dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VistaはXPよりも段違いに重くなり、ハードウェアやソフトウェアの互換性は一部を除いてはほぼない。
Windows 7ではVistaより速く安定した動作が約束されるそうです。
さらには互換性も高いそうです。
そうなると今、Vistaを購入される方々は何を目的にしているのでしょうか?
Vistaを買う意味って何ですか?

A 回答 (17件中1~10件)

Vistaを買う意味


1.単なるOSマニア
2.XP欲しいけどVistaプレインストールしか売って無い
3.XPにダウングレードするためにVistaを買う

夏ごろから急増したのが3のユーザですね。
XPにダウングレードして使っているVista購入者もVistaユーザとしてカウントされて水増し報告されているのが実情です。

Windows7については、プレベータ版の報告が各所であがっていますが、どことも好意的な反応のようですね。

実際にVistaを使用しているVistaユーザの大半は2の人でしょう。
Meを掴まされた人達と同じです。

Microsoft自身、Vistaの失敗は認めているようですし、ネットブックでは、XP→Windows7という移行で、Vistaは無視する方向を決めたようです。
    • good
    • 0

 gimondasuさん こんばんは



 Vistaが云々XPが云々ではなくて、多くの新品PCしか売ってないショップでウルトラモバイルPCを除いて一般使用でまともに使える大きさのPCではVista搭載機しか売ってないと言うのが実情だから、意味が云々ではなくてVistaを買うんだろうと思います。

 ここで回答する方はVista云々XP云々と言う事を考えて購入するんでしょうけど、家電店で購入する多くの方はPCを購入するのであってVista搭載PC・XP搭載PCと解かって買ってないんだろうと思います。

 したがって目的があってVista搭載機を買う方は、ほんのわずかと言うのが正直な所だと思います。

 ちなみにうちに出入りしている事務機器屋さんのPC担当セールスさん曰く、業務用用途での販売でいまだにVista搭載機を1台も販売した事がないそうです。それは、ソフト上使えない(Vistaがはじく)ソフト(マクロを含め)が多くて、仕事に使えないと言う判断だからだそうです。

 ウルトラモバイルPCにXPが搭載された事で、XPの寿命も伸びましたから当面XPで十分だと私は考えています。あえてVistaを買う人は、#16さんみたいに解かって使う人以外はVistaしか買えなかった人だと思います。
    • good
    • 0

XP、Vista、Macを使っていますが、WindowsOSではVistaがメイン


です。そしてXPよりずっといいと思います。
いわゆるホームユーザーでWEBやメール、動画程度の大した使い方
しかしてない人間ならXPの方が良いと感じますが、Vistaは
illustrator、Dreamweaver、CorelDrawを始め、グラフィック系等
の重いアプリケーションが非常に早く起動します。
illustratorのレスポンスは良くなったように思います。

また安定度もVistaの方が上です。
例えばligtwaveなんかVista対応を正式にしていないにも関わらず、
XP環境ではたまにフリーズし、Vistaではまったくフリーズしません。
Shadeでも7900GSのグラボを使うと、XPですとモデリング描画が
おかしくなるところ、Vistaを入れたらまったくそういう事に
なりませんでした。どういう理由なのかわかりませんが。

Vistaを使い続けて1年以上経ちますが、仕事上、安定性が非常に
重要なので、メインマシンでXPに戻ろうとはまったく思いません。
    • good
    • 0

Vistaを買う意味はありません。

これは人柱仕様です。
買っている人達はそれしか選択肢が分からないからで
事情をよく知っている人はXP Proを購入しています。

従来のNTカーネルが10余年を過ぎてほぼ限界となりました。
Vistaカーネルはこれを受けて投入されたものです。
カーネルの設計は時間がかかりますから、そう簡単には変更できません。
ですからWindows7に限らず、今後はほぼ10年間はVistaカーネルで行くと予想します。

それで慣れている人ほど新しいカーネルは危険だと様子見に出るわけです。
案の定というか予想通りというか、MSの態度は相変わらずです。
カバー仕切れない分を市場で問題を吸収しようとしています。
だから人柱仕様なのです。こんなのは手を出さないで正解です。

お約束通り、Windows7では大きく改善されてくるでしょう。
これはVistaのパフォーマンス解決の目処が立ったということです。
輝かしいスタートになるはずだったVistaの名を捨ててまで発表したのです。
これで改善しないのならMSはタコです。
    • good
    • 0

投稿が落ち着いてきたようなので意見をひとつ。


10日に1回は質問がでる敢えて言えば不毛の質問のようですがアンケートに近いでのしょうか。その割には毎回投稿が多いようです。
>Windows 7ではVistaより速く安定した動作が約束されるそうです。
→こればかりはオープンしないと誰も評価できないですね。
>そうなると今、Vistaを購入される方々は何を目的にしているのでしょうか?
→パターンその1…新しいOSは必ず買う人や職務上必要な人は1年以上前に購入済み。
      
→パターンその2…全くの新人が購入する場合や使用中のパソコンが使用不能になりやむなく更新する場合。
             Vistaしか知らない又は売っていない。
→パターンその3…上記に該当しない場合。その他。
例えば98を使用中だったけど調子悪い。XPの方が安定しているけど
今まで我慢してたのでVistaにしよう。ただXPもオープンしたころは
馬鹿だ!チョンだ!と言われてけど…不安だけどVistaにしよう!
こういう場合も機械の具合と発売時期との都合ででてくると思います。
Windows 7も発売なれば変化あればコメントが付き、変化がなければ
ぼろ糞に批判されるでしょう。
>Vistaを買う意味って何ですか?→端的に今欲しいから。ということ
 ではないでしょうか?
                
    • good
    • 0

初めて買う人はvista


XPを持っている人は使いにくいです。
    • good
    • 0

>VistaはXPよりも段違いに重くなり



確かにWindowsの立ち上がりは遅くなりました。
ダウンロード等の通信速度はXPよりVistaの方が断然速いです。

>ハードウェアやソフトウェアの互換性は

XPが発売された時と比べたらVistaの方が互換性に優れてます。

>Windows 7ではVistaより速く安定した動作が約束

Vistaが発売される前は同じようにXPよりVistaの方がって言われてました。

たぶん7はVistaより軽くはなると思います。
しかしXPやVistaに標準で入っているメールやインターネットやその他ソフトは入れない事によって軽くするって噂もあります。
必要な人はダウンロードで入手って噂です。

同じワード2007やエクセル2007を使っても
Vistaでないと使えない、XPでは使えない機能もあります。
その機能が必要な人にとってはVistaが必要って事になりますね。
その他にもXPではダメVistaでないと使えないソフトも出てきています。
そのソフトが使いたいならVistaを買わなければなりません。
そんなソフトや機能を知らない人にとってはXPの世界で満足できるでし、XPの方がWindowsの立ち上がりが早い分だけVistaは不満でしょう。
古いソフトしか持ってない、新しいソフトが買えない人にとってはVistaは不満でしょう。

どのバージョンも発売前は評判よく宣伝されてますから7もどうかなと思います。

今や、マイクロソフト等の業界は7よりももっと先の開発していてパソコンにOSだのソフトをインストールして使う時代は終止符を打ちます。
    • good
    • 0

結構前からWindows関連の報道記事では言われていますが、


「Windows7 は基本的に Vista との互換性は維持する方向」、
ということのようです。

ということは、XP から Windows7 へ一気に移行するのは、
現状のXPからVistaへの移行よりもハードルが高くなるのではないのでしょうか?
Windows7移行時にすべてハード環境を一新するなら問題はないと思いますが。

今までのWindowsの経緯をみても、結局はそうなると思っています。
なので、現在売っている最新の物(Vista)を購入するのが間違いないかと。

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2008052 …
    • good
    • 0

>Windows 7ではVistaより速く安定した動作が約束されるそうです


前宣伝はいつも「バラ色」だよ

>Vistaを買う意味って何ですか?
ディスプレイの表示が綺麗、Vistaの後にXP見ると古臭くてものすごく貧弱

どっかの変な奴が「Vistaを見てマイクロソフトの首脳陣が激怒した」なんて言ってたが「開発中に何度も見ているだろう!・見ていなかったら首脳陣ではない!」と、突っ込みたくなった
もうひとつ「Windows7」はWindowsの7番目のOSだからなんて言っているが、95・98・Me・NT・2000・XP・Vistaだから8番目でWindows8じゃないのかと・・・・
    • good
    • 0

ぶっちゃけそれしか売っていないからです。


メーカー製のPCでXP搭載機はもう売っていません。
(ショップブランドやネットブックならあります)

一般の人にとってはVistaが欲しいのでなく、Vistaしか選択肢がないのです。
VistaはXPと比較して悪口を言われていますが、まあ新しいものというのはそうなのでしょう。
どうしても昔と比較します。よほど優れていないと認められません。
さらにVista発売当時はPCに高スペックを要求して不評だらけでした。(今売られているPCならVistaは快適だと思います)

私の場合は古いPCのためXPを愛用しています。
これで不便と感じないからVistaは不遇ですね。
Windows3.1からWindows95への変化はGUI以外にネットワーク設定の簡単さに涙しました。
時代はまさにインターネット普及時期だったのも良かったです。
また32bit対応のためメモリ不足で困ることも減りました。

Windows98やMEからWindosXP(NT4.0、2000を含む)への変化でOSの安定度が格段に向上しました。

Windows7がXP(Vistaでない)よりもユーザーメリットがあるOSになることを期待しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!