
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正規表現でやるなら
.match(/^#[0-9A-Fa-f]{6}$/)
でできます。
これを、
function checkRGB(str) {
return str.match(/^#[0-9A-Fa-f]{6}$/) ? 0 : 1;
}
のように関数化しておき、
if (checkRGB(document.FormName.TextboxName.value) != 0) {
// 正しくない
}
のように使えばよいでしょう。
ちなみに正規表現を使わないなら、
function checkRGB(str) {
if (str.charAt(0) != "#") return 1;
if (str.length != 7) return 1;
for (var i = 1; i <= 6; i++)
if ("0123456789ABCDEFabcdef".indexOf(str.charAt(i)) == -1)
return 1;
return 0;
}
のような感じ。使い方は正規表現版と同じです。
すごくわかりやすい書き方で回答いただきありがとうございます。勉強になります。
正規表現版でない方は、古いブラウザでも使えそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答を見ていて気づいたんだけど僕のだと先頭と末尾かどうかチェックしてませんでしたね。
codekata = /#[0-9a-f]{6}/i;
↓
codekata = /^#[0-9a-f]{6}$/i;
No.2
- 回答日時:
とりあえずサンプルを
*****これよりスクリプト部分*****
function irochousa(formname){
irokigou = formname.irocode.value;
codekata = /#[0-9a-f]{6}/i;
if(codekata.test(irokigou)){
alert("OK");
}
else{
alert("NG");
}
}
*****これまでスクリプト部分*****
*****これより本体*****
<form>
<input type="text" name="irocode">
<input type="button" value="チェック" onClick="irochousa(this.form)">
</form>
*****これまで本体*****
ひょっとして#はいらなかった?コードは3字でもよかった?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
文字列がA-F 0-9であるかチェ...
-
【javascript】 年齢計算
-
ラジオボタンのNullチェック
-
チェックに応じて違うチェック...
-
ctrl+vを無効にする方法
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
一度しか押せないボタンについて
-
IE6+VBScript環境でF5を効かな...
-
チェックボックスのチェック。...
-
Nullの回避方法
-
このif構文の間違いを教えて下...
-
別フレームへの必須入力チェッ...
-
テキストボックスに数字しか入...
-
ドラッグ&ドロップ禁止について
-
COBOLの数字チェック
-
c++のreturnについて(とて...
-
JavaScript チェックボックス...
-
選択されていないときにメッセージ
-
onSubmit=の後ろは複数可能でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
COBOLの数字チェック
-
ツリービューのチェックボック...
-
2次元配列で2項目についてソー...
-
Visual Studioのデザインでの非...
-
onSubmit=の後ろは複数可能でし...
-
分岐数といえば
-
フォームの入力チェックをする...
-
ラジオボタンのNullチェック
-
ctrl+vを無効にする方法
-
度胸試しのJavaScript
-
JavaScriptde途中で、「exit」...
-
未選択のプルダウンメニューを...
-
IE7のJavascriptで return fals...
-
未入力のラジオボタンに、alert...
-
テキストボックスに数字しか入...
-
変数の値によってsubmit後の動...
-
リロードしないようにするには
おすすめ情報