重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows7の写真閲覧について教えてください。

windows7を使用しています。デジカメから取り込んだ、写真をパソコンのピクチャフォルダなどに入れると、画像本体(例えば3MBで名前を333.JPGとします)とは別に、vcm_s_kf_m160_120x160と、vcm_s_kf_repr_624x832という本体とは同じ画像で、6kbと60kb程の2枚の画像が入った333.JPG.filesというファイルが勝手にできてしまいます。削除しても、数秒たつと復活します。これは、どのような機能から、起こるものなのでしょうか。また、この機能が必要ない場合どのように、機能をオフの状態にすればよいのでしょうか。どなたか、お教えください。

A 回答 (3件)

検索したところ「VAIO解析タクス」というソフトの仕業?らしいです。


隠しファイルを表示しない設定にすれば「見えなくなるようですが」設定を変えることでも解決するようです。

詳しくは、過去に解決したものを貼り付けます。
http://questionbox.jp.msn.com/qa5056533.html
    • good
    • 0

写真を見ているソフトは何でしょうか?上のタイトルバーをお知らせください。



多分カメラに付属のソフト。
または画像編集ソフトがインストールされていませんか?

この回答への補足

写真を見ているソフトは、windows フォトビューアーです。
photoshop elements editorというソフトがパソコンの中に入っています。

補足日時:2010/09/02 22:34
    • good
    • 0

デジカメから取り込む方法は?


カードリーダーライター内蔵
カードリーダーライター外付け
USBケーブルと画像転送ソフト(または画像編集管理ソフト)

ソフトを使用している場合JPG以外に別のファイルが出来ていたことはあります。

>vcm_s_kf_m160_120x160

検索するとJPG以外に多数のvcm_s_kf_mファイルが閲覧できます。

この回答への補足

取り込む際は、外付けのライターを使用しています。

補足日時:2010/09/02 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!