\PHOTOED.EXE
を選択します。
そちらの拡張子と
PhotoEditorをNotepadに読み替えみてね。
分からないときは補足ちょうだいね。
No.1
- 回答日時:
元質問のURLを参考欄に入れておきました。
で、W-NotePadは他に不具合が無ければ気にしないのが一番と思います。
(1)はワード以外にワードがなくて当然です。私の環境でもHTMLでワードが出ないですよ。どうしても必要なら、ご自分でワードを登録しましょう。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=593236
Mozisanさん。返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘のように不具合は他に何もありません。ただ、どうしても気になってしまったものですから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) widows11のメモ帳でExcelのTXTファイルを開きたい 6 2022/08/23 17:09
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Windows 10 拡張子.tibxの開き方 1 2023/06/30 13:01
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
アウトルックをアンインストー...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
Microsoft Antimalware Service...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
open office→microsoft に戻し...
-
添付ファイルを新しいウィンド...
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
Fire FoxのアイコンをIEに戻したい
-
Updregって何ですか?
-
Outlookの添付画像が開けない
-
DOSプログラムをXP環境で...
-
exeファイルが開けない
-
ワードで作成し保存後開くと、...
-
Msgsrv32 って何のプログラム...
-
WACOMの最新ドライバのダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
拡張子.tibxの開き方
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
Updregって何ですか?
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
PDF-Viewer
-
アウトルックをアンインストー...
-
VMGファイルを開くには
-
,xtx(拡張子)の関連付けを規...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
tiffファイルを「Office Docum...
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
「いつも同じプログラムから開...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
ファイルの関連付けを解除した...
-
Database mdb について
-
dllファイルの編集
おすすめ情報