
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把な記憶では、
98SEは、Meの機能の一部を先取りしたバージョンだった様に記憶しています。
(IEEE1394のサポート、MyPicture、インターネット共有など)
したがって通常の場合は大きな差がありません。
周辺機器の場合は、1394関係は避けたほうがいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
対応ソフト(ドライバを含む)のインストーラが厳密に作られていたら、OSのバージョンを確認して、古いOSをはねる場合があります。
また、ご推測のように、本当はWindows98や95で動くのに、サポートを放棄する意味で、Windows98SE以降対応にしているハードやソフト(ドライバ)もあります。これは、OSでもよく似たことがあり、遅いだけで実際には使えるPCを、MSはインストーラの段階で切り捨てています。もちろん、回避の方法(setup /nm)も知られていますが。
最後に、インストーラは文句を言わず、あたかも正常にインストールしたようなふりをするが、起動すると問題ばかり出てきて使えないソフト(ドライバ)も当然あります。
これらのうち、OSに密着した機能(仕様)によって障害が出る場合は、ユーザのレベルでは使用をあきらめざるをえないのが実情です。
例えば、デジカメのUSB接続(PCと直結)は、Windows95のosr1までを使っている限りは絶対に使えません。しかし、デジカメのスマートメディアをリーダ(USB以外のもの)で読めば、デジカメ自体は問題なく使えます。メーカとしては、一部しか機能が使えないなら、サポート外にするというのは、理にかなっていると思います。
具体的なハード・ソフト(ドライバ)ごとの「切り分け」は、メーカのサポート外なので、実際に使った人の情報(Webサイトや掲示板)に頼るのがいちばんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マイクロソフトコンバットフライトシミュレーターの対応OSは? すみません。いにしえのpcソフトのマイ 3 2023/03/05 16:03
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- その他(OS) マックOSのバージョンに関して 1 2022/06/25 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsを妄信するパソコン利用...
-
XP対策でパソコン買い換え 70台
-
Vistaを買う意味って何ですか?
-
winMEでのipod miniについて
-
目盛板を作製できるソフト
-
ウィルスソフト
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
パソコン一台で2つのOSは併用...
-
W98をグレードアップしたいが、...
-
Windows98からバージョンアップ...
-
PDFファイルにするには
-
Windows98でも動作するセキリテ...
-
サムネイルの大きさの変更
-
レジストリ変更
-
イメージが大きすぎる・・・で...
-
音声ファイル
-
VISTAにして良かったと思うこと...
-
新しくパソコンを買おう思って...
-
PS3で、PS2のソフトを動かした...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
windowsについて
-
PCA商魂EX Windows版
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
目盛板を作製できるソフト
-
時計がずれるんですが・・・・...
-
0x8007048Fって?
-
WindowsMEに対応して...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
アイコンが戻りません
-
最近のソフトの対応OS
おすすめ情報