dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、矢印キー(マウスポインター)に約1秒毎に砂マークが現れては消えるというような症状を示すようになりました。砂マークが現れる時にはハードディスクのランプが灯ります。さらにこのような現象が生じるにあたって思い当たるのは、パソコンのログイン起動後に(ファイルを探す動作を示すものと思われる)自動再生のウィンドウがたびたび現れるようになったこともあります。
なお友人から「スパイウェアの可能性もある」と聞かされたため、二つの対策ソフトによって探索及び除去(片方のソフトspybotではセーフィーモードでも実施)しましたが変化はありませんでした。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ハードディスクに異常があるのかもしれません。


チェックしましょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

あとは常駐ソフトの影響です。フリーソフトなど入れていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実は回答をいただく前に、他の相談サイトで同様の症状に対するおおよその回答を参考にし、ご案内いただきました方法も含め考えられる限りの処置を実施しています。
1.三種類のスパイウェア対策ソフトによる探知及び除去(ひとつはセーフモードで実施)
2.クリーンアップ
3.チェックデスク(チェックデスク)
4.デフラグ
5.ウィルス対策ソフト及びスパイウェア対策ソフトの一時的なアンインストール
6.タスクマネージャーによる怪しげなファイルの検索(ただしプロセスのモニターはすべてのファイル名になじみがないので、他の問題ないPCで表示するファイル内容と比較して特に問題はないように思われる、という程度です。アプリケーションのチェックでは問題ないと思いました)
7.Windowsのアップデート
8.Cisvcの無効化
9.インターネット一時ファイル及び全てのCookieの除去

またPCの販売店に症状をデジカメで動画撮影したものを念のため持参して質問してみました。その結果、特に期待していた対策は得られませんでした。
従って、もうリカバリーをするしかないと思い、折角店に行ったのついでにハードウェア丸ごとバックアップソフトを買ってきました。

さらにPCのメーカーサポートに、
(1)ハードウェア破損チェックする専用機械はあるのか、
(2)ハードディスクの取替え用に販売しているのか、
を尋ねたところ、
(1)「特に専用機械はなく、むしろ専用ソフトがあるがメーカー用ではなく、インターネットで見つけることが可能でしょう」
(2)「PC内すべてのドライブをリカバリーする方法をメーカー附属復旧CDのプログラムから選択して実施すれば、仮にハードウェアに破損があれば、リカバリーが完了あるいはリカバリー後の起動ができないので簡単にチェックができるので勧めます、
そして現在PCの1年間保証期間内なので無償で交換させていただく」

という回答を得ました。

従いまして、今後は上記PCサポートの回答に沿って対応を実施していきたいと思います。

ありがとうございしまた。

お礼日時:2006/12/12 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!