一周忌も三回忌も過ぎてからの弔問について
生前同じ職場で働いていてとても仲の良かった友人がいるのですか、未だにお墓参りにも行けておりません。
亡くなった当時から、コロナの影響で弔問は控える様にと職場の上司に言われており、三周忌もお伺い出来ませんでした。
その職場を退職した今、個人的に友人としてお墓参りに行きたいと思っているのですが…今更失礼でしょうか?
職場に問い合わせてもご実家やお墓の場所がわからないとの事で、個人的に調べようやくSNS上で御兄妹と思われる方を見つけたのですが、連絡してもいいか迷っています。
また、職場から弔問を控える様に言われていたのもご家族のご希望だったのか職場の都合なのか不明なので、それも気掛かりで躊躇しています。
そもそも三周忌も過ぎてしまい、ご家族からしたら今更の弔問はご迷惑でしょうか?
仮に連絡してお断りされたら、どちらに手を合わせに行けばいいのでしょうか?
未だに立ち直れずにいて、心残りが沢山あるので出来ることは何でもしたいです。
拙い文章ですが、どなたかご助言頂けますと助かります。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お墓の場所を聞いて、ただお参りしてくるだけなら、どうぞそのようにしてください。
菓子や果物などを墓前にお供えしたままにすると、カラスや野良犬を呼び寄せる元になりますから、必ず持って帰ることが肝要です。
喪家へも寄って金品を置いてこようと考えているなら、それは控えるべきです。
(コロナ禍でさえなければ) 通夜や葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、四十九日以降の法事はそうでありません。
法事は喪主・施主から事前に案内のあった人だけがお参りするものです。
冠婚葬祭はギブアンドテークなのです。
冠婚葬祭で金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったら同じだけを出すのが社会の慣例なのです。
おそらく、喪家では故人の友人・知人に過ぎないあなたのことなどよく知らないでしょう。
見ず知らずの人と今後ともずっと冠婚葬祭のお付き合いをすることなど、望む人・家はそれほど多くはありません。
ご回答ありがとうございます。
一周忌や三回忌に関して、自分からお願いをして参列するものかと思っていましたが、やはりご案内が必要なのですね。
こういった事が初めてで不勉強の為知りませんでした。
お教え頂きありがとうございます。
心の中で手を合わせるのは勿論ですが、自分の中で友人をどう弔えばいいか、どう行動するべきか、思いの行き場がなくずっとずっと思い悩んで来ました。
やはりご迷惑かも知れませんが、連絡だけしてみようかと思います。
(そもそも連絡が着くのか、気付いて貰えるのかすら分かりませんが…)
勿論ご実家に弔問等は致しませんが、もしお断りされましたらその時は、潔く諦めてこれまでの通り遠くから手を合わせようと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そちらのお宅を伺ってお仏壇に御参りを……
というのでしたらご迷惑でしょうが、
お墓に行くぶんには「お好きにどうぞ」だと思います
場所だけ確認させて頂いたら、一応、お墓参りを予定している日だけお知らせしておけばいいのではないでしょうか
弔問というと、お宅にお伺いして…という事になるのですね。このご時世にそれはやはりご迷惑ですね…。
ご連絡が着くか分かりませんが、確認だけ取ってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
遺族からしたら見知らぬ人、祭壇も片付けた今頃何の為に来るの?誰?なぜお墓を教えないといけないの?不審者以外の誰でも無い。
住所も故人が教えて無い人は迷惑です。思い出して心の中で手を合わせてください。内容が内容だったのであまり積極的に動く事が憚られ、時間を置くべきだとは思ったのですが、やはり遅過ぎたことは大変申し訳なく思います。
生前は日頃から、ご家族やご実家の事は聞いていて大体の場所も知っていたのですが…ご家族の方からしてみれば私は赤の他人なので……。
不審でご迷惑かも知れませんが、確認だけ取ってみようかと思います。
もし返事も何もなければ、もう動きようが無いので諦めます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 法事・お盆 今年、父の三回忌、母の十三回忌に当ります。7月と9月になりますが、墓が遠方にあるので、一度にまとめて 7 2022/05/03 22:28
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 夫婦 義父(夫の父)の納骨 行くべき? 7 2023/05/08 06:46
- 葬儀・葬式 葬儀後の弔問について:なぜ四十九日が終わるまでに行くのでしょうか? 9 2022/08/29 20:21
- その他(家族・家庭) 親の法事について 実母・実父の三回忌が産後半年以内になりそうな場合 常識やマナーとしては離れていても 1 2023/03/06 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/07 20:36
- 友達・仲間 愚痴を言われるだけの人間関係について 3 2023/03/26 13:21
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
転職先に馴染めません。
-
上司だった方へ送る言葉として...
-
社員に不幸がありました。今年...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
男の人は職場でドアを押さえて...
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
マツエクがバレない方法ありま...
-
親と同じ職場で働きたいと言う...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
もうそんなに若くないのよ
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
同じ職場の異性の人とラインし...
-
元カノに気持ち悪いから連絡し...
-
静まり返った職場
-
底辺の職場へ行くと底辺ばかり...
-
職場の美男美女カップルが話し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
社員に不幸がありました。今年...
-
上司だった方へ送る言葉として...
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
転職先に馴染めません。
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
同じ職場の異性の人とラインし...
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
職場の飲み会が好きな人、理由...
-
男の人は職場でドアを押さえて...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
元カノに気持ち悪いから連絡し...
-
見てないのに見てると言われ自...
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
主人との夫婦喧嘩で110番通...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
お土産の催促への上手な返し方
おすすめ情報