
はじめまして。早速ですが非常に困っています。
インターネットの掲示板でダウンロードしたファイルをクリックしたらどうもそれがフォルダのアイコンをした悪質な実行ファイルだったみたいで、
なにやら「メールを送信しています...」といったメッセージとともに何か作業をしたかと思うと、突然、
InternetExplorerとOutlookExpress、それとマイ コンピュータを除くすべてのプログラム及びショートカットが実行できなくなってしまい、ウイルススキャンもシステムの復元もコマンドプロンプトもヘルプとサポートまでもができない状態にあります。
具体的には、
・アイコン表示が消える
・ダブルクリックすると
"指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダ オプション]コントロール パネルでプログラムを関連付けてください。"
というエラーメッセージが出る
といった具合です。そこで、[マイ コンピュータ]から[フォルダ オプション]→[ファイルの種類]、と操作して何とかしようと試みたのですが、一覧にはもともとプログラムであるexeファイルの名前は無く、途方に暮れております。
また、プログラムを直接起動することはできませんが、テキストファイルやメディアファイルなど、それぞれのプログラムに関連付けられたファイルは開くことが可能なので、プログラム自体が削除された訳ではないと思われます。
長々と申し訳ありませんが、対処方法のわかる方、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
災難ですね。
とりあえず、EXEファイルを使えるように関連つけを調べてみて、怪しい関連つけキーを直接削除してみます。手順は以下です。OSによっては表現が違うと思いますので読み替えて下さい。
1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から
command↓(矢印はEnter)と入力します。
2.出た画面で
regedit↓(矢印はEnter)
と入力します。レジストリエディタが起動します。
3.
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows \CurrentVersion \Explorer \FileExts
で、
.EXE キーを削除します。
これで、.EXEファイルが通常通り使用できるようになるかもしれません。うまくいったら大事なデータのバックアップやウィルスチェックなどの作業です。ご投稿だけでは何とも言えませんが最悪、OSの再インストールも考えた方が無難かもしれません。
あと、PCが復活するまではLANやモデム接続などのネットワーク関係のケーブルなどははずしておいた方がいいでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
レジストリエディタにて.EXEファイルを削除しましたが、残念ながら変化は見られませんでした。
また、新しくわかったことなのですが、[ファイル名を指定して実行]でプログラムを指定し、その後開く関連付けの一覧で同じプログラムを指定することで何とか実行することが可能になったので、これからシステムの復元を試みることにします。
それでも駄目だった場合はまたご教授の程、宜しくお願いします。
システムの復元の本体ファイル(C:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exe)を[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から指定し、同じプログラムに関連付けて実行することができましたので、無事復元し、PCも復活を遂げました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(1)OSは何でしょうか?
(2)ウィルススキャンができないとは、アンチウィルスソフトは常駐してないのでしょうか?
(3)ショートカットだけでなく、プログラム本体(exeファイル)をダブルクリックもダメなのですね?
(4)システムの復元の本体ファイル(C:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exe)をダブルクリックでも無理ですか?
(5)セーフモードでも、ショートカットだけでなく本体ファイルをダブルクリックで、システムの復元ができるかやってみてください。(症状が出てからPCを再起動されてないのなら、考えにくいですが、最悪システムが起動しないこと考えられますので、再起動しない方がいいかもしれません。)
(6)レジストリが壊されたと思いますが、オンラインスキャンならできますよね?
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
OSはWinXPのSP2を使っています。また、プログラム本体をダブルクリックしてもプログラムは起動せず、システムの復元の本体ファイルも起動はしませんでした。
アンチウイルスソフトはノートンを使っていますが、オンラインスキャンはトレンドマイクロのサイトを利用しました。結果、ウイルスは発見できませんでした。
宜しくお願いします。
システムの復元の本体ファイル(C:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exe)を、同じプログラムで関連付けて実行してみたところ、無事起動し、PCも元に戻りました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(プログラミング・Web制作) Scratchについてです 作ったプログラムをコンピュータに保存してそのまま何もいじらずにそのプログ 1 2022/05/19 18:51
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
拡張子.tibxの開き方
-
,xtx(拡張子)の関連付けを規...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VMGファイルを開くには
-
20063212211721_mcinfo.exeとは...
-
アウトルックをアンインストー...
-
エクセルとワードが見当たりません
-
あるはずのプログラムがみつか...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
アウトルックのアイコンが白く...
-
プログラム(*.exeファイル)を...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
初マカフィーです。このポップ...
-
コードとは??
-
PDF-Viewer
-
CDドライブの関連付けの方法...
-
Canon ip4100を使っています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
「システム管理者によりこのプ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
VMGファイルを開くには
-
拡張子.tibxの開き方
-
PDF-Viewer
-
Updregって何ですか?
-
アウトルックをアンインストー...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
,xtx(拡張子)の関連付けを規...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
【緊急】『プログラムから開く...
-
dllファイルの編集
-
tiffファイルを「Office Docum...
-
ファイルの関連付けを解除した...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Database mdb について
おすすめ情報