dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七月に子供の一周忌をやることが決まりました。
お墓もお坊さんも準備は出来たのですが、その後の食事会をどんな場所でやるのが正しいのかが、良く分かりません
食事も、どのくらいの金額のコースが無難なのか悩んでいます・・・
教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私も、去年父の一周忌を行なった者です。

さて、食事会ですが、やはりこれは人数と、一周忌の場所によるかと思います。10人以下であれば、おうちでお料理をとって、みなさんに振る舞うという方法でもいいかとおもいます。一周忌用の料理をデリバリーしてくれる割烹料理屋さんがありますので、そこに頼まれると非常に便利だと思います(私は、父の四十九日をこれで行ないました)。使い捨てパックにすれば、また取りに来てもらう手間もありませんから、お仕事をしておられても大丈夫だと思います。

しかし、おうちから一周忌の場所が遠い場合や人数が多い場合には、そのお近くで割烹料理屋さんを探すのが一番だと思います。たくさんの人が、遠くまで移動するには、移動費もかかりますし、非常に手間がかかり、参列者の方にも、ご負担がかかってしまいます。

そのため、お墓の近くにもし、一周忌用の料理を出してくれるところがあるのでしたら、一度そこに訪ねてみられると、料理の内容や予約状況についてなど、説明してくれる場合もあります。なお、私が一周忌で使った「音羽」という割烹料理屋さんは、初めて訪ねても、丁寧に料理や手順、料金などについて解説してくれましたよ。ただ、この「音羽」さんは大阪のチェーン店なのです…。

また、費用につきましては、3,000~6,000が一般的なようですが、ご予算の関係もありますし、その店舗のお料理の量や質にもよりますから、お店を決められてから相談されてもいいと思います。

なお、人気の割烹料理屋さんなどでは、数ヶ月先の土日が埋まっていることもありますから、早めに手を打たれたほうが言いかと思います。

それでは、まだ心の傷も癒えていないこの時期に色々と気を遣って大変なこともあるかとおもいますが、事がうまく進まれることをお祈りしております。
    • good
    • 0

参加される方の人数、年齢、遠方などからの方がいらっしゃるか等で可也の違いはあると思いますが、少人数なら自宅でも大丈夫ですし、葬祭会館でもこじんまりとした会場がありますので問い合わせてみると良いです。

私どもでは葬儀の際のお清め、一周忌をお墓の近くの割烹料理店でしました、この9月にも三回忌をそこでするつもりです。陰膳などの準備もきちんとして貰えますので有り難いです。大体5千円位の和食で、高齢者、子供への配慮も親切にして貰っています。近い所で交通機関の利便性の高い所が、決定の条件としては重要だと思います。
    • good
    • 0

霊園かお寺さんに訊いてみては如何でしょうか?



又は近くに和食系(寿司屋など)のお店があればそこでも良いと思います。

自分は霊園で料理屋から膳を運んで貰いましたが親父が祭主の時には宴会の出来る寿司屋が送迎バスで迎えに来てくれました。予算は3~5千円程度で宜しいかと思いますがやはり3千円位だと見劣りするかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら霊園では、食べれないのです。
今度、霊園に行ったときに聞いてみます。

お礼日時:2009/05/31 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!