プロが教えるわが家の防犯対策術!

母親の一周期法要を今年の暮に執り行う予定でいます。
(菩提寺は父親が40年ほど以前亡くなり墓石を建立した時からのお付き合いです。毎年年間の管理料は欠かさずお支払いしています。)
今回の法要を無事に執り行い母親を弔いたいと考えているのですが、現在、経済的に乏しく余裕がないので住職に法要行事をお願いせずに、一人で墓前供養をしたいと考えているのですが、可能ですか。
また住職に法要をお願いしない場合、住職にー周期法要のための塔婆塔を建てていただくことはできますか。
また、ご住職に法要をお願いしない婆、菩提寺にどれだけのお布施をしたら良いのでしょうか。
どなたかのご返信をお待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。返信が遅れ申し訳ありません。回答大変参考になりました。
    さらに質問なのですが、今回一人で墓前供養をしたいと住職に申し出た場合、折角の供養なので、一緒に墓前の前でお経を上げさせていただきますと、ご住職に申し出られた場合、「いや、今回は一人で墓前供養するので、住職さんのお経は結構です」と、お断りすることもできるのでしょうか。
    毎年塔婆はご住職が新規に用意してくれたいます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/19 14:34

A 回答 (2件)

> 折角の供養なので、一緒に墓前の前でお経を上げさせていただきますと、ご住職に申し出られた場合


その場合は、正直に「経済状態が悪く、お布施が用意出来ません」と答えればいいでしょう。
そこまで言えば住職さんも「お布施は結構です」と言ってくれるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございます。ご指摘のように事を進めていきたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 18:43

> 一人で墓前供養をしたいと考えている


早い話が「お墓参りに行く」という事ですね。
これは、いつ行っても問題はありません。
世の中には月命日毎にお墓参りに行く人もいますから。
 
塔婆塔?卒塔婆の事でしょうか?
私はお坊さんに「卒塔婆とは何のためのものでしょうか?」と聞いた事があります。答えは「法要をしましたという証明書のような物」とのお答えでした。
で、宗派ごとに違う?
お墓によっては卒塔婆立てがあって、何本も卒塔婆を立てている人もいますが、私は法事のたびに古い卒塔婆は住職さんに回収して貰っています。 
 
早い話が、卒塔婆にそんなにこだわらなくてもいいように思います。
 
あなたが一人でお墓参りに行くのであれば、お布施は不要でしょう。
菩提寺の中のお墓で住職さんにお経を上げて貰うだけなら、お布施も安くてもいいように思います。
その場合、住職さんに日時と同時に、経済状態がよくないのでと相談すればいいと思います。
 
世間一般では普通に1周忌法要をする場合、お布施は3万円というのが相場のようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!