dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8.1を使っています。録音したmp3形式の音声を変換ソフトを使用してwavに変換したのですが題名や他の漢字が文字化けします。メールならエンコードで正常に日本語に直せるのですがデータのあるファイルにはエンコードのタブがありません。IMEをみてもわかりません。どのような方法で直すのか教えてくださ。い

A 回答 (1件)

変換に使ったソフトは何?


文字化けする表示ソフトは何?

WAV には、一般によく使われるタグが3種類あるんです。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?FAQ#za …
また、WAV のタグには非対応というソフトも多いです。

「変換ソフトが WAV に書き込んだタグ」と「表示ソフトが対応してるタグ」の仕様が食い違えば、文字化けしたり表示できなかったりしますよ。

使ってるソフトが不明(=対応してるタグの仕様が不明)なので、これ以上具体的なことはコメントできません。
表示ソフトが対応してるのと同じタグを付ける変換ソフトを使いましょう。後からタグの文字エンコードだけ変えられるソフトというのは、WAV のタグに関しては見たことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソフトはNCHのSwitch音楽ファイル変換ソフトです。先日ソフトメーカーからのメールで「このソフトはUTF-8で保存及び読み込みを行うがWindows ExploreがUTF-8をANIT 1やSO-8859-1にしてしまうため文字化けするとの事。Windows側の問題で手入力で修正する」との返事がありました。Wavデータのプロパティーから詳細を開き修正しようとしましたができませんでした。今回はあきらめようと思います。せっかくのご返答に申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/05/21 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!