
友人の一周忌にご自宅に線香をあげに行くつもりです。お供えやご仏前のお金を持参する必要は、やはりあるのでしょうか?
友人が亡くなったのは、30代。事故でした。
友人とは、生前から仲がよく、学生時代からの友人でした。
お互いが家族を持ってからも、家族くるみで時々会っていましたので、
今でもたいへん悲しく思っています。
亡くなった当時は、私だけ通夜と告別式に参列し、香典をお包みしました。
それ以後、1年間ご無沙汰してしまいましたが、妻子が線香をあげていなかったので、
一周忌を機に線香をあげに行きたいと考えております。
一周忌の法事があるようなので、その時期は避け、お時間のある時に伺うこと
にしました。
この場合、何を着て、何を持参するのがよいでしょうか?
私は、濃紺のスラックスに白シャツ、菓子折をお持ちしようかと思っております。
ご助言をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
十分だと思いますよ。
家族ぐるみのお付き合いをしていた。
そういう貴方からの丁寧な訪問は。
それだけで心が癒されるものですからね。
貴方が敢えて渦中にバタバタせずに、良い意味で時間を置いた後に。
こういう機会に改めて訪ねて来る。
その意図や気遣いは。十分に伝わりますから。
あまり形に拘らないで。
シンプルに貴方自身を、ご家族をご霊前に運んであげてください。
一周忌の後の落ち着いた時期を選べる貴方。
それこそ深い付き合いをしてきた、無くなられたご友人もご家族も。
丁寧に貴方を受け止められるタイミングでもありますからね☆
アドバイスありがとうございます!
みなさまの温かいお言葉が、すごく心に沁み入ります。
気持ちが大切とは思うのですが、冠婚葬祭のことには疎いので
いろいろお聞きできてありがたいです。
念のため、他の方のご意見ももう少しお聞きしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報