重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、アイロンが壊れてしまいました。でも、明日のためにどうしてもワイシャツにアイロンをかけなければならないのです!なにか、アイロンの代用になるものや、なにかいいアイデアはありませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは~、それはそれは大変ですね、


池袋が近いならドンキホーテや馬場の近くにやはり24時間のディスカウントショップがありますけど。。。
今考え付くのは、底に凹凸のない、小なべかやかんに熱湯をわかして、なべごとアイロンにしてしまう方法かな。
綿100%だと霧吹きで湿らせて方がいいかもしれませんが、うまくいくかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、やかんに熱湯を沸かして、やかんの底で・・・と言う方法でやってみました。でもやっぱりアイロンみたいにはきれいにシワはとれませんが、今日はとりあえず間に合いました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 00:10

はじめまして。


壊れ方によりますねぇ。コードの断線だけなら、
ドライバー片手にコードの修理をすれば済むようなもんですが・・・ヒューズあたりが飛んだなら、部品を買わなきゃ使えませんしねぇ。
深夜営業のクリーニング店でもあれば頼むのが一番かと
思いますが、そういうのはお近くにないのですね?

うちのアイロンなんかは30年以上物で、母から娘の私にと
使ってても故障はしてません。古いから単純な作りなのかも。

一応次の事を教えてください。

電源を入れたままで、コードを1センチごとにぐにぐにと曲げてみてください。どこかで運転ランプがつきますか?
つくのであればコードの断線の可能性が高いので、コードをいじれば修理はできます。中学校の技術家庭科のレベルの作業ですので特別難しい事はありません。
ただし、コードをいじる時は必ずコンセントから抜く事。
ショート事故を起こさないようくれぐれもご注意を。

コードをいくらいじってみてもランプが点かないようであれば、内部のトラブルになるので、いじらないほうが
無難でしょう。

最終的には朝一番でお店に駆け込むのが現実的かもしれませんが・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コードをいじってみましたがダメでした。でも、回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/30 23:57

大昔のアイロンは分厚いひしゃくの様な物に炭火を入れていたので、炭火がなければ 焼いた石+小鍋


でもワイシャツの細かいところはアイロンで無いと無理では?

セメント塗りのコテの後ろに半田ごて当てるとか。
(そんなものが一般家庭にある確立のほうが低いけど)

なつかしの、寝押しとか(襟回りがつぶれるなあ)。

少し湿らせて皺を意伸ばしてハンガーにかけて乾かす(出張のときたまにします、少しヨレヨレ)。

少し湿らせて、数人で引っ張ってドライヤー熱で乾かしながら皺取り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数人でひっぱる・・・といっても、今、ひとりなんです・・・。でも、回答ありがとうございました!今度試してみます。

お礼日時:2003/07/31 00:00

  kokuiさんこんばんは。

アイロンをガスの火などで
あぶるのです。温度は霧吹きを掛けて水滴が弾け具合で温度具合を確かめます。

 多少火であぷってもそれ以上ひどくはなりません。あぶりすぎは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー。アイロンをガスの火で・・・。ちょっとこわいですけど、今度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 00:07

やったことは無いのですが、


少し水で湿らせ、引っ張りながら、ドライアーをかけるといいそうですよ。

参考URL:http://www3.big.or.jp/~octave/uroko/naruhodo.htm …
    • good
    • 0

お湯を入れたヤカンとか鍋はどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やかんでやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!