dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
筒状の部分をアイロンがけする時、センタープレスでなくどこにも折り目をいれたくないものがあります。手持ちのシャツの何枚かの袖部分も同様です。
でもそういったアイロン台がないので困っています。普通の楕円形のアイロン台しかありません。
一人暮らしでこれ以上モノはあまり増やしたくないので、なにかを代用して折り目の入らない筒状のアイロンがけはできないでしょうか?
ぜひよろしくお願いします!
 

A 回答 (2件)

筒状のものにアイロンをあてるためのものが、洋裁用品であります。


「そでまんじゅう」とか「そでうま」(袖馬)と言われています。
洋裁洋品店などで売っています。
http://www.sodeyama.co.jp/newpage239.htm
もしこれらが無くても、タオルで代用できます。
大き目のタオルを、くるくると丸めて袖の中に入れます。
大きさは、袖とアイロンのあて易さで調節します。
あまりふわふわだと使いにくいので、しっかり目に巻きます。

パンツなどの大き目のものを、全体をこれでやるとやりにくいので
折り目をつけないよう、はしっこ部分(輪になっている箇所)を避けてアイロンをあててゆく方法もあります。

参考URL:http://www.sodeyama.co.jp/newpage239.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!バスタオルとはまったく思いつきませんでした。
今度やってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/04 01:32

確かに、折り目のない服に、アイロンの折り目が付くのはいやなものです。


極論は干すときに丁寧にぴんと伸ばして干してしまいアイロンがけをしないことか、クリーニングに出してしまうことなんですが、なかなか面倒ですよね。
ハンガーに吊るして、スチームされてはいかがでしょうか。少しスチームをして、軽くひっぱれば、しわが取れます。
あと、市販のしわ取りスプレー(300円~500円くらいで洗濯用品のところに大抵あります。)も意外と効果がありますよ。スーツのしわ取りに愛用しています。アイロン焼けや、テカリの心配をせず手軽にできるのもgoodです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手持ちのアイロンがスチームアイロンではないので残念ですが、しわとりスプレーは試してみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/04 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事